タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (36)

  • NHKオーディオドラマ~NHK-FMのラジオドラマ

    NHKオーディオドラマ(ラジオドラマ)の公式サイトです。

    NHKオーディオドラマ~NHK-FMのラジオドラマ
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    userinjapan
    userinjapan 2011/08/06
    かなりの疑いを持って今夜見る予定。
  • 100分 de 名著

    毎週月曜日/午後10時25分~10時50分 <再>水曜日/午前5時30分~5時55分、午後0時~0時25分(Eテレ) 7/26(月)、8/2(月)は放送休止です。 8月の名著は、 「戦争は女の顔をしていない」を放送します。 ○7月19日(月) 『老い』のアニメ職人たちの凄技公開しました。 『老い』プロデューサーAのこぼれ話公開しました! 『老い』ディレクターYのこぼれ話公開しました! ○7月12日(月) 安部みちこの<みちこ's EYE> 公開しました。 ○7月5日(月) 『老い』のゲストコラム公開しました! ○6月28日(月) 『老い』の紹介ビデオ 公開しました! ○6月21日(月) 『華氏451度』のアニメ職人たちの凄技公開しました。 『華氏451度』のこぼれ話公開しました! ○6月14日(月) 安部みちこの<みちこ's EYE> 公開しました。 ○6月7日(月) 『華氏451度』のゲ

    100分 de 名著
  • 彦根市は調停違反 地裁が指摘 NHKニュース

    userinjapan
    userinjapan 2011/01/08
    ひこにゃん困ったにゃん
  • 「衛星デジタル放送におけるメッセージ運用方法の変更」の考え方へのご意見募集について

  • NHK ハーバード白熱教室

    ハーバード白熱教室 毎週日曜 教育 午後6時から7時 2か国語放送(日・英) アメリカの名門ハーバード大学で、最も人気のある授業―。サンデル教授の「JUSTICE(正義)」である。現代の難問をめぐって、世界選りすぐりの知的エリートが議論を闘わせる。門外不出の原則を覆し、初めて公開されるハーバードの授業。白熱教室へようこそ。 番組概要 講義一覧 殺人に正義はあるか Lecture1 犠牲になる命を選べるか あなたは時速100kmのスピードで走っている車を運転しているが、ブレーキが壊れていることに気付きました。前方には5人の人がいて、このまま直進すれば間違いなく5人とも亡くなります。横道にそれれば1人の労働者を巻き添えにするだけですむ。あなたならどうしますか?サンデル教授は、架空のシナリオをもとにしたこの質問で授業を始める。大半の学生は5人を救うために1人を殺すことを選ぶ。しかし、サンデル教授

    userinjapan
    userinjapan 2010/04/18
    再放送 4月24日(土)【23日深夜】午前1時15分 第1回「殺人に正義はあるか」
  • エピソード - 視点・論点

    ギャンブル依存症はWHOも認める精神疾患の一つで意志や根性では治療できない。この問題にどのように取り組むべきか。現状と対策について考えていく。

    エピソード - 視点・論点
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「グーグル vs 中国」

    userinjapan
    userinjapan 2010/03/01
    佐々木俊尚
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「著作権の時代に」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年01月28日 (木)視点・論点 「著作権の時代に」 弁護士 福井建策 先日私は「著作権の世紀」という新書を刊行しましたが、その中で「擬似著作権」という言葉を紹介いたしました。 著作権じたいについては、皆さんご存じでしょう。音楽映画小説などの著作物について、それを創作した人に与えられる独占管理権のことです。 情報化社会の進展の中で、著作権は今、かつてないほど注目を集めています。 人の顔写真などの風貌は、著作物ではありませんが、同じように肖像権という権利が認められて、一定程度、人が独占管理できます。 著作物や人の肖像などの、広く情報に及ぶ権利を、知的財産権といいます。 これらは法的に認められた、正当な権利です。 法的根拠はないか、せいぜいが非常にあやしいもので、にもかかわらず関係者はまるで法的な権利があるかのように思い、ふる

    userinjapan
    userinjapan 2010/03/01
    弁護士 福井建策
  • NHKニュース “ダビング10解除”初摘発

    テレビのデジタル放送のダビングを10回までに制限する「ダビング10」の機能を解除し無制限にコピーできるソフトを販売していたとして、愛媛県警察部は25日にも大手電機メーカーに勤める男を著作権法違反の疑いで逮捕する方針を固めました。「ダビング10」を解除できるソフトを販売したとして摘発されるのは、全国で初めてです。

    userinjapan
    userinjapan 2009/11/25
    "「ダビング10」を解除できるソフトを販売したとして摘発されるのは、全国で初めて"
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
    userinjapan
    userinjapan 2009/10/31
    非営利目的 著作者名表示 無料 動画音声素材
  • NHK 番組たまご 「3カット美人」

    今注目を集めている女性にスポットをあて、わずか3つのカットでその魅力に迫る“映像の冒険“。多方面で活躍中のダンサー&振付師、康雅子さん(35)の質を鋭く切り取ります。 一つ目のカットは、神社の境内に縁日を再現。出店が立ち並び、お囃子が聞こえる中で、ダンスへのほとばしる思いを、いとうせいこうさんに語ります。 20代で世界中を一人旅、行着いた先のセネガルで打楽器のリズムに魅了されたのだとか。その音が康さんの体を躍らせます。 二つ目のカットは、人気グループ「ゆず」のビデオ撮影の現場に密着。振付師として「ゆず」の二人やダンサーたちを見つめる顔。一方で、仕事場に連れてきている幼子の寝姿を見る母としての顔。2つの顔が入り混じる日常を、カメラはどんなふうに映すのでしょうか。 三つ目のカットは、地下神殿での圧倒的なダンスパフォーマンスを追います。 編集のない映像は、康雅子さんの何を見せるのか、ぜひ

    userinjapan
    userinjapan 2009/10/19
    初回放送 総合テレビ 2009年8月4日(火)午前0:10~0:40(3日深夜) ダンサー&振付師、康本雅子 いとうせいこう ゆず
  • NHK 連続人形活劇「新・三銃士」

    NHK 連続人形活劇「新・三銃士」の公式ホームページです。Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All right reserved. 許可なく転載を禁じます。 NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKオンライン 利用上のご注意

    userinjapan
    userinjapan 2009/10/12
    教育テレビ50周年、14年ぶりの人形劇。三谷幸喜の脚色・脚本、キャラクターデザインは井上文太。美しい。
  • ガンダム宇宙世紀大全

    テレビアニメ「機動戦士ガンダム」が最初に放送されたのは1979年のことだ。 それから30年、「ガンダム」の名を冠したアニメが数多く作られ、テレビ番組、劇場用映画、オリジナルビデオなどとして発表されてきた。 そのうち、最初のガンダム、いわゆる「ファーストガンダム」と同じ世界観に基づき、「宇宙世紀」という架空の歴史年表に沿って物語が進む作品は「宇宙世紀シリーズ」と呼ばれている。 人口が増えすぎたため、宇宙空間に建設した「スペースコロニー」へ移住するようになった人類。そんな時代を迎えてもたびたび起こる戦争……。 ガンダム30周年にあたる今年、NHK-BS2では5夜連続、約20時間にわたり、未来の歴史絵巻「宇宙世紀シリーズ」を大特集。 アニメ作品をたっぷり放送するのはもちろん、多彩なコーナーを設けてその魅力に迫る。

    userinjapan
    userinjapan 2009/07/24
    1stしか知らないのでこの機会に
  • NHKスペシャル | 再放送予定

    userinjapan
    userinjapan 2009/04/19
    Nスペ
  • 出社が楽しい経済学 - 今週のキーワード

    NHK 出社が楽しい経済学 「今週のキーワード」 今週出てきた経済用語解説 毎回出てくる経済学のキーワード。 こちらで詳しく解説します! 第1回放送後に最初の更新予定! 第2回 「機会費用」 前編「タクシー?バス? 激突!出張費論争」 同期から合コンの誘いに浮き立つ新入社員・小山内。そこへ突然、経理担当の下野から、出張費の精算の件で厳しい指摘が飛ぶ。路線バスがあるのにタクシーを利用したのは、明らかな経費の無駄だというのだ。田舎のためバスは1時間に1で、時間の無駄を省くためにやむを得ずタクシーを、という小山内の主張はあえなく却下。自腹でタクシー代を払わされるはめに。落ち込む小山内そこに先輩社員たちから、「おごるから飲みに行こう」と声がかかる。 「実りの少ない合コンより、タダ酒の方が得」と小山内はついていくが・・・。 →「機会費用」とは、いくつかの選択肢から一つを選ぶ時、選ばれなかった他の