タグ

ブックマーク / gakakeikaku.blog.fc2.com (1)

  • 土門拳、志賀潔博士の「風貌」 - 今ふたたびの絵画へ

    16 2011 文庫版ながら、私が初めて買った写真集が土門拳の「風貌」だった。 二十歳頃だったと思う。 以後、引っ越しのたびに多くのは手放してきたが、 この三巻の写真集は今なお手元にある。 図書館でその大判のオリジナルを、久しぶりに手にとって開いてみた。 「鬼」と言われた土門によって昭和28年頃までに撮られた 文化人、政界、そして財界など各界で名をなしただけでなく、人格的にも優れた、 いまや失われた日人の風貌にここで接することができる。 多くは明治生まれで撮影時、すでに晩年にある人々、 大人(たいじん)達の貌(かお)はもちろん見事で かつて日人はこれほど立派な顔をしていたのかと感動する。 しかしこの写真集の魅力は、写真に添えられた土門の筆による 撮影時に接した人物の印象、聞き書きのエピソードの随筆が与するところも大きい。 これによって写真の背景に具体的な人格が加わり、 「顔」は「風貌

  • 1