タグ

ブックマーク / fernwelt.net (1)

  • 認知の歪みの定義10パターン ~ 思考のマチガイを見つけるツール

    自分を変えるためにまず自分の歪みを知ろう 認知の歪みの10パターンは、思考の偏りに気づくための道具です。 認知行動療法において重要な要素のセルフモニタリングなどにとても役に立ちます。 全か無か思考 一般化のしすぎ 心のフィルター マイナス化思考(プラスの否定) 結論への飛躍 心の読みすぎ(読心術) 先読みの誤り 拡大解釈(破滅化)と過小評価 感情的決め付け すべき思考 レッテル貼り 個人化(責任転嫁) 1. 全か無か思考 all-or-nothing thinkingものごとを白か黒かでしか考えられない、 極端な “完璧主義” の思考パターン このように考えれば他人にも自分にも満足することができなくなってしまう 『すべての仕事で良い結果を出さねばならない。 1つでも失敗があれば、他が成功していたとしても、全て失敗したも同然なのだ』 『少しでも幼稚であれば大人とは言えない』 たとえば、ある人

    認知の歪みの定義10パターン ~ 思考のマチガイを見つけるツール
    userinjapan
    userinjapan 2016/06/13
    自覚自体の限界を含めてどこまで自覚的であるか
  • 1