社会と政治・行政に関するwackyhopeのブックマーク (125)

  • 「小泉大臣だからできた、というのでは困る」コロナ禍の働き方改革、トップは環境省

    小泉進次郎環境相は「私のトップダウンを引き出してくれたのは、ボトムアップの情熱」だと職員への感謝を示し、「私としては、どのような立場であっても霞ヶ関のデジタル化、働き方改革を後押ししていきたいと思っています」と語りました。

    「小泉大臣だからできた、というのでは困る」コロナ禍の働き方改革、トップは環境省
    wackyhope
    wackyhope 2020/08/05
    これは素晴らしい取り組み・実績だと私も思う。"私が育休を取るという判断をした時も、職員の中から『ボトムアップでは限界があるから、トップダウンでとってほしい』という声が、私の背中を押してくれた"
  • 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ - BBCニュース

    中国の劉暁明駐英大使は19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見えるドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。

    駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ - BBCニュース
    wackyhope
    wackyhope 2020/07/21
    BBC当該番組の映像有り。映像を見ても一切を否定する大使とそれでも切り込んでいくキャスター。他ブコメにある通り、大使を呼んでこの映像を見せてこれだけ切り込んでいくのはすごいと感心した。
  • 「政策批判」と「誹謗中傷」を混同する安倍総理|倉阪秀史

    SNSにおいて「誹謗中傷」にさらされた方が亡くなられた件に関して、安倍総理への「誹謗中傷」はいいのかという議論があるみたいです。誹謗中傷と政策批判の区別が付かない人がいるんですね。世も末だと思いますが、当然、この二つは違います。でも、安倍総理自身が混同しているようなのです。困ったものです。 誹謗中傷と政策批判のちがい「誹謗中傷」という言葉は、根拠がないにもかかわらず、そのことが事実であるかのように考えて悪口をいうことです。とくに、公の場で言いふらすという意味合いが付いてくる場合が多いですね。 このことは「政策批判」とは違います。これは、ある政策について、その妥当性を問い、批判することです。検察庁法改正案については、検察官の定年延長を内閣の裁量でみとめる規定の妥当性について、検察の独立性を損なうものではないかとの批判が起こりました。検察の監督も必要じゃないかとか、基準が不明確な監督は問題点の

    「政策批判」と「誹謗中傷」を混同する安倍総理|倉阪秀史
    wackyhope
    wackyhope 2020/05/27
    "安倍総理が国会で「誹謗中傷」を多用/国民が政府の政策についておかしいと感じて声を上げること(政策批判)と、根拠なく悪口をいって追い込むこと(誹謗中傷)は全く違います"
  • 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。 そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。

    改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2020/05/03
    "災害対策基本法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない"
  • 日本とドイツの文化芸術支援は、なぜここまで違う? 背景をベルリンの文化大臣に聞く【新型コロナ】

    3月23日、ドイツの連邦政府文化メディア担大臣、モニカ・グリュッタースは、そう言って、「即時支援(経費などに当てられる)」に500億ユーロ(約5.92兆円)「個人の生活の保護(半年間の生活保護審査の緩和、児童手当の利用など)」に100億ユーロ(約1.2兆円)「法的措置の緩和(家賃や保険料の据え置きなど)」の3柱からなる、文化分野のための救済策を提案した。

    日本とドイツの文化芸術支援は、なぜここまで違う? 背景をベルリンの文化大臣に聞く【新型コロナ】
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/18
    "芸術が自由でないと出来ないこと。物質的な制約から自由になってこそ、芸術は自由になれる/金をもらうなら言うことを聞け、という考え方では本末転倒。自由がなにかを制限する理由になってはいけない"
  • ドイツの市民が「コロナ対策」に、こんなに満足しているワケ(河内 秀子) @gendai_biz

    「満足している」が72% 世界中を揺るがす新型コロナウイルス感染症。緊急事態を前に各国のトップは前例のない中での素早い決断を迫られている。危機的な状況下、各国が抱える様々な問題があらわになり、国や政府とそこに住む人々との関係性までもが剥き出しになっていくように思える。 そんな中、政府に対する満足度が急上昇している国が、ドイツである。 ドイツ公共放送連盟ARDが4月2日に実施した世論調査によれば、メルケル首相率いる連立政権に対する満足度は、2017年10月に発足した今期の政権では最高の63%となった。また、コロナ禍の危機管理に対しては、満足している、非常に満足している、という答えが72%という結果になっている。 先月行われた同様のアンケートでは、連立政権への不満度が65%という結果だったが、逆転した形だ。 ドイツでは新型コロナウイルスは、2月までは感染経路もはっきりしていて、あくまでも「外か

    ドイツの市民が「コロナ対策」に、こんなに満足しているワケ(河内 秀子) @gendai_biz
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/15
    独政府やメディアの取り組みレポート。"場所や年代などによって違いが大きい危機感を、国民で共有/「メルケル首相は、そして連邦政府は、この国に住む全ての人を助ける!」という力強いメッセージが伝わってきた"
  • ハンロンの剃刀 - Wikipedia

    ハンロンの剃刀(ハンロンのかみそり、英: Hanlon's razor)とは、次の文で表現される考え方のことである。 Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. 無能で十分説明されることに悪意を見出すな[注 1] 例えば、ある製品に欠陥が見つかった場合、(大抵の場合、一般論としては)それは製造した企業が無能であるか愚かであるということを示しているのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない、という考え方を示すのに用いられる。 上記の文言それ自体は、20世紀のペンシルベニア州に住むロバート・J・ハンロン (Robert J. Hanlon) という人の発言に由来するもの、とその友人などによって主張されたが、こうした考え方や類似の警句は、それよりはるか以前

    wackyhope
    wackyhope 2020/04/15
    "Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. 無能で十分説明されることに悪意を見出すな"
  • 超短編「無常の短冊」|畑田 康二郎

    深夜の霞ヶ関。 一角だけ明かりが灯る静かな執務室に、電話が鳴り響く。 「はい、漁業イノベーション課です」 「あー、山田くん?おれおれ。」 「課長〜。どうしました?」 「いやほら、コロナ対策の取りまとめってそろそろだと思うんだけど」 「そうみたいっすね」 「次こそ、イカ釣り漁船のLED化補助金を捻じ込むチャンスだと思ってさぁ」 「え〜、さすがに無理筋では」 「とにかく、まずは対策文書のどっかにイカの2文字を捻じ込んでみてよ。よろしく〜」 「まじか...。まあとにかくダメ元で聞いてみるか」 「はい、官房総務課。」 「漁業イノベーション課の山田です〜。」 「遅くまで頑張ってますね。どうしました?」 「コロナ対策の各省協議とか、来てたりします?」 「....あ〜。短冊で五月雨式に来てるので、全体像は分からないですけど、まあ、粛々と来てますね。」 (注...短冊:関係省庁に限定して協議するため文章を

    超短編「無常の短冊」|畑田 康二郎
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/30
    笑った。 "この話は完全にフィクションですが、経済対策などの文章を隅々まで読むと、何の脈絡もない謎の単語が突如として登場することに、賢明な読者諸君であればすぐに気づかれることでしょう...。"
  • 2020年夏に東京オリンピックを開催すべきでない理由

    これまでオリンピックについては特にコメントしてきませんでしたが、観客ありで予定通り開催、が目指されているらしいので、個人的な見解を申し上げます。 2020年に東京オリンピックの開催は止めておいたほうがよいです。以下に根拠を述べます。 オリンピックを開催するべきか、否かは「どういう状況下であれば開催できるか」という条件を設定しなければなりません。賛成派であっても「ここのラインを超えたら開催できない」、反対派であっても「この閾値を下回れば開催してもよし」という基準を持つ必要があります。何が何でも開催賛成(あるいは反対)は、判断を放棄しており、単にイデオロギー的主張を述べているだけです。リスク管理的には、特にこのような地球規模での危機時には、そういう空想的な主張は述べるべきではありません。 では、何が是非を決める基準かというと、 1.日でマスギャザリング(オリンピック)を行える程度のCOVID

    wackyhope
    wackyhope 2020/03/20
    "どんなに被害が発生しても「適切に対応していた」「しっかりやっていた」「最善を尽くした」という「いつもの論法」で押し通せば、それでよい、という発想があるのかもしれませんが"
  • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

    英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

    MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/18
    "新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価"
  • 政府の感染拡大対策に最も欠けているもの 当事者意識共有できぬ安倍政権 衆院予算委集中審議 | 47NEWS

    Published 2020/02/27 16:15 (JST) Updated 2020/02/27 16:39 (JST) 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって安倍政権への厳しい視線が日に日に強まる中、26日の衆院予算委員会集中審議で、立憲民主党の枝野幸男代表が質問に立った。東日大震災(2011年)当時、官房長官として対応に追われた枝野氏。新型コロナウイルス問題の広がりを震災と重ねる声が出始めており、枝野氏の質疑は注目を集めた。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽足りないのは政府全体の危機意識 「種類は違うが私も9年前、同様の事態に対応する経験をした。その経験も踏まえ、野党としても(政府に)協力する立場で、われわれのところに入る情報を共有し、政策提言してきた」。枝野氏は質問の冒頭をこう切り出した。政権側との対立をあおることは抑え目にしながら、前半はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス

    政府の感染拡大対策に最も欠けているもの 当事者意識共有できぬ安倍政権 衆院予算委集中審議 | 47NEWS
    wackyhope
    wackyhope 2020/02/28
    26日の衆院予算委員会集中審議における枝野氏の質疑と官房長官・首相の答弁に関する記事。
  • 「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース

    台湾でデジタル担当大臣を務めるオードリー・タンさん(38)。2016年に台湾史上最年少の35歳で入閣した際には、中学中退という学歴トランスジェンダーであることも話題になった。2019年には米雑誌で「世界の頭脳100」に選出され、IQは180とも言われる。台湾の彼女のオフィスでインタビューした。(取材・文:ノンフィクションライター・近藤弥生子、撮影:松田良孝/Yahoo!ニュース 特集編集部) オードリー・タンさんは8歳からプログラミングを独学し、インターネットとの出合いを機に14歳で中学を退学、15歳でIT企業「資訊人文化事業公司」を起業。検索をアシストするソフトウェア「搜尋快手(FusionSearch)」を開発し、わずか3〜4年の間に全世界で約800万セットを販売。33歳で現場から引退したあとは、米アップルや台湾の電気製品メーカーBenQの顧問も歴任した。台湾では「IT界の神」と呼ば

    「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/12/19
    トランスジェンダーでもある自らを「すべての立場に寄り添える」、入閣の条件に「出席するすべての会議、イベント、メディア、納税者とのやりとりは、録音や録画をして公開すること」、他の言動・姿勢も見事。
  • 児童手当使途の調査報告書が間違っているようなので、厚生労働省に電話しました - おたまの日記

    ひとつ前のブログで、児童手当についての話題をとりあげました。 www.shiratamaotama.com 簡単にまとめると下記のようになります。 日経新聞による報道 ・児童手当を「大人の小遣いに充てる」「使わずに残っている」人は年収600万~1000万円未満で39%、1000万円以上では49% ・これをふまえ、財務省は高所得者への児童手当廃止を含めた見直しを要請する 私が調べたこと ・児童手当の使途についての国の調査は、H24厚労省「児童手当の使途等に係る調査報告書」しかなさそう ・この調査報告書では、世帯年収1,000万円以上で児童手当を「大人のおこづかい」にしている割合は0.9%しかない。「使わずに残っている」17.1%と足しても18%であり、日経新聞の報道とは数字がかけ離れている 前回のブログを書いた後で、さらに発見したこと そして2019年10月9日の財政制度等審議会資料(財務省

    児童手当使途の調査報告書が間違っているようなので、厚生労働省に電話しました - おたまの日記
    wackyhope
    wackyhope 2019/11/14
    素晴らしい検証。/データのコピペで行・列がズレるって自分もやらかしたことあるし、他人のを発見したこともあるし、ミスったままかなり話が進んじゃってるのも経験したことある…怖いよね…確認大事。
  • 萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣が、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言し、立憲民主党の枝野代表は、大臣にあるまじき発言だとして責任を追及する考えを示しました。 こうした中、萩生田文部科学大臣は、24日、民放のBS番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえば」などと述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、水戸市で記者団に対し、「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘しました。 そのうえで、枝野氏は、「政治の役割を放棄してしまっているような、文部科学大臣としてあるまじき発言で、菅原前経済産業大臣以上に深刻な問題だ

    萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース
    wackyhope
    wackyhope 2019/10/27
    "「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘"
  • 松尾千鶴を救っていたら国家的プロジェクトに捕捉されてしまったアイマスP達

    海の現状を伝え未来へ繋いでいくことを目的とした真面目かつ大きなプロジェクトである海と日プロジェクト(旗振り役は日財団、国土交通省、総合海洋政策部)が突如としてアイドルマスターシンデレラガールズの「松尾千鶴」に言及 海と日PROJECT @Umitonippon 生垣に隠されるように捨てられたごみをも精力的に拾う男性二人組。聞けば、最近ごみ拾いにハマっているとのこと。 ある日、推しのキャラ・松尾千鶴ちゃんの衣装に似たデザインのペットボトルごみが捨てられていて悲しくなったことがキッカケと教えてくれました。 #海と日 #日財団 #umigomi pic.twitter.com/fyhDq6CBkq 2019-06-25 20:27:19

    松尾千鶴を救っていたら国家的プロジェクトに捕捉されてしまったアイマスP達
    wackyhope
    wackyhope 2019/06/30
    発想と行動が良い意味で飛躍してて素晴らしい。"ごみ拾いにハマっている/推しのキャラ・松尾千鶴ちゃんの衣装に似たデザインのペットボトルごみが捨てられていて悲しくなったことがキッカケ"
  • 「本当にごめんなさいね…」杉田水脈氏、稲田朋美氏とLGBTとの意見交換会に参加 | AbemaTIMES

    「ずいぶん日も経ったし、自然に当事者の方々と話せたらいいなと

    「本当にごめんなさいね…」杉田水脈氏、稲田朋美氏とLGBTとの意見交換会に参加 | AbemaTIMES
    wackyhope
    wackyhope 2019/04/28
    序盤で杉田氏が謝罪を述べたのは評価したい。少人数で直接対面し双方に理解を示す仲介役が居ることで落ち着いた対話になりえたのかな。以前話題になったハイネケンの"Worlds Apart #OpenYourWorld "の広告を思い出した。
  • http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/1332_gebbles_propaganda.html

    wackyhope
    wackyhope 2019/04/23
    『我が闘争』およびゲッベルスの「宣伝」に関する記述+解説(池田光穂氏のウェブページ)。"ファシズムがもたらす巧妙な宣伝に、市井の人たちが容易に騙されないということが必要"
  • 2004月11月のつぶやき | 蓮舫 Official Site

    2004年11月30日(火) みんなが子どもに優しい街 昨日の朝のことです。 朝早く家を出る父親をバス停まで見送りたい、と言う子ども達の手を引いて一緒にバス停まで行きました。 バスが来て、父親が乗り込みました。バスの中の父親に子ども達が思いっきり手を振ります。その様子を見て、自分に振られたのと思ったのか、道路にいる子ども達に一番近い窓側に座っていた中年男性が、笑顔で手を振り返してくれました。 ほんの少しの出来事かもしれませんが、とても嬉しかったです。 国会で少子化の議論をする時、地域の子育て力が失われてきている、という 指摘があります。確かに、隣近所、地元全体で子どもを育てる環境が薄まりつつあることは認めますが、子どもを育て、見守ることは一人一人の大人のちょっとした意識の持ちようによるところも大きいと思います。 私の兄は今、シドニーで暮らしています。以前、子どもを連れて遊びに行って、街を散

    2004月11月のつぶやき | 蓮舫 Official Site
    wackyhope
    wackyhope 2019/02/18
    蓮舫氏の公式サイトから、2004年11月26日の投稿。"児童福祉法改正案可決。小さな一歩。"から始まる文章。同年可決・施行された改正児童虐待防止法との関連や、当時の蓮舫氏の見解が示されている。
  • サナギさんのツイート: "ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた"

    ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた

    サナギさんのツイート: "ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた"
    wackyhope
    wackyhope 2018/10/10
    地方公務員で生活保護ケースワーカーを務められた方の経験と見解を述べた連ツイ。"そもそも我々一市民は生活保護費の増大による国家財政なんかよりも、まず我々一人一人の生の生活を案じるべきだ"
  • Whataboutism - Wikipedia

    Whataboutism(ホワットアバウティズム[1]、ワットアバウティズム[2]、ワタバウティズム[3])は、論法の一種。自身の言動が批判された際に、直接疑問に答えず、“What about ...?”(「じゃあ○○はどうなんだ?」)[1]と、話題をそらすことを指す[4]。いわゆる論点ずらし[注 1]の一種である。 概要[編集] Whataboutismは、自身の言動を批判された者が、直接疑問に答えるのを避けて話題をそらす論法のことである[4]。いわゆるお前だって論法と同様に相手の言動にも自身と同様の問題があることを指摘して批判自体の正当性を失わせようとすることを意味する場合[5]のほか、無関係な第三者の言動に話をそらす場合も含めてWhataboutismと呼ぶことがある[1]。 冷戦時代にソビエト連邦が用いたプロパガンダ手法であり、西側諸国から批判された際、決まって西側諸国における出来

    Whataboutism - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2018/07/02
    Whataboutism:批判されたときの返事が「~こそどうなんだ?」(What about...)になることから/"相手の論点に直接反論せず、相手の言動が主張と矛盾していると指摘して相手の論点の信用をなくそうとする論理的誤謬の一種"