経営・経済と食に関するwackyhopeのブックマーク (45)

  • 【続編】寿司クーポンの3年間について本物の担当者に真実を聞いた|岡田 悠

    近所の寿司屋「魚がし日一」のLINEクーポンを3年間記録するという内容で、お陰様で多くの方々に読んで頂き、オモコロ杯という記事コンテストでも優勝してしまった。全ては寿司の力であり、僕は寿司に生かされている。 様々な反響があった中で、特に驚いたのは魚がし日一の公式アカウントから連絡がきて、 お礼として「べ放題」の特別クーポンを頂いてしまったことだ。 元記事ではオチにスシローを使っていたのに、なんて懐の深い寿司屋なんだ。 そんなわけで既にこの研究は十分報われたわけだが、一方で僕の中の好奇心が、またゆっくりと頭をもたげた。 「自分の分析が合っていたのか、答え合わせをしたい...!」 3年間に及ぶ記録はクーポンのサイクルを「王朝」に見立て、それぞれの特徴や背景を分析した。 その時、実際にはどのような意思決定が行われていたのか? どうやってサイクルが変化していったのか? そして僕にとって衝撃の

    【続編】寿司クーポンの3年間について本物の担当者に真実を聞いた|岡田 悠
    wackyhope
    wackyhope 2019/05/03
    「魚がし日本一」のLINEクーポンを3年間記録した結果の記事を書かれた方に同社からお礼があり、クーポン担当者との「答え合わせ」へと進展したという内容。こういう繋がりは良いなと思うし、オチまであって面白い。
  • 工場見学 – 崎陽軒

    崎陽軒 横浜工場の工場見学は、「駅弁の歴史」から「シウマイ弁当のひみつ」、 もちろん弁当・シウマイの「製造ライン」もガラス越しや映像にてご覧いただける、 大人からお子様まで幅広く お楽しみいただける内容です。 崎陽軒は、これからも安全安心なものづくりを知っていただけるよう努めて参ります。 ぜひ、崎陽軒 横浜工場へお越しください。 工場見学概要 工場見学予約方法 プチミュージアムショップ アクセス 工場見学概要 崎陽軒の歴史VTR→シウマイの製造工程見学→しょう油入れのひょうちゃん展示→駅弁の歴史→シウマイ弁当のひみつをご紹介→弁当の箱詰めライン見学→できたてのシウマイ・シウマイ弁当のおかず・お菓子の試(所要時間:約90分) 見学風景(シウマイ) 見学風景(弁当)

    wackyhope
    wackyhope 2016/04/10
    行ってみたい。鶴見川沿い、港北ICそば。通常より安価な「工場できたてアツアツメニュー」がある「プチミュージアムショップ」は予約なしで入れるとのこと。
  • 小規模農家と消費者を直にオンラインで結ぶ「Food Assembly」が地産地消を後押し|地球ニュース|Think the Earth

    地産地消への注目が高まり続けるドイツ。しかしその反面、農地の買い占めやオーガニックのスーパーマーケットチェーンの台頭などにより地元の小さな農家、生産者たちは苦戦を強いられているのが現状です。そこで、ドイツにじわじわと広まってきているのが「The Food Assembly」。消費者と作り手を直につなげるオンラインプラットフォームです。2011年、フランスでMarc-David Choukroun とGuilhem Chéronが地元の工房や家族経営の農家などを支援しようと始めたこのプロジェクト。あっという間に広がって、いまでは国内700カ所以上で開催されているそうです。2014年に西ドイツ、ケルンに上陸し、ベルリンでも開催が始まりました。 システムは非常にシンプル。まず市内の各エリアにいくつかのグループが点在しているので、開催場所、日時と取り扱い商品によって自分が参加したいところを選んで、

    小規模農家と消費者を直にオンラインで結ぶ「Food Assembly」が地産地消を後押し|地球ニュース|Think the Earth
    wackyhope
    wackyhope 2016/01/06
    "消費者と作り手を直につなげるオンラインプラットフォーム/2011年、フランスでMarc-David Choukroun とGuilhem Chéronが地元の工房や家族経営の農家などを支援しようと始めたこのプロジェクト"
  • 機能性表示食品「えんきん」の根拠は、お粗末すぎる | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 「機能性表示品」として届出され、受理され情報が公開された製品は5月1日現在、11製品に上る。2回にわたって「蹴脂粒」について書いたが、今回とりあげるのは(株)ファンケルの「えんきん」だ。 安全性や機能性などの資料を熟読しての個人的な感想は、「こんなレベルで、ここまで派手に機能性をうたってしまうのか!」だった。「業界の雄、この制度の検討会に社長が委員として出席していた“一流企業”が、ここまで無責任なことをするのか」とがっかりした。 気付いた点を、消費者に情報提供したい。 <消費者庁公開情報> ・えんきん一般向け公開情報 ・えん

    機能性表示食品「えんきん」の根拠は、お粗末すぎる | FOOCOM.NET
    wackyhope
    wackyhope 2015/05/31
    "消費者の自主的、かつ合理的な選択に資するために情報を公開する新制度で、こんなにレベルの低い製品がこれまで売られ、さらに今後は堂々と機能性をうたおうとしていることがわかるようになった"
  • The Ghana Nutrition Improvement Project | August 2014 | Highlighting Japan

    wackyhope
    wackyhope 2014/08/28
    味の素さんによるソーシャルビジネスの取り組み、『ガーナ栄養改善プロジェクト』。
  • 東京新聞:「ファン増やし、地域と共に」 創立100周年の「味の素川崎事業所」:神奈川(TOKYO Web)

    味の素(東京都中央区)は、川崎事業所(川崎市川崎区)創立百周年の今年、新たな工場見学施設の整備に着手し、二〇一五年四月のオープンを目指すと発表した。一三年度の工場見学者は年間三万一千人。申し込みが多く断っている状態だが、新施設で受け入れを増やし「当社ファンを増やしたい」(広報部)と期待する。 新施設は鉄骨二階建て、延べ約二千四百平方メートル。これまでの「ほんだし」の製造工程の見学に加え、海外での工程を含む「味の素」の製造工程もジオラマ(情景模型)で紹介する。見学コースを増やし、年約六万人の受け入れを目指す。

    wackyhope
    wackyhope 2014/07/15
    ほぅ、できたら行ってみるかな。"味の素(略)は、川崎事業所(略)創立百周年の今年、新たな工場見学施設の整備に着手し、二〇一五年四月のオープンを目指すと発表"
  • Yelp - Official Blog

    The Yelp Blog The official voice of Yelp HQ in San Francisco. It's a place for us to talk about news, product, community, businesses and more at Yelp.com. Thanksgiving is just a couple days away, and that means Small Business Saturday will be here before we know it! This is one of the busiest and most profitable days of the year for many local retailers, and according to a recent poll, many more p

    Yelp - Official Blog
    wackyhope
    wackyhope 2014/04/09
    忍殺語が出てきそうだと思ってたら「エロクトロニクス産業国」で笑った。"日本人は息抜きの仕方もきちんと心得ているんだよ! (略)コスプレレストランで食事を楽しんだり(略)バルタン星人と酔っぱらったり"
  • 食べログキラー「Yelp」が日本上陸:日経ビジネスオンライン

    2004年に開始されたローカル情報の口コミサイト「Yelp(イェルプ)」。スマートフォンが登場する以前から存在したこのサービスは、2008年、米アップルのアプリ販売ストア「AppStore(アップストア)」の開始と同時にアプリが提供され、その後、爆発的に普及していった。同社は2012年3月にニューヨーク証券取引所に上場。現在では米国、カナダ、英国、ドイツスペイン、デンマーク、トルコ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールなど世界25カ国でサービスが提供されており、月間の訪問者数は1億2000万人。モバイルからの利用者数は月間で約1060万人に及ぶ。そして、4月9日からは26番目の国として日でサービスを開始する。ジェレミー・ストップルマンCEO(最高経営責任者)に話を聞いた。 日市場でサービスを開始しようと思った理由は。 昨年、日に訪れた際、同行していた米セールスフ

    食べログキラー「Yelp」が日本上陸:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2014/04/09
    "問)「食べログ」があるが、知っているか。答)もちろん知っているよ。2年前に起きたスキャンダルもね。/食べログはフル機能を利用するのに有料なんだろう?我々はすべて無料で利用できる"
  • 「近大マグロ」など近畿大学の養殖魚専門店、東京・銀座に12月オープン 大阪店は連日行列 - はてなニュース

    近畿大学は10月29日(火)、養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 銀座店」を12月2日(月)にオープンすると発表しました。場所は東京・銀座の銀座コリドー街。「近大マグロ」など、同大学が育成した養殖魚が提供されます。 ▽ TOPICS | 近畿大学 ▽ 近大卒の魚と紀州の恵み|近畿大学水産研究所 近畿大学は、近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)で半世紀以上にわたり、養殖魚の研究、育成を行っています。世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロ「近大マグロ」もその1つ。4月には、消費者に直接養殖魚を提供する料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」の1号店を、大阪・梅田のグランフロント大阪にオープンしました。同店は開店から半年が経過した10月現在も連日行列ができ、予約を取りづらい状況が続いています。 2号店となる銀座店では、近畿大学水産研究所が育てた近大マグロ、

    「近大マグロ」など近畿大学の養殖魚専門店、東京・銀座に12月オープン 大阪店は連日行列 - はてなニュース
    wackyhope
    wackyhope 2013/10/30
    これは興味あり。行ってみたい。"世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロ「近大マグロ」/消費者に直接養殖魚を提供する料理店/養殖魚を中心とした魚料理と、和歌山県産の食材、酒類"
  • 食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE

    by Theen Moy 世界の糧問題を解決するため、3Dプリンターべ物を印刷したり、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができるソイレントが開発されたりしていますが、カナダのマギル大学の研究者たちによって、バッタから作られる栄養価の高い「パワー小麦粉」が現在開発されています。 Flour made with insects wins $1M for McGill team - Technology & Science - CBC News http://www.cbc.ca/news/technology/flour-made-with-insects-wins-1m-for-mcgill-team-1.1866685 Flour Made From Insects Will Feed Underfed Populations - ABC News http:/

    食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE
    wackyhope
    wackyhope 2013/10/13
    ふと思ったが、栄養補助・強化食品としてのプロテインパウダーとかなら、原料に昆虫を使っても気にならなくなったり、効果が高ければ積極的に摂る人も多そうな気がした。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tesla chief executive Elon Musk says the firm is looking to invest in India and bring the electric carmaker to the country “as soon as humanly possible.” Musk said he had a “very goo

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wackyhope
    wackyhope 2013/09/07
    なんと、こう来たか。"クックパッドは食だけでなく新規の生活のインフラとなるようなサービスを作るためのこの買収を決定したようだ"
  • なぜエジプトで“味の素"が売れるのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜエジプトで“味の素"が売れるのか?
    wackyhope
    wackyhope 2013/07/11
    "ひたすら地道な「行商」スタイル。だが、それは同社がこれまでアジアや南米で培い、市場開拓を成功に導いた手法でもある"/先行ブコメより、ハラール認証に関わる苦い経験(2000年)も糧になっているのかな。
  • 富士通が野菜を作る!? ――半導体のクリーンルームを転用した植物工場を設立

    富士通グループは福島県会津若松市で半導体工場のクリーンルームを転用し大規模植物工場の実証事業を開始する。同社の農業向けクラウドサービスの活用実証としてだけでなく、生産物の販路開拓なども行い、ビジネスとしてのサプライチェーン構築を行う方針だ。 富士通グループは2013年7月5日、福島県会津若松市において半導体工場のクリーンルームを転用し、大規模植物工場の実証事業を開始する。植物工場は2000m2の実装面積を持ち、低カリウム野菜を栽培する。低カリウム野菜を栽培する植物工場としては「国内最大級」(富士通)のものだという。 植物工場とは、施設内でLED照明や空調、二酸化炭素、水分や肥料などを人工的に制御し、季節や外部環境に影響されずに農作物を生産できるシステムのこと。安定した環境を作り出すため、1年中安定した生産が可能な他、農地以外でも設置可能な点や、無農薬生産が可能である点など、多くの利点がある

    富士通が野菜を作る!? ――半導体のクリーンルームを転用した植物工場を設立
    wackyhope
    wackyhope 2013/07/05
    "先進的な低カリウム化技術による大規模スマート植物工場ビジネスの実証/農業向けクラウドサービスの活用実証/ビジネスとしてのサプライチェーン構築を行う方針"
  • 野菜の工場生産本格稼働へ――成否のカギは出口戦略と製造マネジメント

    天候の影響などを受けやすい農業において、工場で環境を徹底管理して生産する植物工場が注目を集めている。既に技術的には実現可能となっているが、その鍵を握るのが出口戦略と製造マネジメントだ。2013年5月29~31日に開催された植物工場・スマートアグリ展で関係者の話を聞いた。 日の農業は多くの問題を抱えている。農林水産省によると農業の国内生産額は1990年の13.7兆円をピークに減り続け、2011年には9.5兆円まで減少している。農業従事者数も減少の一途だ。農業に従事する農家の数は1960年には606万戸あったとされるが、2009年には170万戸となるなど減少。高齢化も進んでおり、就農者はさらに減少が予測されている。この流れの中、農業用地とされながらも実際に耕作が行われていない耕作放棄地が全国で約40万haにも及んでいるという。 一方で、料自給率は40%を切り、輸入材に頼る状況が続く。今後

    wackyhope
    wackyhope 2013/07/05
    "植物工場とは、施設内でLED照明や空調、二酸化炭素、水分や肥料などを人工的に制御し、季節や外部環境に影響されずに農作物を生産できるシステム"
  • 無印良品「ごはんにかけるふかひれスープ」の販売中止を求めるご意見について|良品計画|ニュースリリース

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    wackyhope
    wackyhope 2013/06/09
    事実に反する感情的な反対運動に対する企業からの発表として参考になる。
  • 『大学は美味しい!!』フェア

    ※連日午前10時から午後8時まで開催。 ただし6月1日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。 主催:NPO法人「プロジェクト88」 後援:小学館、タイ王国大使館、フード・アクション・ニッポン推進

    『大学は美味しい!!』フェア
    wackyhope
    wackyhope 2013/06/01
    5/29~6/4@新宿高島屋11F。
  • brand eins Online: "Wie bei Muttern" - brand eins 01/2013 - WAS MENSCHEN BEWEGT

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/27
    ドイツの経済誌の『日本でなぜバウムクーヘンが流行ってるのか?』という記事。カール・ユーハイム氏の伝記やユーハイム社河本社長のインタビューで構成。とてもドラマティックな経緯だったと綴られている模様。
  • 戦略研レポート 世界市場を目指す日本食品産業 三井物産戦略研究所.pdf

    mgssi.com expired on 04/26/2021 and is pending renewal or deletion.

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/23
    海外売上比率の高い国内外の食品メーカーの戦略、歴史についての概説。PDF資料へのリンク。日本からは味の素さん、ヤクルトさん、キッコーマンさんが取り上げられている。
  • 前年比の発想では“ザク”は生まれない:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    前年比の発想では“ザク”は生まれない:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2012/10/19
    ザクとうふで話題になった相模屋の社長インタビュー記事・第三回。今回もノリノリでネタとしてもビジネス談としても面白い。次回(最終回)への繋ぎも完璧過ぎる。
  • 「ここで生き残る」。ザクとうふの相模屋2003年の決断:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ここで生き残る」。ザクとうふの相模屋2003年の決断:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2012/10/19
    ザクとうふで話題になった相模屋の社長インタビュー記事・第二回。随所に挟むガンダムネタの面白さも相変わらずだが、ビジネスの話としても凄く面白い。