街・旅に関するwackyhopeのブックマーク (436)

  • Garmin GPS(英語版)用 日本地図データ

    データ変換方法の更新履歴 (2017-01-11) ファイル容量削減のため、名称のない建物(building,amenity)を削除しました。 (2016-10-27) 2016年7月下旬以降、岡山南部の海岸線が表示されなくなっていたのを修正。(地図の分割位置変更にて暫定対応) (2016-05-02) 変換ツール最新版対応に伴う変更。等高線ありの2016/3/25版以降でカーソルが当たらなくなっていたようです(参考画像)。 (2014-12-10) 等高線データをSRTM3 v2.1からSRTM3 v3.0に更新(参考画像)。データ欠けがなくなりました。 (2014-10-03) 駅とコンビニを検索できるように、別ファイルで検索データも提供するようにしました。 (2014-01-04) 変換ツール最新版対応に伴う変更でファイルサイズが小さくなりました。 (2013-11-30) 拡大時に

    wackyhope
    wackyhope 2014/12/20
    eTrex30で使ってみる。
  • お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン

    アトキンソン:まず、伝統技術とか職人文化とか言いますが、自分としてはそういうことには割と否定的です。この会社で今までやってきた改革は、ただ単に、一般のビジネスとして考えて、ビジネスの常識を入れたというだけの話だと思います。 伝統技術は、そもそもどこからが伝統技術なのかというと難しいんです。例えば当社は漆塗りをやっていますけれども、西洋のペンキが入ってくるまでは漆がジャパニーズ・ペイントでした。それは当時としてももちろん素晴らしい技術ですが、あえて伝統技術とか伝統文化というものではなかった。 ただ当時は普通に漆が使われていたということですね。 アトキンソン:普通に使われていたものが、西洋から入ってきたものに代わっていっただけでしょう。古いからといって漆を美化する必要があるんでしょうか。漆塗りの人間国宝はいるけどペンキ塗りの人間国宝はいませんね。じゃあ何が違うのかというと、単に古いか新しいかだ

    お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2014/12/17
    銀行アナリストから文化財の補修を手がける小西美術工藝社の社長に転身したデービッド・アトキンソン氏へのインタビュー記事。文化財の整備・活用不足の指摘、「おもてなし」に関する日本人の思い込みへの違和感等。
  • 同性愛カップルの結婚、京都の寺院が後押し「信条や性的指向は関係ありません」

    の仏教寺院が、性的マイノリティのカップルに結婚式の場を提供している (日では同性婚がいまだ法的に認められていない)。

    同性愛カップルの結婚、京都の寺院が後押し「信条や性的指向は関係ありません」
    wackyhope
    wackyhope 2014/12/16
    今年6月に毎日新聞サイトで取り上げられてた寺院。「性的マイノリティ市場」という経済的観点だけでなく、人権問題として考える機会に、という考えを紹介した点でこちらの記事の方がさらに踏み込んだ印象。
  • 東京都奥多摩、奥武蔵でマウンテントレイルランのレッスンとツアー - - ブルーツリー・トレイルランニング・スクール

    奥武蔵、奥多摩、東京近辺にてトレイルツアーのガイド、楽しみなから知識を習得できる トレイルランニングレッスンを専門としています。 (C) hannotrailschool.com 埼玉県飯能市のブルーツリー・トレイルランニング・スクール 住所:〒357-0002 埼玉県飯能市仲居1-1-2 町田 G リンク: For mountain biking in Hanno: www.mikami.cc For hiking gear in Hanno: www.san-yu-jin.com

    wackyhope
    wackyhope 2014/12/12
    飯能やその近郊でトレイルランニングの少人数・個別指導をしているスクール。主催・指導者のロバート・セルフ氏はその筋ではかなりのキャリアな模様。日本語だけでなく英語でのレッスンも可(個別指導時)。
  • 【河辺温泉梅の湯】公式|青梅、御岳山、奥多摩の日帰り温泉。お食事、ご宴会。

    - 遠いむかし、現在の河辺にあたる地域に 不思議なできごとを体験した小さな娘がいたそうです。 – この話は一体誰が語り継い できたのか、どの文献に残されているのか、はたまた夢かうつつか。定かなことは何一つ残されていないそうです。この娘は まだ幼い子供でしたが、畑で桑を栽培しながら絹織物を紡ぎ、両親と幸せに暮らしていました。楽しみと言えば先祖代々伝わる大きな梅の木が夏に立派な実を付け、その姿を見ようと村人が集まってくる ことでした。 ある夏の日のこと、娘が梅の木を世話していると、一粒の実が地面に 落ち、そのまま土の中に消えてなくなってしまいました。しばらくそこを見つめてい ると、今度は突然水が湧き出し、みるみるうちに辺り一面を覆う大きな泉となりま した。娘はとまどいながらも泉の中にスッと手を入れると、驚いたことに肌がスベスベになり一生その美しさを保ち続けたそうです。後年、この泉は消えてしまい

    【河辺温泉梅の湯】公式|青梅、御岳山、奥多摩の日帰り温泉。お食事、ご宴会。
    wackyhope
    wackyhope 2014/12/12
    青梅線・河辺駅直結の温泉。青梅方面へのサイクリングや登山、トレラン等の後で使えそう。荷物だけ先に預けるのも可とのこと(貴重品以外)。
  • 太秦江戸酒場でべろべろになってきた - a box of chocolates

    太秦映画村のイベント「太秦江戸酒場」に行ってきました。 日が沈んだ時間から映画村に入り、夜の江戸時代の雰囲気を味わいながら、日酒の試飲ができるというイベント。 太秦映画村へは、京都を走る路面電車嵐電で。 最寄り駅は太秦広隆寺。駅が近づくと、車内放送で時代劇風のBGMが流れて雰囲気が盛り上がります。駅からは徒歩3分ほどで映画村の入り口につきます。 開場18時の直前に着いたら、開場待ちの人がずらりと並んでいました。 PEATIXのアプリでQRコードを読み取ってもらい、おつまみ引換券つきのチケット(通り札)と日酒試飲用のおちょこをもらいました。一式の中には貼るホッカイロも入っていて親切。 開場したら入り口で地図をもらいました。 会場の中はライティングで、江戸時代の雰囲気が演出されていました(実際の江戸時代はもっと暗いとは思いますが)。受け取った地図とかを見るのにも、明かりが付いているところの

    太秦江戸酒場でべろべろになってきた - a box of chocolates
    wackyhope
    wackyhope 2014/11/25
    なんて素晴らしい・羨ましい。京都・太秦映画村で開催された酒宴イベント。町並みはもちろん、江戸時代の雰囲気を味わえる芸能・工芸・衣装等の演物もあったとか。外国人とかも喜びそう。
  • 足立光の『負けない日本人』 : 外国人を接待するなら - livedoor Blog(ブログ)

    よく「外国人を接待したいんだけど、どこに連れてけばいい?」と聞かれるので、オススメのお店をアップしておきます。今回は、麻布を中心としたエリアで、「和」系で、比較的「予算が高め」の店を掲載しました。他にもオススメの店があれば、教えてください! 「�焼鳥」とか「お好み焼き」とか「クジラ」とか、�カジュアル系の店のオススメもたくさんあるのですが、それはまた別の機会に! 和といえば、外国人が真っ先に期待するのが和だと思います。実際、「和」はユネスコの「無形文化財」にも選ばれていますしね。ただ、和と言っても、格的な「繊細な」和から、インパクト重視の和まで、いろんな種類があります。 麻布十番「かどわき」 外国人にもわかりやすい濃いめの味付け。味だけではなく、見せる要素もあり。ミシュラン星つき。個室あり。偽装疑惑がありましたが、それでも美味しいのだから 、問題無いかと。最後の方に出

    wackyhope
    wackyhope 2014/11/10
    外国人を接待する時にオススメの和食系のお店リスト。麻布中心としたエリアで比較的「予算が高め」の店とのこと。英語を話せる大将のお店なども。
  • 休暇村奥武蔵【公式】《ベストレート保証》

    休暇村奥武蔵 豊かな緑と清流に癒される武蔵の国の奥座敷 池袋から約70分の近距離ながら、緑豊かなハイキングコースや 川遊びができる清流にも恵まれた、自然とふれあえるリゾートです。

    休暇村奥武蔵【公式】《ベストレート保証》
    wackyhope
    wackyhope 2014/11/01
    飯能市にあるリゾートホテル・休暇村。飯能駅から電車・バスで30分ほど。
  • 埼玉県飯能市の天然温泉施設「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」

    極上の時間を ご提供いたします 当施設は小学生以上を対象とした、 大人向けの温泉施設です。 展望露天風呂、炭酸泉をはじめ 人気のサウナエリア『温熱房・岩盤浴』では 様々な種類の岩盤から自由に選んで ご利用いただけます。 お事処「天風」では、 お腹も心も満たす逸品料理とともに 宮沢湖の絶景もお楽しみください。 またボディケア、アカスリエステなど、 癒しと美容と安らぎの施設も充実。 贅の限りを尽くした 「宮沢湖温泉 喜楽里(きらり)別邸」は、 ご家族やお友達と一日中楽しめる リゾート&スパ施設です。 心ゆくまで存分にお楽しみください。

    埼玉県飯能市の天然温泉施設「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」
    wackyhope
    wackyhope 2014/10/31
    飯能から近い温泉。飯能周辺のサイクリングや登山、トレラン等で使える。荷物だけ先に預けるのも可とのこと(貴重品以外)。
  • パリ・ブレスト・パリ - Wikipedia

    パリ・ブレスト・パリ (仏: Paris-Brest-Paris, PBP) は、フランスのパリからブレストまで往復する1,200キロのサイクリングイベントで、1891年に最初に開催され[1]、現在でも継続されている世界最古の自転車イベントである。ブルベの最高峰とされ、多くのサイクリストの目標となっている。 概要[編集] 開始当初はプロ・ロードレースであった。7回目の1951年大会を最後に、以降は一般サイクリストによる時間制限のラリーになった。ルートは当初、大西部街道とも呼ばれる国道12号線をまっすぐ走るものであったが[1]、2003年現在は交通量の少ない県道を走るルートに変更されておりプロレース時代とは様相が異なっている[1]。自転車であれば何でも参加でき、リカンベントやタンデム自転車、ベロモービル、三輪車、ロウバイクなど多彩な車種がエントリーする。1956年から1975年の間は、5年ご

    パリ・ブレスト・パリ - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2014/10/27
    『ろんぐらいだぁす!』で紹介されてたフランスで開催される世界最古の自転車イベント。90時間で1,200km走破を目指すブルペの最高峰。シュー菓子「パリ・ブレスト(リングシュー)」はこのイベントから生まれた。
  • 「横須賀Sプロジェクト 2014 始動」A-01~全ての始まりは、ここから~ | 横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」

    横須賀に関連するアニメやマンガのシンポジウムを開催! あのアニメ聖地の仕掛け人が。横須賀に縁のある人気アニメプロデューサーが。横須賀出身の超人気漫画家が。アニメ・マンガと地域振興の一線級の研究者が。横須賀に集結! アニメ・マンガファン必見のイベントです。 ※横須賀Sプロジェクトの「S」はアニメやマンガ等の趣味文化という意味のサブカルチャーの略です 開催日 2014年11月15日(土)〜2014年11月30日(日)※スペシャルプラモデル展in記念艦「三笠」のみ11月30日まで開催 開催場所 神奈川歯科大学・記念艦「三笠」・三笠公園 料金 無料 ※記念艦「三笠」への入艦には別途観覧料がかかります。 お問合わせ 横須賀観光インフォメーション スカナビi 046-822-8301(9:00~17:00) シンポジウム 日時 2014年11月15日(土) 13:00~17:00 場所 神奈川歯科大学

    「横須賀Sプロジェクト 2014 始動」A-01~全ての始まりは、ここから~ | 横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」
    wackyhope
    wackyhope 2014/10/26
    "横須賀に関連するアニメやマンガのシンポジウムを開催"、11/15(土)。記念艦「三笠」もアルペジオ絡みでイベント会場の一部になっているとのこと。
  • 『快晴の三浦半島サイクリング♪』

    9月23日 三浦半島ぐるっと1周 約70km アニソン界の第一人者であり、JAM Projectのリーダーである影山ヒロノブさん。ひょんな事からご縁あり、自転車ツーリングにご一緒させていただく事になりました♪ いやぁ…影山ヒロノブさんと、まさか自転車で繋がるとは思いませんでしたよ(笑)。ビックリです。 子供の頃から見ていたアニメ番組の主題歌を歌っている方が目の前にいらっしゃって、しかも一緒に自転車で走っている!? なんとも不思議で至福の時間でございました( ´∀`) 影山ヒロノブさんの、三浦半島走行レポートはこちらを見てくださいね♪↓ My first bicycle long ride in Miura Peninsula. 今回走ったコースは三浦半島をほぼぐるっと1周するコース。海岸線の絶景と道中のグルメを楽しみましょう! というコースでございます♪ 朝9時に横須賀の、うみかぜ公園をス

    『快晴の三浦半島サイクリング♪』
    wackyhope
    wackyhope 2014/10/04
    私も一度やってみたいと思っている三浦半島周回のサイクリングレポ。影山ヒロノブ氏とろんぐらいだぁす!関係者勢とで行かれた模様。コース詳細や訪れた店の情報も有。
  • 立川・広域防災基地エリアでスタンプラリー、行政機関や研究機関巡る

    wackyhope
    wackyhope 2014/09/25
    面白そう。同エリア(多摩モノレール高松駅周辺)の公共機関の内側が見られる機会。陸上自衛隊立川駐屯地、海上保安試験研究センター、立川拘置所、統計数理研究所、国立極地研究所、国文学研究資料館など。
  • 台東区立書道博物館|中村不折コレクション 書の専門博物館

    【臨時休館のお知らせ】新型コロナウイルス感染防止のため 2月28日(金)から3月16日(月)まで臨時休館いたします。 その後の予定につきましては、あらためてお知らせいたします。

    台東区立書道博物館|中村不折コレクション 書の専門博物館
    wackyhope
    wackyhope 2014/09/23
    『とめはねっ!』12巻で紹介されていた博物館。向かいには正岡子規の邸宅を再建した子規庵があるとのこと。
  • 美少女の美術史

    美少女と美術史展

    wackyhope
    wackyhope 2014/09/20
    こんな展覧会があるのか。静岡県立美術館にて、9月20日(土)〜11月16日(日)。"私たち日本人が少女という存在に何を求めてきたかを振り返るものです"
  • らくスパ

    「お風呂=癒し」…だけじゃない!! 「RAKU SPA」(らくスパ)は多くの『遊べる』要素を盛り込んだ、幅広い世代の方にお楽しみいただける施設です。

    らくスパ
    wackyhope
    wackyhope 2014/09/18
    鶴見川沿い、国道1号近くに最近(14年8月)できたばかりのスーパー銭湯。やや高めな感だが、風呂の種類は多くマンガも大量に置いてあるとのこと。
  • 蕎麦屋さんが似合う大人になりたい ― 西八王子「坐忘」 - 言いたいことやまやまです

    JR中央線 西八王子駅から徒歩10分ほど。住宅地の中に、趣きのある佇まいが印象的なお蕎麦屋さん「坐忘」がある。 八王子に住む幼馴染からのお誘いを受けて訪問の機会を得たが、お世辞にも行きやすい場所とは言えない。参考までに「べログ」を見てみるとその平均評価は3.9!TOP5000入り!おいしいもののためなら、みんなわざわざ足を運ぶのだなあ。 休日、正午から少し時間をずらして早めに伺ったものの、全20席の店内は満席。駐車場も5台分あるとのことなので、遠方からいらしている方もいるのだろう。 昼から贅沢に!アラカルトで豪華蕎麦ランチ 注文したのは 前菜三品 だし巻玉子 揚げそばがき 小海老と野菜の天ぷら 粗挽き蕎麦 ランチセットはないので、アラカルト注文。周囲を見てみると、蕎麦だけでなく、ちょっとした一品料理も一緒にご注文されている方が多かった。 せっかくの日曜日。お酒と一品料理で楽しみ、〆に蕎麦

    蕎麦屋さんが似合う大人になりたい ― 西八王子「坐忘」 - 言いたいことやまやまです
    wackyhope
    wackyhope 2014/09/13
    行ってみたい。自転車で高尾山方面に行く途中でちょろっと寄れるかな。
  • 第3回 世界最大の消費財メーカー「P&G」から兵庫県が学んだこと

    著者プロフィール:水口 典久 兵庫県ワシントン州事務所所長。2012年4月にワシントン州にある同事務所に赴任し、兵庫県とワシントン州の経済・文化教育交流の促進、および姉妹都市交流の支援を担当しています。兵庫県ワシントン州事務所の公式サイトはこちら。 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)社は、米国オハイオ州のシンシナティ市に社を置く世界最大の消費財メーカーで、世界に約48億人の顧客、約70カ国の事業拠点、約120,000人の社員を有しています。 日には、1972年に合弁企業を設立して進出し、1982年には兵庫県明石市に主力製品のパンパースなど紙製品の工場を設置、1993年には大阪市にあった事務所を統合して、神戸市の六甲アイランドに日社とテクニカル・センターを設置、兵庫県を代表する外資系企業として、地域経済に大きく貢献してくださっています。 同社は、世界で年間売上高が10億ドル(

    第3回 世界最大の消費財メーカー「P&G」から兵庫県が学んだこと
    wackyhope
    wackyhope 2014/09/02
    "兵庫県は、P&G からマーケティング思考を学び、その発想は、外資系企業誘致、日本企業誘致、そして、観光キャンペーンに活かされています"
  • 水曜どうでしょう EXPO 2014 渋谷PARCO小祭

    藤村Dからのメッセージ 昨年のどうでしょう祭の展示物を中心に、渋谷パルコにて水曜どうでしょう展示会を開催いたします。 タイトルは「水曜どうでしょう渋谷小祭」。 少しでも、あの和やかな雰囲気を感じていただければと思っています。 皆の衆!いざ!渋谷に集え! 藤村忠寿

    水曜どうでしょう EXPO 2014 渋谷PARCO小祭
    wackyhope
    wackyhope 2014/08/28
    期間は9/26~10/13、チケットは前売りのみで日時指定(すでに発売中)。1時間毎の入れ替え制の模様、グッズ購入もその時間帯のみ。
  • 御朱印集めガイド-御朱印帳やもらい方

    最近では寺社で参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りなど別な楽しみも兼ねて訪れる方が多くなっています。そんな寺社を訪ねる楽しみの一つとして注目されているのが’御朱印集め’です。 御朱印というと信心深い特別な方だけがいただけるもの、何となく興味はあるもののハードルが高そう・・・などと考えていらっしゃる方も多いようです。 でも、そんなことはありません! ’御朱印集め’は、最低限のマナーや作法を守れば、あとは自由に楽しむことができます。最初は、あまりかしこまらず、気楽にスタートしましょう。 きっと自分流の御朱印の楽しみ方が見つかるはずです。 見よう見まねで御朱印集めを始め、以前より寺社を訪れる機会が多くなった管理人 まるじん  が、自身の体験をもとにご案内いたします。

    wackyhope
    wackyhope 2014/08/26
    寺社巡りをする際に参拝の証として頂けるもの。知らなかった。旅や街巡り、サイクリング等の記録や目的の一つとして考えてみよう。