タグ

ほ法と現実とけ経営に関するya--madaのブックマーク (29)

  • 東電の悪夢、問われる原発の合理性 吹き飛んだ2兆7000億円弱 :日本経済新聞 (page 2)

    茨城県東海村の実験炉で日最初の原子力発電が実施されたのは1963年10月。以後、半世紀近くになる国内原発史上で最悪の事故を起こした東京電力が窮地に陥っている。予想される巨額の損害賠償負担に対する懸念から株価が暴落。社債市場では東電債のデフォルト(債務不履行)の可能性まで取りざたされている。「優良企業」の代名詞だった電力最大手を襲った突然の信用瓦解。福島第1原子力発電所の対応を含め、先行きは依然

    東電の悪夢、問われる原発の合理性 吹き飛んだ2兆7000億円弱 :日本経済新聞 (page 2)
    ya--mada
    ya--mada 2011/04/13
    そうではなくって「株式会社の限界」でしょ。社会的信任を担保に有限責任を取り付けて投資家から金を集める、確か18世紀イギリスの発明でしたっけ?/日経は震災当初から原発危機にシリアスだった/19世紀http://goo.gl/OCK2h
  • TOKYO FM、iPhoneでラジオを聞けるアプリを配布中 | スラド IT

    12月17日発表なので少し古いが、TOKYO FMが実証実験としてiPhoneで聴けるラジオアプリを12月21日よりApp Storeで無料配布している(ASCIIの記事、マイコミジャーナルの記事)。 12月27日の財経新聞によると、配布開始1週目でApp Store無料アプリランキングにおいて第1位を獲得したとのこと。 実証実験という形でインターネットにFM放送を再送信し、放送エリア外へ再送信という形にならないようGPSで端末の所在地を確認しているらしい。伝聞形式で書いたのはタレコみ子が放送エリア外居住で確認できてないから。関東にいらっしゃる皆さん、使い心地はいかがでしょうか? FMケータイ機能付き端末が発売されなくなり、またデジタルラジオの先行きも不透明な中、先細りに見えたラジオというメディアをさらに駆逐するかと思われたiPhone/iPod touchが新たな救世主となるのでしょう

    ya--mada
    ya--mada 2010/01/16
    既存メディアも欲張らなければ生き残る事は可能なのだがな。という示唆
  • 国際会計基準、2015年にも強制適用 金融庁、一本化を推進 NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー

    ya--mada
    ya--mada 2009/12/12
    勉強べんきょう
  • asahi.com(朝日新聞社):しまむら、人気ブランドのロゴ無断使用 抗議受け撤去 - 社会

    しまむらの都内店舗で販売されていたベスト。胸に「SOUL★FRANKY」のワッペンL・S・Tが使っている「SOUL★FRANKY」のロゴ=同社提供  東証1部上場の「しまむら」(社・さいたま市)が全国展開する衣料品販売店「ファッションセンターしまむら」に、若者の人気ブランド「SOUL★FRANKY」(ソウルフランキー)のロゴを無断で使った衣料品を販売されたとして、同ブランドを展開するアパレルメーカー「L・S・T」(東京都目黒区)がしまむらに抗議していたことがわかった。しまむらは事実を認めたうえで「店頭から商品を撤去した。詳しい事実関係は調査中」としている。  問題の商品は「SOUL★FRANKY」のワッペンが付いたベスト。L・S・Tによると、同ブランドはブランド力を維持するため、全国約110の小売店とインターネットに販売を限定している。  ところが最近になり、名古屋市や静岡県、北海道など

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/06
    買ってきて売るのが、しまむらの主な仕事なので、仕入との契約次第なんじゃないかな。コンプライアンスは。
  • 「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」…橋下知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。 橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日を代表するファッションの街」と位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。 さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/05
    大阪で住んでる人にとってそれが楽しいかといわれると疑問だな。と
  • 【from Editor】36年後では遅すぎる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「えっ、36年後?」。JR東海がリニア中央新幹線を大阪まで延伸する計画を発表した先日の記事を見てわが目を疑った。 同社は2年前に東京−名古屋間で平成37年をめどにリニアを先行開業させると発表したが、大阪への延伸についてはスケジュールを明らかにしていなかった。今回は具体的な延伸時期を初めて示し、その点では一歩前進したといえる。だが、問題は「平成57年」という時期だ。今から36年後、東京−名古屋間開業の20年後である。ちょっと遅すぎないか。 「自己負担で名古屋まで整備した後の企業体力の回復などを考えると妥当な時期」とJR東海はいうが、このころには日の人口は減り、高齢化も進んでいる。大阪の人間からすれば、「予測しただけの需要を見込めず、結局は大阪延伸は実現しないのではないか」との疑いを持ってしまう。 いずれ大阪まで延びるとしても37年からの20年間、大阪から東京に行くのは不便になる。東京−名古

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/01
    再統合による効率化と資本拡大すればもっと借金できるだろうから、JRHDを作ればイイと思う。/JRは統合したほうが赤字路線の円滑廃止(新ローカル交通開発)も含めて1192作れる。貨物と高速道路と提携させるのもアリ。
  • 南海泡沫事件 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年6月) 『南海泡沫事件』イングランド人画家エドワード・マシュー・ウォードによる作品 南海泡沫事件(なんかいほうまつじけん、英語: South Sea Bubble)は、1720年にグレートブリテン王国(イギリス)で起こった、投機ブームによる株価の急騰と暴落、およびそれに続く混乱を指すが、主に損害を蒙ったのはフランスであった。ロバート・ウォルポールがこの混乱を収拾、政治家として名をあげる契機となった。バブル経済の語源になった事件である。 概要[編集] 南海会社の苦悩[編集] 南海会社(英語: The South Sea Company, 南洋会社とも)は1711年にトーリー党の指導者で大蔵卿ロバート・ハーレーによって、グレートブリテン王国 (イギリス)

    南海泡沫事件 - Wikipedia
  • エコ物流、“身内の壁”で危機:日経ビジネスオンライン

    のCO2(二酸化炭素)排出量の約2割を占める運輸部門。環境負荷を減らすためにトラックから鉄道などへの転換が必要とされる。だが、エコ物流の担い手であるJR貨物は思わぬ障害に苦しんでいる。 「トラック」vs「鉄道」。輸送量当たりのCO2(二酸化炭素)排出量で見れば、約7対1で鉄道の圧勝となる。経済活動が盛んになれば物流量も増え、温暖化ガスの排出量も増加する。それを抑えるには、トラックから鉄道など、より環境負荷の低い輸送手段に転換する「モーダルシフト」が必要とされる。 その鉄道輸送を一手に担っているのが、日貨物鉄道(JR貨物)だ。不況で物流量全体が低迷する中、企業の環境対策の一環としてエコ物流に対するニーズは高まっている。 例えばトヨタ自動車は、3年前に岩手県にある自動車生産工場への部品輸送を鉄道に切り替えた。愛知県内の部品メーカー各社から名古屋南貨物駅に集められた部品は、盛岡貨物ターミナ

    エコ物流、“身内の壁”で危機:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/15
    流通網は、個々の事業でというよりはトータルで企画できる方がよいような?経営統合できないかな。
  • ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記

    いきなり題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺って間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。 少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カ

  • コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想

    池田先生のブログから。 要するにコンビニがもうかっているのは、巧妙にヤミ再販を続けてきたからなのだ。 しかし消費者もバカではない。最近、うちの近所のセブン・イレブンの隣に100円ショップができ、セブン・イレブンと同じ商品をすべて数十円安く売っている。当然、客は100円ショップに集まり、セブン・イレブンはガラガラだ。日でも、もう一度、流通革命が必要だ。こんど破壊されるのは、かつての革命の主役だったチェーン店である。 コンビニという名のヤミ再販 - 池田信夫 blog(旧館) それは違うのではないかな。 以前どこかで聞いた話だけど、コンビニのビジネスモデルの質というのは小売ではなく、メディアだと言う。 コンビニに行くと常にさっきテレビCMで見たばかりのような新商品が並んでいるわけで、それはつまり顧客にとってみればコンビニというのは流行を知るうえでの情報源のひとつなわけだ。用もないのにコンビ

    コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/23
    今話題の711について。あれニュース等では触れようとしてないけど、FCオーナーとFC本部のどちらに裁量権があるか問題のはずなんだよね?おじさん達は窓口代行サービスについてはどう考えているのかな。
  • ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日本のウェブ *{m|e|t|a|m|i|x}+

    ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日のウェブ 02-6 月-09 友引 by maskin 100年に1度ともいわれる不況の中、ネット関連の多くの事業がサービス停止に追い込まれている。2009年3月決算期を過ぎ、閉鎖の勢いが加速しているようだ。 ネットサービスは、実体がないと指摘されながらも、期待値を含みながら成長してきた。売上がなくても「ユーザー数」をその価値基準に生きのびてきた。しかしながら、蓋をあけてみると、収益力の有無が生存能力に直結していることが露呈された形となり、その幻想は打ちくだかれた形となったといえそうだ。 一方で、Web2.0を喧伝した梅田望夫氏が「日のWebは「残念」と発言したことが話題を読んでいる。「日のWebの悪いところは?」ときかれると沈黙するなど、どうやら問題を直視できていないと思われるが、閉鎖が悪だとすると、一体何が問題だったと

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/05
    融資引き上げを喰らったが、潰れるほどではなかったが、今がチャンスとばかりに潰しにかかっているだけのような気がするが?今なら不自然じゃないし、退職金もがっぽり出し的。/えぇ!?みんなキャピタル狙いじゃないの
  • asahi.com(朝日新聞社):コンビニオーナーが年内に労組結成 セブン―イレブン - ビジネス・経済

    コンビニエンスストア最大手・セブン―イレブン・ジャパン(東京)の加盟店オーナー約70人が2日、労働組合を年内に結成することを決めた。経営方針で加盟店が部と対等に交渉できるようになることをめざす。各政党にもフランチャイズ契約で加盟店が不利な扱いを受けないようにする法整備を働きかける。  労組の名称は「セブン―イレブン経営者ユニオン」(池原匠美組合長)。全国約1万2千の加盟店に参加を募る。連合傘下のUIゼンセン同盟に入る方向で調整中だ。同社をめぐっては、加盟店が弁当などの売れ残りを減らそうと値引きするのを不当に制限したとして、公正取引委員会が独占禁止法違反で改善を求める方針を固めている。  オーナーらは「この波に乗らないと」と労組結成に動いた。2日の会合では「商品価格や営業時間も自由に決められない」「2億円も売り上げているのに部へ支払いが多く、従業員の社会保険料も払えない」「契約打ち切りが

  • ついにビザを入手:Kenn's Clairvoyance

    さて、ご報告です。 ついに。。。ビザを獲得しました!!! 振り返ってみれば、これは結局足かけ1年以上を要する大仕事でした。 昔から私のブログを読んでいただいている方は、「そういえばシリコンバレーに行くっていう話はどうなったんだ?」という疑問をずっと持たれていたことでしょう。 今回はこれまでの経緯を駆け足でご説明したいと思います。 ■第1期(2004年1月〜6月) 米国子会社の立ち上げの話が出たのは、今を遡ること約1.5年も前の2004年1月のことでした。 いよいよ日でのビジネスが軌道に乗り、米国進出の基盤を作ろうという機運が出始めていた頃のことです。 経営陣から子会社運営責任の内定をもらってからというもの、意気込んでJTPAシリコンバレーツアーのお手伝いをしたり、法人を設立したり、計画を練ったりと、さまざまな作業を並行しながら着々と準備を進めていきました。 そうするうち、すでにビザ取得が

    ついにビザを入手:Kenn's Clairvoyance
    ya--mada
    ya--mada 2009/05/02
    すごいなちゃんとファンがついとってんか。
  • 「製造業のリーマン」の恐れ 想定以上に深刻なGM破産の衝撃 JBpress(日本ビジネスプレス)

    破産処理の専門家らによると、米ゼネラル・モーターズ(GM)が連邦破産法11条(チャプターイレブン)を申請した場合、破産手続きは長引き――最低でも1年間――、市場に大きな衝撃を与える恐れがある。 米政府はGMが破産申請した場合に自動車部品メーカーや米国の消費者に与える影響を和らげるための手を打ってきたが、専門家はなお、多くのサプライヤーの破綻や、海外も含む業界関係者にドミノ効果を引き起こす波及効果について警鐘を鳴らしている。 「リーマン・ブラザーズの破産申請が金融界および信用危機における決定的な出来事になったのに対し、GMによるチャプターイレブンの申請は製造業における決定的な出来事になる」。事業再生を専門とするアルバレツ・アンド・マーサル幹部のマルコム・マケンジー氏はこう話す。 6月1日の再建計画提出期限まで秒読み 米財務省と、3月下旬にGMのCEO(最高経営責任者)に引き上げられた

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/21
    なんでいじめるん?/元々はGMが過剰に設備投資しちゃったか、GMに過剰に融資しちゃったってことなん?それともGMも踏み倒されタン?
  • asahi.com(朝日新聞社):かんぽ生命、保険金不払い最大80万件 金額は不明 - ビジネス

    かんぽ生命保険は7日、同社の簡易生命保険契約者に対する保険金不払い件数が最大で80万件に達する可能性があることを明らかにした。7日の参院総務委員会で山下芳生議員(共産)の質問にかんぽ生命の山下泉社長が答えた。  この日の質疑で、会計検査院が同社に06、07両年度で計203件、1億4492万円の不払いを指摘したことが判明した。保険金の支払い事由が発生しているのに、契約者からの請求がなかったことなどが理由とみられる。  こうした指摘もふまえ、かんぽ生命は現在、03年度〜07年度上半期の不払い状況を調査。最大で80万件の未払いを認めたものの、金額は不明だ。民間の生命保険会社の不払い問題では01〜05年度で約135万件、総額973億円が見つかり、金融庁は10社に業務改善命令を出した。かんぽ生命は「旧郵政公社時代の契約分にさかのぼって調べている。事務的なミスで、意図的な不払いはない」としている。

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/08
    <q>保険金の支払い事由が発生しているのに、契約者からの請求がなかった</q>企業ポイントで有効期限があったり(なくても)こういう場合はどう扱うの帳簿上。/顧客の医療情報をウォッチしてるわけじゃないですよね?
  • メリルリンチ・グローバル・プライベート・エクイティ、東京事務所を閉鎖 ビジネスニュース | Reuters

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/07
    日本市場でこういう商売をするのはリーガル・リスクが高いって判断したのかな?マーケットが弱いとかそういう意味ではないと思うし。
  • 情報変更・利用停止・削除申請

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/31
    後で調べる。開示に際して手数料を請求したり、ネットでの登録を行っているのに郵送による削除請求しか受け付けないというのはやり方として正しいのだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など2009年2月22日 印刷 ソーシャルブックマーク テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。 自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。 指針は「放送

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/22
    いまさら何をたくらんでいるのだろうか。
  • ソフトバンクのデータセンター事業、ヤフーに売却へ | スラド IT

    ソフトバンクが、同社の全額出資子会社であるソフトバンクIDCソリューションズをヤフーに売却することを発表した(発表資料)。 ソフトバンクIDCソリューションズはデータセンター事業を展開する子会社で、ヤフーはこれを吸収合併する予定だそうだ。ヤフーはこれにより、自前でデータセンター事業も運営することになる。 グループ社間での譲渡ということではあるものの、インターネットで大規模なサービスを展開する企業がデータセンターまで運営するというのは珍しいのではないだろうか? いちおうGoogleという例もありますが。 ヤフーは専用のデータセンターを利用していたようですが、自前での運営はしていなかったようです。日経ITproによると、これまではデータセンターの運用を他社に委託していたため、契約の関係で米Yahoo!がノウハウを持っているサーバー運用技術を利用できなかったそうですが、自前で運用することでこれら

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/20
    「昔から苦しくなったらグループ内転がしでしたからねぇ」。ですよねぇ、やっぱそうですね。
  • はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか

    昨日のホッテントリに入ったこの記事の中に書いてある記載が、一部の人達のブコメで話題になっている。 代理人の落合洋司弁護士によると「はてなは法務部も無いし、はてなが直接開示するという前例は無いので、開示は遅くなります」とのことです 株式会社はてなに、勝訴しました - 悪の最新情報 私は、以前からはてなには「法務部」はない*1と思っていた。なぜなら「部」とするには、普通に考えれば、少なくとも3人体制以上は必要だろうから。このコメント中に、「はてなには法務担当はいない」とは一言も書いてないので、もしかしたら法務担当はいるのかもしれない。ただ、正直、専任法務がいるようには見えないので、実際、法務部どころか専任の法務担当もいないんじゃないかと思うけど、これは私の推測にすぎない*2。 ベンチャー(というか中小企業というか)は、まず売上を立てることが第一だ。だから草創期は、コアメンバーがなんでも自分たち

    はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/30
    従業員数で規模を計るのはちょっと強引。やってる業務によって法務が必要となる規模は変わるでしょう。それに法務が常にカウンターパートとは限らないし。