タグ

アメリカに関するya--madaのブックマーク (31)

  • ついにビザを入手:Kenn's Clairvoyance

    さて、ご報告です。 ついに。。。ビザを獲得しました!!! 振り返ってみれば、これは結局足かけ1年以上を要する大仕事でした。 昔から私のブログを読んでいただいている方は、「そういえばシリコンバレーに行くっていう話はどうなったんだ?」という疑問をずっと持たれていたことでしょう。 今回はこれまでの経緯を駆け足でご説明したいと思います。 ■第1期(2004年1月〜6月) 米国子会社の立ち上げの話が出たのは、今を遡ること約1.5年も前の2004年1月のことでした。 いよいよ日でのビジネスが軌道に乗り、米国進出の基盤を作ろうという機運が出始めていた頃のことです。 経営陣から子会社運営責任の内定をもらってからというもの、意気込んでJTPAシリコンバレーツアーのお手伝いをしたり、法人を設立したり、計画を練ったりと、さまざまな作業を並行しながら着々と準備を進めていきました。 そうするうち、すでにビザ取得が

    ついにビザを入手:Kenn's Clairvoyance
    ya--mada
    ya--mada 2009/05/02
    すごいなちゃんとファンがついとってんか。
  • 「製造業のリーマン」の恐れ 想定以上に深刻なGM破産の衝撃 JBpress(日本ビジネスプレス)

    破産処理の専門家らによると、米ゼネラル・モーターズ(GM)が連邦破産法11条(チャプターイレブン)を申請した場合、破産手続きは長引き――最低でも1年間――、市場に大きな衝撃を与える恐れがある。 米政府はGMが破産申請した場合に自動車部品メーカーや米国の消費者に与える影響を和らげるための手を打ってきたが、専門家はなお、多くのサプライヤーの破綻や、海外も含む業界関係者にドミノ効果を引き起こす波及効果について警鐘を鳴らしている。 「リーマン・ブラザーズの破産申請が金融界および信用危機における決定的な出来事になったのに対し、GMによるチャプターイレブンの申請は製造業における決定的な出来事になる」。事業再生を専門とするアルバレツ・アンド・マーサル幹部のマルコム・マケンジー氏はこう話す。 6月1日の再建計画提出期限まで秒読み 米財務省と、3月下旬にGMのCEO(最高経営責任者)に引き上げられた

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/21
    なんでいじめるん?/元々はGMが過剰に設備投資しちゃったか、GMに過剰に融資しちゃったってことなん?それともGMも踏み倒されタン?
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「ヨルダン川西岸の現実」

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/17
    人の往来を阻害する壁を作るって非常に効果的。経済に与えるダメージが著しい。自由を侵すこんな政策を放置するって国連も機能してないって言ってもいいわな。
  • レファレンス協同データベース 自分史の書き方の本はあるか

    事例作成日 2006年07月04日 登録日時 2006/07/08 13:02 更新日時 2014/05/05 14:54 280.7 伝記作法 の書架を案内。 次のような所蔵がある。 ・超自分史のすすめ 三田誠広/著 東京堂出版 2012.8 280.7 ・親と子の百年自分史聞き取りハンドブック 野村拓/著 かもがわ出版 2007.12 ※(日販マーク内容紹介)家族やお年寄りとコンタクトを持つ施設の職員が、親やお年寄りに自分史を語ってもらい、それを聞き取るためガイドブック。聞き取りの方法はもちろん、聞き取り60項目や写真図版も多数掲載。 ・「生きる」を楽しむ 4400万人のための自分史講座 野中博史/著 メディア・ポート 2006.1 ・ふつうの人の個人史の書き方・残し方 やがて子孫と人類の宝になる! 楽書ブックス 大江晴月/著 樂書舘 2005.10 ・気軽に自分史 楽しく書こう、あな

    レファレンス協同データベース 自分史の書き方の本はあるか
    ya--mada
    ya--mada 2009/04/17
    アメリカだとこういうコンサルが居そう。
  • オバマ政権のミサイル防衛構想

    オバマ政権のミサイル防衛構想が示されました。 DoD News Briefing With Secretary Gates From The Pentagon | defenselink.mil 国防総省の公式サイトより、2010年度国防予算に関する発表で、それに対する解説やゲーツ国防長官やカートライト統合参謀部副議長のコメントが掲載されています。かなり長い記事なので読むのに苦労しますが、MD(ミサイル防衛)に関しては大まかに以下の通りです。 ・防衛予算全体は2009年よりも210億ドル増額。 ・MD予算全体に関しては14億ドル減額。ただしSM-3とTHAADは7億ドル増額。 ・イージス艦を6隻、MD対応に改修する為に2億ドル。 ・米土防衛用GBIの数は現状維持。ただし北朝鮮の脅威を名目に開発研究は継続。 ・ABL(空中レーザー砲)2機目生産はキャンセル。初号機での開発は継続。 ・MK

    オバマ政権のミサイル防衛構想
  • asahi.com(朝日新聞社):米国防長官、ステルス戦闘機F22の発注中止を発表 - 国際

    【ワシントン=鵜飼啓】ゲーツ米国防長官は6日、記者会見し、最新鋭のステルス戦闘機F22の新たな発注中止やミサイル防衛の一部計画取りやめなど、高コストや無駄の多い事業の中断を発表した。日政府はF22を次期主力戦闘機(FX)の最有力候補としており、導入計画の見直しは必至だ。  ゲーツ氏は10年度(09年10月から一年間)の予算編成に向けた装備見直し案を公表。F22をめぐっては「これまでに導入が決まっていた187機で生産を中止する」と語り、「軍事的にそれ以上の必要がない」と理由を説明した。代わりに次世代型の統合攻撃戦闘機(JSF)F35の導入を加速させる。  オバマ政権は経済危機対策をめぐる予算の膨張を受けて国防費の見直しに切り込んでおり、ゲーツ氏は今回の案を「改革予算」と位置づけた。「イラクやアフガニスタンでの教訓を生かすと同時に、現在と将来におけるさまざまな潜在的脅威に対処するものだ」とも

    ya--mada
    ya--mada 2009/04/07
    ありゃりゃありゃありゃ。マジですか!! ボーイング泣かない?大丈夫?ちゃんと強い子?
  • 報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか - knjrの日記

    報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか 作者: 堤未果出版社/メーカー: 海鳴社発売日: 2006/04/28メディア: 単行購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (30件) を見る米国の底辺の人たちの現状をつづったもの。 特に衝撃なのは、「見えない徴兵制」について。貧困層から脱出するためには、軍隊に入るしかないという構図。米国の田舎はそんな状況だと話には聞いていたが、ここまで酷いとは...。 貧困層の高校生に「大学に行かせてやる」と言って入隊させるが、実は数ヶ月後にイラクなどの前線へ行かされ、無事に帰ってきてもPTSDに。大学を卒業できるのは15%だけ 落ちこぼれゼロ(No Child Left Behind)法案の中の一項:「すべての高校は、生徒の親から特別な申請書が提出されないかぎり、軍のリクルーターに生徒の個人情報を渡さなければならな

    報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか - knjrの日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    この組み合わせは面白いな。参考になります。
  • 核弾頭の製造方法が分からなくなり、米国でトライデントミサイル再整備計画が停滞 | スラド

    米国で老朽化したW76核弾頭を再整備する計画を進めているが、その一部の製造方法が分からなくなり、計画が滞っているとのこと(家/.より)。 米国家核安全保障局によると、コードネーム「Fogbank」で呼ばれる問題の物質の製造方法は厳重な機密事項とされ記録はほとんど残っていない。しかも80年代にその製造に携わった者はほぼ皆退職したり組織を離れてしまっているそうだ。 「Fogbank」が何を指すのかはよく分かっていないが、一部の専門家らはトライデントミサイルの熱核弾頭の、核分裂と核融合の段階の間で使われる発泡体ではないかとみている。また、当局によるとFogbankの製造には「引火性が非常に高く」かつ「爆発性の高い」洗浄溶剤が使われ、製造プロセスには作業者にとって危険な「有害物質」の取り扱いが含まれるという。 この中断により、W76再整備計画は少なくとも1年は遅れ、6900万ドル余計にかかるとみ

  • 対テロ戦争 米兵、脳損傷2万人以上…外傷なし、爆風で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン大治朋子】イラクやアフガニスタンでの戦争で、反米武装勢力の爆弾攻撃を受けた米兵が爆風だけで脳内に特異な損傷を負うケースが多発している。毎日新聞の米国防総省などに対する情報公開請求で、その負傷兵士数が少なくとも2万人以上に上ることが分かった。頭部に外傷がなく、脳組織だけが破壊されて記憶障害などの症状を起こすのが特徴。ハイテク防護服が従来以上に米兵の生命を守る「生き残る戦争」の現状が背景にあり、米軍は対テロ戦争で新たな課題に直面している。 武装勢力は米軍への攻撃で、改良して爆発力を増したIED(即席爆発装置)と呼ばれる手製爆弾を多用している。毎日新聞が入手した米陸軍病院作成の資料(06年3月)によると、手製爆弾の多くは超音速(秒速約340メートル以上)の爆風を生む。武装勢力は爆弾を道路脇などに仕掛け、米軍の至近距離で爆発させている。 医療関係者らによると、爆風の衝撃波が外傷性脳

    ya--mada
    ya--mada 2009/02/17
    シェルショックのNHK特集を思い出した。
  • 貸し渋りの波、金融界から産業界全体へ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Matthew Boyle (BusinessWeek誌、企業担当副編集長) 米国時間2008年9月29日更新 「Credit Crunch on Main Street」 ウォール街が揺らいだ1週間。その余波は金融業界にとどまらず、今や自動車メーカーからカジノまで、米国中の企業を飲み込み始めている。 「ほぼすべての業界で資金繰りが逼迫している。金融業界の苦境を報じるニュースは、ほかの業界にとって“対岸の火事”と見られがちだが、とんでもない誤解だ。炎が他の業界に広がるのも時間の問題」と、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P、BusinessWeek同様、米マグロウヒル・カンパニーズ(MHP)の事業部門)の国際債券調査部部長ダイアン・バザ氏

    貸し渋りの波、金融界から産業界全体へ:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/10/07
    7000億ドルか不況かってこと?
  • レファレンス協同データベース 昭和44年にアメリカで出された「優秀な教育水準達成10年計画(経済発達会議)」の本文(できれば日本語)が読みたい。

    当館所蔵なし。 原文「Achieving nationwide educational excellence: a ten-year to save the schools/ Leon H. Keyserling」はNACSIS-CATによると神大人間科学、摂大に所蔵あり。 1)所蔵目録検索 「優秀な~」というタイトルで当館OPAC、NDL-OPAC、NACSIS-CATを検索。全てヒットなし。 当館教育研究論文索引、国会図書館雑誌記事索引、CiNIIを検索。全てヒットなし。 2)書誌事項確認 原典に関する事項が不明瞭であったため、「世界教育史辞典」「世界教育年表」を引いてみると、年表には確かに1969年のアメリカの項にタイトルのみ記載してあるが、どういう計画であったかなど内容に関すること、原語表記もない。 洋書の教育史辞典、年表などを見るがそれらしいものは掲載されていない。 3)外国文献

    レファレンス協同データベース 昭和44年にアメリカで出された「優秀な教育水準達成10年計画(経済発達会議)」の本文(できれば日本語)が読みたい。