タグ

ブックマーク / kuippa.hatenadiary.org (8)

  • プログラマとかスキルの5段階レベル分け - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    レベル1(入門者レベル エントリーレベル) 特定の言語を用い要求された仕様を満たすことができる レベル2(初級者レベル 2〜3年生レベル) 特定の言語を用い効率的で適切な作業ができる レベル3(中級者レベル チームリーダレベル) 複数の言語、環境下において他者が利用可能なフレームを作成できる レベル4(上級者レベル 技術主任レベル) 言語、環境を問わずフルスクラッチで意図したものを構成できる レベル5(逸材レベル 技術者1000人に3人未満) レベル3以下をなん百人集めても代替不可能な人材。 人材価値的には、レベル5の仕事がベクトルが揃えば非技術者を含めると1000人ぐらいがくっていける程度の市場がつくりだされる。しかし大抵はその功労を他の人の功労と区別するのは困難。特に企業の子飼いだとレベル5は代替不可能なので、ご愁傷さまなことが多い。大きい会社に行くとびっくりするぐらいの人がいたりする

    プログラマとかスキルの5段階レベル分け - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    ya--mada
    ya--mada 2010/07/05
    そうか、元ネタでもそうだけど、色々ごっちゃになってたのか。プロ酪農家。プロ長距離運転手。プロ交通監視員。プロサラリーマン。プロ家庭菜園家。プロ切手収集家。プロアマ無線家。
  • あなたの知らない商店街 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    路面店をやっているので商店街に入っている。商店街というのは異業種交流会のようなもので、とても面白い組織形態なのだが普通の人がその中の様子をうかがいしる機会は少ない。また、中の人はそれが普通だと思っているので、外部に対して言う機会も、また動機もないだろう。昨今、商店街というとシャッター商店街だとかネガティブな情報が多いが、どれも外から見た外面的なレポートばかりだ。 おととい商店街の総会があったので自分のいる商店街しか知らないが、内側からレポートをしてみようと思う。 (゚д゚)<はい、こちら現場のくいっぱです! 商店街時間 「じゃぁ次回の打ち合わせは3ヶ月後ね」 会社勤めの人にはにわかに信じられないかもしれないが、そもそもみんなで集まるなどという機会は年に1回、お祭りのときにあるかないかぐらい。もちろん物理的にご近所なので顔を合わせはするが、みんなが一同に会するということはない。なので打ち合わ

    あなたの知らない商店街 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    ya--mada
    ya--mada 2010/06/01
    おもろい。
  • 紅茶屋がECサイトをテイスティング - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    うちはシステムもわかる謎の紅茶屋なので、小売の側からも、システム開発の側からも両方からお話しができるでござる。いろいろなシステムを導入したり試したりしているので、真面目に検討しているひとの他山の石ぐらいにはなろうと思うのでぶっちゃけ比較をしてみるよ。 楽天(使い勝手は最悪だけど集客は抜群) はぐら茶屋 楽天店 http://www.rakuten.co.jp/hagurachaya/ 年間30万ぐらいでスタートできます。うわっぱねは10%ぐらいとられると思ってください。 ここまでわかりにくいCMSはみたことがありません。管理ユーザーとして悶絶します。 普通の物販の会社さんが独力でやろうとしたら専任をつけないと厳しいかとおもいます。 また、専任を楽天大学などにいかせて教育したところで、楽天以外では応用も効かないような知識なので、教育した人材が無駄になりそうです。使いにくいシステムを作って、そ

    紅茶屋がECサイトをテイスティング - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    ya--mada
    ya--mada 2010/05/23
    楽天はキャンペーンと称する広告費を上納しないと集客はむしろ悪いですよ。ヘタに広告だすと捌けないくらい発注きちゃうし。そういう意味でもダントツに割高です。
  • 縦割りじゃなくてどうやらまだ身分社会 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    縦割り行政だとかそういう組織の利害があわず調整がつかないとか、既得権益だとか、しがらみとかで事が前に進まないのではなくて・・・ もしかして、ただ単に身分の違いというすごく単純な差別で話しが取り合われないだけなのではないのかと思った。 夕飯をたべながらNHKの津波でも見ようと思ったら、いつのまにか派遣村の功績をひっさげて参与になった湯浅誠氏の密着ドキュメントになっていた。 何気なくみていてある発言を聞いてひっくり返った。 恣意的な編集だとは思うのだが、官僚さんが、「ハローワークの所長が大阪市長にお願いをしようにも、格が違うからなかなか言えるもんじゃない」という旨のことをのたまったのだ。 格が違うってwwww もしかしたら格=組織というような意味で使ったのかもしれないが、流れの中でみてて、「身分が違うので言えない」ということを言っているのだとおもった。笑っちゃった。 分をわきまえなさい! みた

    縦割りじゃなくてどうやらまだ身分社会 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    ya--mada
    ya--mada 2010/03/01
  • 自分の味付けで“お金”をつくるひとたち - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    何をいっているかわからないと思うが、俺もわからない( ゚д゚)! 先日、このブログでも電子通貨のお話しをちょろりとしましたが、そーいうのとはまた別のレイヤーで地域通貨とか、減価する通貨とか、贈与通貨とかそういうのが存在します。電子通貨は方法論ですが、地域通貨とかは概念論。 今日は、近所で変わった勉強会がありました。 通貨にまつわる勉強会開催 「お金の未来、僕らの未来」   〜新たな通貨の提案と試み〜 http://happy-project.appspot.com/ 近所でやっていたのと、近所のおひとがやられていたので、ちょっと会場まで行ってノートPCを会場に仕掛け、お店に戻ってustreamでプライベートブロードキャストをしていました。 自分で放送して自分で見る。なんて素敵な使用方法!なんか盗聴器を聞いている気分でした。 twitterも会場にプロジェクターでながれていたので、遠隔からち

    自分の味付けで“お金”をつくるひとたち - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    ya--mada
    ya--mada 2010/02/07
  • 小さい企業が生き残るために - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    気が付いたらもうお店を初めて5年目。3年も持てば上等だと思ってた手作りのお店が今にも倒れそう(物理的にも)。 そろそろ新しいビジネスモデルを考えなきゃなと思ってちょっと調べごとしながら考えてました。 考えたことはおいておいて、調べたことでもあげておきます。 ご参考までに。 平成21年の製造業は最悪ですね。 こりゃ無茶ゲームですね。。 http://www.stat.go.jp/data/kojinke/sokuhou/4hanki/pdf/gaiyou.pdf 金融ショックから市況にくるのに1年ぐらいかかるだろうとおもっていたのだけど、工場とかの稼働率が40%切ったとかいう泣きごとを夏ごろに聞いてたので、今、この数字かと思うと空恐ろしいです。 個人企業経済調査(動向編)平成21年7〜9月期結果(確報) http://www.stat.go.jp/data/kojinke/sokuhou/4

    小さい企業が生き残るために - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • お飾りのFlashとプログラミング言語としてのAS - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    Flash 1. ホームページの装飾に使う 2. アニメーションや動画などのプラットフォームに使う 3. ちょっとしたゲームに使う デザイン側で基スキルと化し、フラッシュはフォトショップやイラストレーターぐらいのスキルとなってきた。さらにはホームページ制作単価が値崩れしたことにより、Flash界隈の単価はバカ下がりらしい。 イラストや写真がそうであるように、コンテンツそのものに一定以上の価値が認められればそこで商売することは継続可能だろうが、単純加工業としては成立しなくなりそうだ。 印刷業界がそうなったように単価はまだ下がりそう。 使えるぐらいではもうお金が取れないということだろう。 ActionScript Flashにもプログラミングが必要な部分もある。 簡単に言うとActionScript部分。 これらはJavaScriptみたいに比較的とっつきやすいが、恐らくはまだプログラミング

  • 1