タグ

メディアと宗教に関するyamuchagoldのブックマーク (6)

  • 統一教会以外の宗教団体名を伏せる大手メディア

    「カルト問題」をめぐるメディアの空白 2022年7月、安倍晋三元首相への銃撃事件が起きるまで、大手メディアや政治が統一教会の問題を見過ごしてきたことを指す、「空白の30年」という言葉がある。その「空白」を埋めるかのように、大手メディアが統一教会問題を報道し、政治が動き、「宗教2世」も含め、被害当事者や支援者たちの声も頻繁に取り上げられるようになった。 統一教会に関して、1980~90年代から声を上げ続けてきた人々からすれば、隔世の感だろう。しかし一方で、身近な宗教2世の間で「なぜメディアは統一教会問題しか報じないのか」という声が上がる。統一教会以外でも宗教2世について、社会的に放置すべきでない深刻な被害が起きている。しかし大手メディアでは、正面切ってそれを報じることがない。 つまり「カルト問題」をめぐるメディアの空白は、まだ終わっていないのだ。このままでは今の「統一教会を論ずる(報じる)ブ

    統一教会以外の宗教団体名を伏せる大手メディア
    yamuchagold
    yamuchagold 2023/02/04
    藤倉善郎さんはずっとカルトを追いかけてて問題点を挙げてるのに大手メディアは大事件にならないと取り上げないからね。宗教団体が組織力で抗議するのは統一教会に限らないのだろうけど弱腰では庶民が困るので。
  • テレビ、新聞、雑誌…マスコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態(片岡 亮) @gendai_biz

    2000年代の変化 安倍晋三元首相が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、統一教会の霊感商法がクローズアップされている。事件当初は「宗教団体」としか書いていなかった各メディアも、現代ビジネスが団体名を書いた記事を掲載し、統一教会が会見をおこなうと、堰を切ったように、ほかも「旧統一教会」と書きだした。 長い間、統一教会の4文字はメディアの中でも不文律のタブーになってきた事実がある。1998年以降の記者生活を振り返れば、筆者は、2002年に週刊誌で、あるアイドルグループが統一教会の支援を受けていた記事を書いており、この頃はタブーになってはいなかった。 集まった信者たちをファンに見せかけて盛況を演出したという内容だが、当時は、ほかでも教育系の大手企業が教会から資金を入れているという報道もあった。 しかし、数年後、大手企業の仕事を多数受注しているコンサルタント会社が統一教会と組んだらしいとい

    テレビ、新聞、雑誌…マスコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態(片岡 亮) @gendai_biz
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/08/02
    ここまで来ると、ホンマかいな…という気もしてくるが。大手メディアの追及が緩いのは実感できるからなぁ。
  • 旧統一教会がテレビ局に抗議文を送付していた! 狙いは有田芳生氏の〝口止め〟 | 東スポWEB

    安倍晋三元首相の銃撃事件で注目される世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、テレビ局に抗議文を送付していたことが分かった。旧統一教会が取材に答えた。ジャーナリストの有田芳生氏の番組での発言を問題視したという。教団の反撃に当の有田氏は――。 山上徹也容疑者は、母Aさんが旧統一教会に巨額献金したことで家庭が崩壊。教団の関連団体にビデオメッセージを寄せた安倍氏殺害を決意したと供述している。 これを受け、30~40年ほど前に霊感商法や多額献金、合同結婚式が社会問題化した教団が再び注目され、連日のようにワイドショー、報道番組で取り上げられている。そのコメンテーターとして引っ張りだこになっているのが、有田氏だ。 有田氏はジャーナリスト時代から統一教会(当時)の問題を厳しく追及してきた。政界に転じた後、旧民主党や立憲民主党で議員を2期務めたが、今月の参院選で比例代表で落選。再びジャーナリスト活動を再開させ

    旧統一教会がテレビ局に抗議文を送付していた! 狙いは有田芳生氏の〝口止め〟 | 東スポWEB
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/07/30
    これは知ってた速報でしかないけど。東スポしか報道するところないの??
  • 「ひどいですよ、日本の新聞とテレビは」 旧統一教会問題で弁護士が苦言「特定の宗教団体としか言わない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    旧統一教会の問題に取り組む弁護士3人が記者会見を開いた、左から紀藤正樹氏、山口広氏、川井康雄氏(写真は日外国特派員協会の配信動画から) 霊感商法の問題に取り組む紀藤正樹弁護士らが2022年7月29日、東京・丸の内の日外国特派員協会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる問題について記者会見し、メディアの報道ぶりについて言及する場面があった。 政治家と旧統一教会との関係について、メディアの間で報じ方に濃淡があることに関する質問に答えた。紀藤氏は「全メディアがきちっと報じるようになると固く信じています」と望みをつなぐ一方で、会見に同席していた山口広弁護士は「日テレビと新聞はレベルダウンが著しいと思っています。何ですか!『特定の宗教団体』としか言わないじゃないですか」。この状態が若者のテレビ離れにつながっているとして「当にこのままだと絶望」だと嘆いた。 ■「最終的には、統一教会の

    「ひどいですよ、日本の新聞とテレビは」 旧統一教会問題で弁護士が苦言「特定の宗教団体としか言わない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/07/30
    然り。安倍晋三暗殺されたときに容疑者コメントで「宗教団体に恨みがあった」となったときに統一協会と特定するのは危険、彼はいろんな宗教団体に顔を出してるから、と思ったくらいだからな。
  • 安倍氏銃撃の容疑者像分析、メディアに都合のいい「専門家」起用 犯罪心理学者が問題視 - 弁護士ドットコムニュース

    安倍元首相の銃撃事件の容疑者をめぐり、その動機やこれまでの人生が断片的に報じられ、なぜ事件を起こしたのか、国民的な関心事になっている。 テレビや新聞、インターネットでも、たくさんの情報が流れ、研究者や医師、弁護士といった専門家から、元政治家や芸能人まで、容疑者の人物像について、様々な立場の人たちが語っている。 ただ、「専門家」のコメントの中にも、「不遇な幼少時代を過ごした人たちは、『歪んだ特権意識』を持つようになりがち」(精神科医)、「幼稚なまま育ってしまったマザコン」(弁護士)といった見方もあり、犯罪心理学が専門の原田隆之・筑波大教授は、「まだわからないことも多い中で、『専門家』を名乗る人たちの断定的な『診断』が、マスメディアの作ったストーリーに沿って流れることに危機感を覚える」と語る。専門家とメディアの関係について、詳しく聞いた。(ライター・今川友美) 原田隆之教授(提供写真) ●マス

    安倍氏銃撃の容疑者像分析、メディアに都合のいい「専門家」起用 犯罪心理学者が問題視 - 弁護士ドットコムニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/07/24
    世の中、まだテレビが「メディアの王様」だしこの調子では統一教会が糾弾されることは無さそう。
  • https://twitter.com/yukanfuji_hodo/status/1546332617934766080

    https://twitter.com/yukanfuji_hodo/status/1546332617934766080
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/07/11
    安倍首相の命を間接的にでも奪ったカルト・統一教会は許さない!という風にはならないのか…
  • 1