タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会と中国に関するyamuchagoldのブックマーク (3)

  • 「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山担当大臣 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    片山地方創生担当大臣は、中国政府との間で地方創生に関する協力を強化する覚書を交わしたことを発表し、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の整備に向け、先行する中国と連携を強化することで、実現に弾みをつけるねらいがあるものとみられます。 片山地方創生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、先月30日、中国政府で経済政策を統括する国家発展改革委員会のトップ、何立峰主任と地方創生に関する日中両国の協力を強化する覚書を交わしたことを発表しました。 それによりますと、両国の担当部局の局長級でつくる「業務推進検討会議」を新設したうえで、原則として1年に1回、会合を開いて意見を交わすほか、日中合同で、地方活性化などをテーマにした催しを開催することなどを検討するとしています。 政府は、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の整備を目指して、同様の都市開発を大規模に進める中国との連携を

    「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山担当大臣 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/05/27
    面白いよね。中国と連携した都市づくりとか、監視しやすい都市にするつもりかな?としか考えられない。都市だけに。
  • 天安門事件から30年 中国が忘れた映像 - BBCニュース

    中国で1989年に起きた天安門事件では、軍によってデモが鎮圧された後に1人の男が戦車の前に立つ映像が、世界を駆け巡った。

    天安門事件から30年 中国が忘れた映像 - BBCニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2019/06/03
    『よくもこの映像をこの辺で見せられるな』この一言に尽きる。中国本土の人が「知ってる」て言えるわけない。 だからこそ、民主化は必要。一党独裁では自由が無い。
  • QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース

    中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。 【もっと写真を見る】 QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴 日でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示して

    QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2019/03/05
    もともとスマホの非接触型決済、という便利なものがあるのに流行りに乗って中国的QRコードを使うようになってる日本が異常なんだよね。
  • 1