タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*tipsとlearningに関するyuchan893nのブックマーク (4)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    あれ腐るほどあるプレゼン虎の巻のなかで「理系大学生向け」の内容なんて珍しい。不必要なクリップアートもイライラしたりするから、難しいんだよなあ…
  • Evernoteで院生生活を10倍ラクにする方法 - ならず者でいこう!

    たまには院生らしいことを書いてみようと思うのです。ちなみに10倍は誇大広告です、実際のところ当社比1.2倍位です。 はじめに 毎日飽きもせずにiPhoneEvernoteを触っているのだから、何とか院生生活にiPhoneEvernoteを活かせないかと考え、はや一年。 何となく、自分なりの方法が確立されて来たので公開してみようと思う。 やはり、Evernoteが活かせる一番の場面は、院生にとってはレジュメ作りの場面でしょう。 レジュメを作るまでにどのような手順を踏むと、美味しくEvernoteを利用できるのか考えてみた。 まずはフローチャート ペイントで10分くらいで書いたのだよ。クオリティの低さは認める。絵心のなさは生まれつきさ。 以下、上の番号に従って解説をしていきます。 当然…今回のゴールは、レジュメ作りにあるのだから、スタートは参考文献たる1論文を読むことであるのです。当たり前

    Evernoteで院生生活を10倍ラクにする方法 - ならず者でいこう!
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/04
    というかこのブログの主さん、最近大丈夫なんだろうか。「いつの間にかハック系ブログの大家になったので、整合性を合わせるため中の人が交代した」か「卒論(D論)の忙しさのあまり精神が病んで」きてないか?
  • What to Write Down During a Class Lecture

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/28
    conscious and subconscious 良記事(英語)。向こうの大学の先生は厳しいというが、意外と親切なのね。そして「それでもノートがのびてしまったら、おとなしく後で見返して赤入れ」かな
  • 1