タグ

workに関するyuchan893nのブックマーク (8)

  • ノマドと社畜 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ゴムホース大學さんが「ノマドと社畜という双子の言葉」というエントリを書いていますが、 http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120626/1340698653 おそらく生き方の『自由』を象徴しているであろう『ノマド』に対する憧れと、サラリーマンが感じる閉塞感は反比例の形で互いに相関しているのかもしれない。ノマドと社畜は表裏一体の意味で深く有機的に繋がっている気がする。 確かに、常見陽平さんが http://twitter.com/yoheitsunemi/status/218714100560171008 今週、再確認したことは、ノマド礼賛論者、ノマドオピニオンリーダーは、まったく、雇用・労働を、わかっていないということだ。ばーかばーか。自分を一般化するな、バカ。若者を路頭に迷わせるな、バカ。経歴詐称するな、バカ。まあ、当にいっぱぐれないノマド術はそ

    ノマドと社畜 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/07/05
    「主人が讃えるような優秀な僕であれ。しかし心は決して奴隷に堕ちるな」←意味がわからないことがビジネス書には書いてある。「苦悩が多い仕事だということと、過剰な自意識に囚われた姿」の他に何も理解できない。
  • https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/

    https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/15
    「クリエイティビティ」だけでノマドを語る人は、「キャラメルマキアートおいしいよねーv」と言えない男性か照れ屋なんだと思う。このエントリ主さんのように逆にイラッとしている人も多そう。働くって難しい
  • えっ、「ノマド」ってそういうことなの……。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ Tibet - Trek 1 - 06 sharing camp with yaks and nomads / mckaysavage2年半前に佐々木俊尚氏の『仕事するのにオフィスはいらない』を読んだ瞬間から「ノマド」という言葉に嫌悪感を持ち、このブログでも一貫して「ノマドワーカー」どもを馬鹿にしてきた俺としては、ここ数日の間ににわかに盛り上がってきた、軽佻浮薄な「ノマド」スタイルに対してのしっかりとした批判を読むのは、とても楽しい。 ノマドワーキングを目的にすると不幸になるのでは? - GoTheDistanceノマドとかライフスタイルをテンプレで語ること自体の陳腐化と正社員とノマドの中間解 - Future Insight スタバで MacBook Air や iPhone を駆使して仕事をしたければ勝手にすればいいし、それでしっかりと飯をえてるならそれは当に素晴らしいこと

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/04/17
    ごめん、素直に笑っちゃったw ブラック嗤いではなく、本当におもしろかったんだ
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/04/03
    スライドデザインの勉強をする難点は(ぬしさんが最後にやってるように)“普通のスライドを見ても「なんて見せる気がないグラフだ!」と勝手にイライラしてくる”こと。肝心の内容を置いてけぼりにして、意味のない
  • 放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞糞糞ネット弁慶

    (2/6 補足書きました→「放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって」の補足 - 糞ネット弁慶) 修士論文を提出し,発表を済ませた.また,これをもって大学院及び研究室に関する全ての行事が終了した(「教授が論文書けってうるさいから春休み潰れるわ〜まじないわ〜」などという学生とは違う).というわけなので三年間の研究室生活について振り返ってみる. 放置系ブラック研究室とは そもそも我が研究室は非常に放任主義の放置系ブラック研究室であった.いくつか例を挙げると 論文紹介や輪講などない M2になってから7回程度しかゼミをやった記憶が無い 研究テーマが上から降ってくることがない 教授が卒論・修論のテーマを提出の一ヶ月前まで把握していない 研究しない 論文(書かない|書けない) (研究会|全国大会|諸々)(出ない|出さない|出せない) そもそも何がいつあって締切りがいつとか知らない 学生が学会に何一

    放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞糞糞ネット弁慶
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/04/02
    腐ってる感じに、涙が…orz 主どのが「論文を書いておかなきゃ、学会に所属して実績を作っておかなきゃ」という本来『意識の高い』ドクターだったゆえの苦悩ともいえる
  • ノマドワーキングに憧れる人へ~ノマドする覚悟はあるか? | ライフハッカー・ジャパン

    「ノマドワーキング」という働き方が注目され、ネットや雑誌でノマド関係の記事を多く見かけるようになりました。ライフハッカーでもノマドワーキングやコワーキングといった記事はアクセス数が多く、いかに読者がこの働き方に興味・関心を持っているかがわかります。しかし、多くの人が想像しているノマドという働き方は想像以上にシビアな世界なのです。 先日Twitter上で@May_Roma氏がノマドに関して冷静な発言をしていたので、ここでその発言を紹介したいと思います。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 技能は飛び抜けた物でなければいけないし、実績もずば抜けてないとダメ。楽しそうにノマドやってる人は、実は若い時に凄まじい努力をしている。 ノマドになりたいとと言っている学生さんに会ったことありますが、この子達が、私の知ってるIT職人や大学研究者や医者みたいに、一日16時間働いた

    ノマドワーキングに憧れる人へ~ノマドする覚悟はあるか? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/26
    オフィスを嫌がってノマドになりたがるのはお馬鹿っぽいが、その根拠が「Togetterにまとめられたドヤ台詞のみ」ってのが苦しいところである
  • 自分のしたミスについて熟考する時間が大切です | ライフハッカー・ジャパン

    過去の失敗、例えば昨年・先月・今週にうまくいかなかったことについて考えるのは、気が滅入ることかもしれません。しかし、「99 Percent」のJohn Caddell氏によると、ケアレスミスを減らして自分にとって有効な生産性システムを構築するには、一度立ち止まって自分がしたエラーの中で「これは見すごせない」というものについて、熟考する時間をつくると良いそうです。 また、Caddell氏は次のように言っています。 誰もが自分は不注意な人間だとは思いたくない一方で、もし十分に時間やエネルギーがあれば避けられたであろう、たくさんのケアレスミスをしているのが実情です。また、職場では質の高い仕事を要求される一方で、電話をとったりメールをチェックしたりといった、さまざまな雑用をこなさなけばなりません。そんな状況の中でエラーを防ぐためには、静かに座る時間を1時間確保して、うまくいかなかったことについてよ

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/28
    「明らかに酷いミスをしたら、1時間たっぷり自省するといいようですよ。ところであなたはそうするタイプですか?ご意見待ってますv」とか、対話ではなくてケンカの姿勢にしか見えんのだけどw
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/21
    「仕事は人一倍できるようになりたいけど、病気になるのはいやだ」…恍惚と安らぎのどちらも欲しい、というねじれたワガママがリアルすぎる。あるいは時々でプライオリティが入れ替わるんだろうか?
  • 1