タグ

地域に関するyuya_prestoのブックマーク (4)

  • 「子ども食堂」のあり方について現場から思う事 - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム

    私の5月8日のTwitterでの「子ども堂」に関する発言に対して、多くの批判や厳しい意見をいただいています。私はこれまで幾つもの「子ども堂」に参加し現場を見てきました。その上で、子ども堂の輪を全国に広げる事は必要だと考えています。もちろん全国で5千を越す子ども堂の全てを見てきた訳ではありませんが、まだまだ多くの方が「子ども堂」に対して、誤解や偏ったイメージを持っているのだと再認識しました。今回、改めて子ども堂のあり方について思う事をまとめます。 ■「貧困対策だけの場所」ではない!子ども堂の目的と必要性 現在の最新の調査では、こども堂は全国で5,000箇所を超えています。[1]2019年からでも1,300箇所増加し、2020年2月以降のコロナ禍に限っても少なくとも184箇所の新設が確認されており、年々増加しています。[2] しかし、メディアの影響で「子ども堂イコール貧困家庭

    「子ども食堂」のあり方について現場から思う事 - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム
    yuya_presto
    yuya_presto 2021/05/10
    かつての子ども会のような、という話
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 品川区――「何でもほどほど」なのに、子供の増加率だけがズバ抜けている理由

    一般社団法人東京23区研究所所長。東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。 東京23区 データで分かる区の実力 世界一の都市圏である東京。特にその中心となる23区は、データや知識を積み重ねると、それぞれの区が特徴や「区民性」を持ちながら、それぞれの土地に人やビジネスを惹きつけていることがわかる。そんな各区のデータを見ながら、歴史や周辺情報と共に、23区それぞれの特徴、「実力」を明らかにしていく。 バックナンバー一覧

  • 知恵使い、予算ゼロで39事業…栃木・足利 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県足利市は、新たな予算を伴わずに市民サービスの向上に取り組む「ゼロ予算事業」の2010年度事業計画をまとめ、15の新規事業を含む39事業の実施が決まった。 「ゼロ予算事業」は、厳しい財政事情の中、「お金を使わず、知恵を使って市民サービスの向上を図ろう」と08年度から実施。今年度から導入される事業には、外注印刷を行っていた各種統計報告書を電子化してホームページに掲載し、印刷費用の削減と、市民が気軽に目に出来るようにする事業や、市外から遠足や修学旅行に来る小中学生に、足利学校で論語の素読体験を行ってもらう事業などがある。 また、市職員に自家用車での通勤を控え、自転車や公共交通機関での通勤を呼びかける「ノーマイカー通勤チャレンジ事業」など、職員や市民の間で定着しているものは、あえて事業とはしない。同市企画政策課によると、09年度は新規事業が10件だったのに対し、10年度は15件に増加。年度途

  • 1