タグ

ITに関するyuya_prestoのブックマーク (15)

  • 授業内でどの科目がICTを使っているか | gakko.site

    PISA2018分析シリーズ その1 PISA2018分析のもくじはこちら 項目群IC150は、授業内でデジタル機器を使う頻度について科目別に問うている。 普段の一週間のうち、教室の授業でデジタル機器をどのくらい利用しますか。それぞれについて、あてはまるものを一つ選んでください。 回答選択肢は、①利用しない ②週に1~30分 ③週に31~60分 ④週に60分より長い ⑤この教科を受けていない の5択。 科目は、国語・数学・理科(科学)・外国語・社会科(社会科学)・音楽・保健体育・美術(視覚芸術)。日の科目には記載がないが、他国は舞台芸術も含まれている。 この項目はPISA2018で新たに加えられたものだ。 授業内活用(週1分以上)は世界最下位の18% 科目をとっぱらって国/地域別の平均を算出してみると、日の授業中使用頻度(週1分以上)は53カ国/地域中では堂々最下位の18%。シンガポー

    授業内でどの科目がICTを使っているか | gakko.site
    yuya_presto
    yuya_presto 2020/01/07
    「授業内活用(週1分以上)は世界最下位の18%」堂々のワースト1位。絶対になんとかしたい。
  • 「Googleと、褒めてくれる人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」 スガタ・ミトラ

    教育科学者のスガタミトラ氏の自己学習にまつわる新しい試みという動画のまとめです。 簡単に要約すると、「ググる力」、そして「ほめてくれる人」がいれば、子どもは勝手に勉強ができるようになることを実験した研究の紹介です。 ちょっと長いので簡単に要約すると ・貧困層の子供たちにパソコンを用意して ・とにかくほめてくれるおばちゃんを用意したら ・その結果、高所得層の通う私立小学校の生徒たちと、同じ学力にまでアップした という話です。少し長いですが、非常に面白いtedトークでした。 自己学習にまつわる新しい試み 自己学習環境とは何か 自己学習環境とは、スガタミトラ氏が考案した、教育プログラムです。 ・貧困層、遠隔地の恵まれない少年少女に、パソコンを設置する ・インターネット環境だけ与えておき、課題をおいて放置する ・困ったらSKYPEで遠く離れたボランティアスタッフとつながって、教えてくれる という教

    「Googleと、褒めてくれる人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」 スガタ・ミトラ
    yuya_presto
    yuya_presto 2019/05/10
    自分が思う理想の教育の姿はこんな感じかも。「興味を持てれば 教育を受けているのと同じことです」
  • 「AI開発は誰でもできる」…電機大手を難局に陥れるオープン化の波 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    IoT(モノのインターネット)が人工知能(AI)技術の主戦場になった。電子基板製造会社や組み込みソフト開発会社、システムインテグレーターなどがAIに参入している。オープンな開発環境が整い画像認識や人物検出は簡単にできるようになった。展示会のデモだけをみると、AI技術投資してきた日の大手に、中堅・中小企業が追いついたかのようだ。技術コンサルを生業としてきたAIベンチャーも価格競争に巻き込まれる可能性がある。 電子基板 周辺機器もサポート 「技術がオープンな時代なので、みな同じ提案になる」とV―net AAEON(横浜市港北区)の伊勢友美執行役員は苦笑いする。同社は組み込み機器の電子基板を販売する。いわゆる“基板屋”だが、展示会ではAIによる人物認識や車両認識などを披露する。伊勢執行役員は「基板だけを紹介していても売れない。何ができるかAIのアプリを見せないと」と狙いを説明する。米NVID

    「AI開発は誰でもできる」…電機大手を難局に陥れるオープン化の波 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 街の零細企業から見たIT事情 - ひな人形 × Engineering

    この記事は モバイルファクトリー AdventCalendar2018 の8日目の記事です。 こんにちは。卒業生として参加させていただいています @umaaaaa です。 モバイルファクトリーには、2015年8月頃からインターンをし、2016年に新卒入社しました。2018年3月頃まで働いていました。 エンジニアリングな話はあまり出てこないので今日の記事は、アイスブレイク的な感じで読んでいただけると幸いです。 はじめに 2015年夏頃からスタートした私のエンジニアライフですが、2018年を持って職業 エンジニアを終了しました。 現在は、埼玉県所沢市にある、ひな人形や五月人形の製造、販売をする会社で働いています。現在の私の業務内容は、社内システム開発をはじめ、商品の仕入れ、写真撮影加工、お問い合わせ対応、広告まわり、社用車のメンテナンスなど様々で、謎の便利屋として働いています。一人でこの辺りの

    街の零細企業から見たIT事情 - ひな人形 × Engineering
  • サラリーマンが保育士をやっ... | ストーリー | 株式会社コドモン

    yuya_presto
    yuya_presto 2019/01/28
    貴重な体験。自分もボランティアやってみたいなぁ。
  • 女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う

    (15:30 追記しました) やるせないのでここに書かせてほしい。 この前初めてIT系の勉強会に行った。 いままで勉強会というものに行ったことがなかった。 IT技術者はよく勉強会に行く。同業の知人にどうして行かないの?と聞かれたときに、コミュ障だから…と答えたことがあった。 それも理由のひとつだけど、当は、私が女性で、変な人に絡まれたら嫌だな…と思っていたからだった。 (自分で言うのもなんだけど)愛想がよくて優柔不断なせいか、変な人に絡まれることも少なくない。 そして何より、変な人に絡まれたときに気持ちを切り替えられず落ち込んでしまうタイプなので、あまり不特定多数と交流したくなかった。 最近は女性限定の勉強会やコミュニティも活性化していてとても良い傾向だと思う。 ただ、私が関心のある言語についての女性限定勉強会はなかったので、一念発起してあるコミュニティに顔を出した。 コミュ障だけど交流

    女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/10/29
    実際懇親会で目の前で執拗に言葉でセクハラする人を見てしまった自分としても大変つらいものがある。
  • Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。

    中村伊知哉 @ichiyanakamura Adobe、日の若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。 あまりのことにつき、10ほどツイート連投します。 「日のZ世代は世界に比べて「創造的」ではない?」 adobe.ly/2t8EoJc 2017-07-15 09:00:02

    Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。
  • アドビ、日本のZ世代に関する意識調査結果を発表 | Adobe ニュースルーム

    【2017年6月29日】 アドビ システムズ 株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:佐分利ユージン、以下アドビ)は、日学校経営者および教職員向けに開催している教育フォーラム「2017 Adobe Education Forum」において、日の生徒と教師を対象とした、学習、クリエイティビティ、将来の仕事についての認識に関する調査結果「Gen Z in the Classroom: Creating the Future(教室でのZ世代*1:未来を作る)」を発表しました。 調査によると、12歳から18歳までの日のZ世代は自分たちを「創造的」とは捉えておらず、自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8%でした。この割合はグローバルの同世代(平均44%)に比べて著しく低い結果となりました。同様に、Z世代の生徒を「創造的」であると回答した日の教師は2%に留まり、グローバル平均の27%を

    アドビ、日本のZ世代に関する意識調査結果を発表 | Adobe ニュースルーム
  • 通知表電子化へのコメント「Access使えば?」「なんで受けた」「統一フォーマットは?」分かる範囲でお答えします。 - パパ教員の戯れ言日記

    当に多くのアクセスありがとうございました。 実は、Twitterで自分のブログのURLが書かれるとmyThingsによって通知が来る仕掛けにしておいたんです。1週間に1回あれば良い方だったので。 今日だけで300件近く通知来てました。勤務中だったので見ることも解除することも出来ず、iPhoneの充電が切れそうになっておりました。有り難い限りです。 さて、このエントリーでは、いただいたご意見に分かる範囲でお答えして参ります。 昔、全レスとか流行ったなぁ。 元となるエントリーはこちらです justsize.hatenablog.com 人気コメントにお返事します 市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記 来、オフィスにひとり、正式にマクロ使いレベルの軽プログラマーを雇うだけで生

    通知表電子化へのコメント「Access使えば?」「なんで受けた」「統一フォーマットは?」分かる範囲でお答えします。 - パパ教員の戯れ言日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/07/04
    お金ないの一点に尽きるけど、ネット実質使用不能とかエグい話も書かれてるぞこれ@_@;
  • 市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記

    通知表の時期来たる 今年も1学期が終わろうとしています。そろそろ通知表の時期になってまいりました。 通知表といえば、法律には何も定まっていないのに何故か学校側が出している書類として、仕事負担の増加への寄与度が圧倒的に高いラスボス的な存在でございます。 40人学級だった時にはマジで死ぬかと思いました。今でも、1週間近くは朝3時起きで仕事しないと間に合わない。その時ばかりは娯楽を断ちます。 手書きの通知表は時間がかかる。 今の学校は手書きでやれという指示だったので、全部手書きです。 文章だけで、 総合的な学習の時間の所見 特別活動(係やクラブ、委員会)の所見 外国語活動の所見 総合所見 の4種類がありました。一人につき4種類です。それぞれは50文字程度から200文字程度ですが、一人につき原稿用紙2枚分ほどの分量を書くというのはなかなか骨が折れます。特に外国語活動。「AETの発音をよく聞き、大き

    市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/07/03
    やばそう、お金かけて><><><
  • 教室に大型テレビすら無い学校だったので50万円ゲットしてきた - パパ教員の戯れ言日記

    ブラウン管テレビしかない 異動した年の最大の驚き。それは、教室、学年に大型テレビすらないことです。 プロジェクターは何台かありましたが、常設でこそ威力を発揮するのがICT機器です。毎回片付けてコンピュータ室に置きに行き、また使うときはコンピュータ室から持ち出してセットアップなんてしてたら休み時間がそれだけで終わってしまいます。 自腹を切って買う そこで、中古の40インチ液晶テレビをヤフオクでゲットしてきました。1万円です。 うむ。40インチは少し小さいけれども、無いよりはマシだ。 なお、前の市にあったのはこれ。これが学年に1台あった。 市によって環境が違いすぎて笑える。(笑えない) やっぱり大型テレビだけでもいいからあった方が良い 2年間、このテレビでやってきましたが、結論から言えば「あった方が絶対によい」という、当たり前の結論になりました。 今、このテレビにはスティックPCが刺さっており

    教室に大型テレビすら無い学校だったので50万円ゲットしてきた - パパ教員の戯れ言日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/04/12
    研究に応募して予算通過、かっこよすぎる・・!!
  • 学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記

    短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たようなことをやってみたので、お知らせします。 前のブコメで学年便りの質が…と言われたのですが、使い回し前提のWordだとこんなもんです…学校のパソコン、書体がOS+Officeのデフォルトのままですし… (ちくしょ、一カ所直し忘れておいもフェスタのままだ。半角と全角も混じってて気持ち悪い…) 夏休みの課題一覧と作品用の名札を学校のウェブサイトで配信してみた 夏休みの課題一覧を配るのをやめて、配信にしてみたんですね。作品用の名札もセットで。 夏休みの課題の一覧って、膨大な数の課題から1つか2つ選んで提出なんです。 ということは、そのページ以外は要らないんですね、来。紙が勿体ない。うちの市、年度末になると紙を買う予算ががないって言って騒動起きます。(大抵どうにかなりますが)なので配信にしました。

    学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2017/01/30
    えぐい・・リテラシー上がってほしい・・
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • GE: 今後採用する全社員に対してプログラミング能力を義務付け・採用職種に関わりなく - BusinessNewsline

    yuya_presto
    yuya_presto 2016/08/09
    日本企業はどのタイミングでこの領域に追いつけるか。
  • 1