タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

子育てと性に関するyuya_prestoのブックマーク (1)

  • 性教育、伝えたいことはたくさんあるけど、まずは“しちゃいけない話”を決めちゃいませんか。という提案。|佐原チハル(アジールワークス)

    タイトル、一汁一菜のご提案に引っ張られた感がありますが許してください。 うちはもともとほっとんど一汁一菜なのであのは読んでいないのですが、素晴らしい提案だと思います。 最近、性教育に関する話題がまたちょびっとだけホットです。 「タブー視される日の性教育、今のままでいいわけないよね」っていう、頷くしかないタイトルで しかしリプロダクティブヘルス・ライツを踏みにじる(もしくはスルーする)ような無責任な記事が話題になったり、 またもや、ひとりきりでの出産を余儀なくされた未成年女子が産児の遺棄で逮捕される事件が起きたりしたせいかと思います。 性教育はとても大事で、 いわゆる生殖活動をしようがしまいが、命と人生の基礎の基礎の話なので 絶対に必要です。 というような話はこれまでも書いてきたのですが (性教育、誰がすればいいんだ問題について思うこと) (性教育、だれにすればいいんだ問題について思った

    性教育、伝えたいことはたくさんあるけど、まずは“しちゃいけない話”を決めちゃいませんか。という提案。|佐原チハル(アジールワークス)
    yuya_presto
    yuya_presto 2018/02/16
    あたりまえだけど、あたりまえになってないことが詰まっていて、いつか必ず、そのときに思い出そうと思いました。
  • 1