タグ

ジブリに関するyuyolのブックマーク (42)

  • ゆんばいむんち - ジブリ飲み

    ジ ブ リ 飲 み BIPブログさんでまとめられてた記事、「ジ ブ リ キ ャ ラ で 飲 み 会」が 3レス目ですでにツボったので描いてみたんだけどどうかな! ↓クリックして、できればでかいサイズで楽しんでね!! S:1024 x 768 (490KB) / M:1600 x 1200 (990KB) / L:1920 x 1080 (920KB) いちおう比率16:9でLサイズ描画→リサイズして4:3にしたので、SとMには上下に帯が入ってます。 壁紙に設定したら、帯部分にアイコンもってくるとちょっぴ見やすくなるよ! ただおもいのほかサイズ加工にとまどったので妙に容量でかくてごめんなさい。 ◆こたえあわせ◆ 蛇足かなともおもうけれども「これ誰?」みたいなコメントとかもあったのでいちおう置いときます。 あとまあ、お察しのとおりここは『お酒の場』なので、お子様たちは呼ばれていません。 未成年

  • 宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー

    その平成最大のミステリーは多くの人々によって語られているが、活発な議論に関わらず私たちが耳にする結論は二つのパターンに限られてしまう。一つは声優という職業を不当に貶めたもの。もう一つはビジネスの側面から論じたものだ。もちろん私たちは「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、声優の声に違和感を感じる」と当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。この退屈極まる二つの結論から逃れ得た答えこそが宮崎駿と声優を巡る言説を進展させる糸口になるだろう。 私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。この地で隠遁生活を送るR氏(元H氏)を訪ねるためだ。大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。一縷の望みを託しグッズの山に埋もれた廃墟をかき分けて

    宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー
  • スタジオジブリ初の公認デジタルフリーペーパー!無料で配布開始!今だから話せる『ハウル』『ゲド戦記』の秘話も|シネマトゥデイ

    スタジオジブリ初の公認デジタルフリーペーパー!無料で配布開始!今だから話せる『ハウル』『ゲド戦記』の秘話も 「電子ジブリぴあ」表紙 ブルーレイ『ハウルの動く城』『ゲド戦記』の発売を記念して、デジタルフリーペーパー「電子ジブリぴあ」が日12月15日より配布される。スタジオジブリの魅力にさまざまな角度から迫るだけでなく、反省を含め、製作陣が作品についての音を明かしている貴重なアイテムだ。 映画『コクリコ坂から』場面写真 「電子ジブリぴあ」は、パソコンやスマートホン・タブレットからダウンロード、オンライン閲覧ができるスタジオジブリ公認のデジタルフリーペーパー。「なぜ、賛否両論だったのか? 今だから話せる『ハウル』と『ゲド』のこと」と題された鼎談(ていだん)では、鈴木敏夫プロデューサー、宮崎吾朗監督、そしてドワンゴの代表取締役会長で現在はスタジオジブリのプロデューサー見習いでもある川上量生の三

    スタジオジブリ初の公認デジタルフリーペーパー!無料で配布開始!今だから話せる『ハウル』『ゲド戦記』の秘話も|シネマトゥデイ
  • 超訳コネクト 【翻訳記事】 (前編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る

    以前にもいくつか翻訳したスタジオジブリ 宮崎監督インタビューに続き、今回も昔の宮崎監督インタビュー記事を翻訳しました。掲載メディアはアメリカのアニメ雑誌「アニメリカ」(現在は有料出版休止。イベントなどで配布されるフリーマガジンとなっている)です。 インタビューが行われたのは1993年、「紅の豚」公開後のことですので、「紅の豚」に関する話題が中心になっています。 なお、この記事は前編です。すでに前編をお読みの方は、↓こちらの後編をどうぞ。 【翻訳記事】 (後編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る ↓以下にインタビュー記事を翻訳してお伝えします。 Q:最初に「紅の豚」について聞かせて頂きます。この映画はあなたの全ての作品の中でも、最大のヒット作品になった(訳注:インタビューが行われた1993年段階での事)ことで大きな注目を集めました。ご自身はこのヒットについてどのようにお感じですか

  • ウクライナの廃線路「恋のトンネル(The Tunnel of Love)」がジブリ過ぎ 【東京ナイロンガールズ】

    コンピューターグラフィックスじゃありません! カッコイイ、または面白い写真を毎日紹介するサイト「Damn Cool Pics」に掲載されていた写真が話題です。 撮影したのはウクライナのカメラマン、オレーグ・ゴルジェンコさん。 あまりにも現実離れした美しさにCGかと思いましたが、実在する場所です。 ウクライナはクレベンという町で、この線路はもちろん、すでに廃線のよう。⇒廃線じゃなかった!

  • ナウシカの「科学」

    ながぴい @Nagapiii 映画漫画を見ればわかることだが、もともと科学者に敵意を抱いている人間というのがいるようだ。ナウシカなんかでも科学者ってな墓所で気味悪い人造生物作ってるわけわかめな連中だかんな。そんな連中に意見されるのは身の毛もよだつほど嫌なんだろうw 2011-09-28 10:12:49 ながぴい @Nagapiii 映画漫画を見ればわかることだが、もともと科学者に敵意を抱いている人間というのがいるようだ。ナウシカなんかでも科学者ってな墓所で気味悪い人造生物作ってるわけわかめな連中だかんな。そんな連中にいろいろ意見されるのは身の毛もよだつほど嫌なんだろう。まぁ、理解できないこともないがw 2011-09-28 10:14:10 片瀬久美子🍀 @kumikokatase 「風の谷のナウシカ」では、ナウシカが城の地下で試験管を振っている姿がありましたね。彼女は腐海を形成し

    ナウシカの「科学」
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • チャッピーのベランダ菜園 【もののけ姫を見て_1】なぜアシタカはサンに玉の小刀を渡したか?

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 はじめに もののけ姫を久しぶりにみたのですが、ものっっっっっすごい奥が深いんですよねぇ。。。 私の108人いる師匠の一人(プライベートな方なのでここでは名前は伏せさせていただきます。)が私によく言っていた言葉です。 「自分で調べる、十分に考える、行動する」 その言葉とこの映画のテーマの一つである「曇りなき眼」が被っている様な気がしてなりません。。。 というわけで私が「自分で調べる、十分に考えた結果」を展開したいと!!おもいます!!! かなりの長文になってしまいます!!!ごめんなさい!!!!! ふぅ。。。やっと落ち着きました。。。 まずは素直な疑問 物語の始め、カヤという女の子から「兄様をお守りするために息を吹きかけました。」と大切な玉の小刀を渡されます。 ナウシカやラピュタなどで

  • マインクラフトの世界で驚くほど忠実に再現されたジブリの世界

    Minecraft(マインクラフト)」とは、現在世界中で人気を博しているPCゲームで、レトロな8bit時代のゲームを想起させる見た目のブロックで構築された世界の中で、オンラインで集まったプレイヤーたちは、ブロックを使って建物などあらゆる構造物を自由に建造し、その中で遊ぶことができるというゲームです。 そんなマインクラフトの魅力を分かりやすく体現しているのが、あるユーザーがゲーム内に作り上げたスタジオジブリの世界。「天空の城ラピュタ」のラピュタや「千と千尋の神隠し」の温泉旅館など、極めて忠実に再現されたその世界観は、マインクラフトをプレイしたことのない人でも驚くほどの再現度です。 Minecraft 下のムービーではその全体像を大まかに見ることができます。 YouTube - ‪MINECRAFT GHIBLI WORLD - O Z W O R K S H O P / WITH UPG

    マインクラフトの世界で驚くほど忠実に再現されたジブリの世界
  • 【画像あり】宮崎駿の絵コンテうますぎワラタ   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】宮崎駿の絵コンテうますぎワラタ   小ネタ集 Tweet ◆管理人が2ちゃんねるやひまぴくで見つけた地震情報や小ネタをまとめました 439: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/04/10(日) 03:07:05.81 ID:9dPXJkMI0 宮崎駿の絵コンテうますぎワラタ 絵コンテ 画像 セル画 声 音楽 http://www.kiki.ms/kiki.koe/kiki019.mp3 442: 名無しさん@涙目です。(東日):2011/04/10(日) 03:08:31.51 ID:dG7AqT5I0 >>439 やっぱ上手いな 448: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 03:12:07.38 ID:4H4Ei/Cx0 >>439 当にうめえよなぁ 468: 名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/10(日) 03

    【画像あり】宮崎駿の絵コンテうますぎワラタ   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)

    西村 まず初歩的な質問で申しわけないのですが、鈴木さんはプロデューサーとしてどのような仕事をされているのでしょうか? 鈴木 最初は企画ですね。何をやるか。これを主に宮崎駿と話し合って決まったら、次は誰をメインスタッフにするかを決めます。ここはとても大事です。というのは、同じ企画をやるにしても、スタッフによって期間と予算が変わってくるんです。 「どんなスタッフが有能か?」についてはいろんな観点があると思いますが、有能な人ほど時間とお金を使うのが得意であるとは言えます。無能だとお金を使わないんです。だから、あっという間に作りたい時は、才能がない人を選ぶのがいいんです。才能がないと、どこにお金を使ったらいいか分からないですからね。 僕はよくそういうことを言うのですが、その点から見ると映画は2種類しかありません。映画にはストーリーが伴うわけですが、ストーリーが単純で表現が複雑という作品はお金がかか

    鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • [書評]タエ子ちゃんといっしょ おもひでぽろぽろ読本(岡本螢): 極東ブログ

    「タエ子ちゃんといっしょ おもひでぽろぽろ読(岡螢)」(参照)は1991年の作品で、何か雑誌に連載されたエッセイをまとめたものではなく、徳間書店からの書き下ろしのようだ。手元のものは7月31日付けの初版だが版を重ねたふうもくなく、現在では絶版に至っているのかもしれない。おそらく、1991年の映画「おもひでぽろぽろ」に合わせた企画として出版されただろう。帯にも「7月20日、全国東宝洋画系公開映画『おもひでぼろぽろ』の原作者がつづる、永遠のコドモ時代」とあり、それを意図したものであることをうかがわせる。 内容もさらっと読むと、昨日のエントリ「[書評]おもひでぽろぽろ(岡螢・刀根夕子): 極東ブログ」(参照)で触れた原作、ないしジブリ映画の、著者からの補足と受け取れないこともない。あるいは原作で書き忘れていた、もう少しの裏話といった風に読まれもするだろう。 だが書は、筆者も出版社も想定

  • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫

    鈴木敏夫のジブリ汗まみれ- TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫 EVERY SUNDAY / 23:00〜23:30 JFN系列全国38局ネットで送る『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』。パーソナリティーは、スタジオジブリ作品のプロデューサーとしてメガヒット作品を生み出し続けている鈴木敏夫プロデューサー! スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫が、 各界から多彩なゲストを招き、縦横無尽にトークをくり広げる番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」。 鈴木の隠れ家「れんが屋」で収録される話は、ジャンルを問わない音トークに。映画談義からさりげない人生論まで・・・鈴木敏夫の今此処(イマ・ココ)を愉しむスタイルを、こっそり覗いてみませんか。 お正月のれんが屋にはとんでもない人がふらりとやってきます。 例えばお寿司のカッパ巻きとたまごばかりべているこの方。 魚や肉、動くものがべられないのに動くものを描き

  • http://image.blog.livedoor.jp/soku_vip/imgs/d/d/dde1864e.jpg

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:一番心に残ったジブリの名言

    1 ハクモクレン(catv?) 2009/07/28(火) 13:16:35.58 ID:By6yIirI ?PLT(12185) ポイント特典 1986年の「天空の城ラピュタ」から、最新作「崖の上のポニョ」まで、ジブリ映画はたくさんの人々に愛されています。好きな人には名ぜりふを思わず口ずさむ人も多いでしょう。 では、一番心に残ったジブリの名言はなんでしょうか? 読者にアンケートを採ってみました 全国のジブリファン必見の、セリフランキングがここに初公開! アカデミー賞最有力候補! 全米が泣いた! 豚インフルエンザだパンデミックだと騒がれ、すっかり忌み嫌われていた最近の豚ですが、 ここにいました、不動のカッコよさを誇る豚が! 世界一シブい豚と言えば「ポルコ・ロッソ(Porco Rosso)」、御年36歳。彼しかいません。20代読者が最も好きなジブリのセリフランキングで1位に輝いたの

  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか

    人は証拠や論理よりも、自分の信じたいことだけ信じる、という話の別例。 宮崎駿の『千と千尋の神隠し』に関しては柳下毅一郎の対談映画欠席裁判』その他で書いてきたとおり、娼館を舞台にした物語である。 しかし、そう指摘されると怒る人が多いんだ、これがまた。 主人公は「湯女」として働かされるのだが、国語辞典でも百科事典でも何でもいい。「湯女」という言葉を引いて欲しい。 たとえば『日大百科全書』にはこうある。 「温泉場や風呂屋にいて浴客の世話をした女性のこと。一部は私娼(ししよう)化して売春した」 『大辞林』にはこうある。 「江戸時代、市中の湯屋にいた遊女」、 『岩波古語辞典』だと「風呂屋に奉公し、客の身体を洗い、また色を売った女」。 「そういう見方もある」だの「そういう解釈もある」だのというレベルではなく、「湯女」とは「娼婦」を意味する名詞なのだ。 ただし、昔から風俗においては初潮前の少女は見

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか
  • アニメーターにねんめ日記blog ジブリ、レイアウト展に行った感想。

    先週、ジブリのレイアウト展に行きました。 そもそもレイアウト展って何だよ、っていう疑問が。 レイアウトっていうのは、画面の設計図、としての価値が大半をしめるわけで、 構図とか、背景とか、大まかなセルワークだとかがわかればいいんですよ。 なので、キャラが大ラフだったり、背景もおおまかな位置決めのみで適当だったり、っていうものをよく目にしてきたんですが、 そんなの見て誰が喜ぶんだ、っていうか それを美術館に展示するほどの美術的価値が果たしてあるのかっていう、 素朴な疑問は実際観に行くと、無事、解決しました。 ジブリすげぇ。 半端ない。 構図がうまい。 そもそも画力がかなり高い。 っていうか、レイアウトに色塗るのはアリ? レイアウトなのに、設計図なのにそれだけでちゃんと「絵」になっているのが凄いです。 ジブリは別格、というのを改めて実感しました。 原画マンにはまだ成れてませんが、大変参考になりま

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について