タグ

newsと国際に関するyuyolのブックマーク (6)

  • CNN向け「アリガトウCM」が「残念」な理由とは?

    東日大震災に対してアメリカは米軍を中心に多くの支援をしました。日政府として、これに謝意を示すのは良いことだと思います。また、このCM放映に際して日サイドのクリエーターの方が、政府の細かな注文や規制などに耐えてCMを作ったと察すると、安易に批判するのは失礼かもしれません。ですが、26日からケーブル局の「CNNヘッドライン」で放映の始まった、この「アリガトウCM」を評価することはできません。 そこには日の対外的な広報に見られる誤りの典型があるからです。厳粛な時に厳粛な意図で行われたことを批判するのは気が重いのですが、こういう時に学べなくては永遠に学べないと考え、あえて申し上げる次第です。 まず「顔」が見えません。 謝意を示す際に、一切「顔」の見える個人が出てこないというのは異様であるのと同時に主旨が伝わらない危険があります。「無名のネイティブ英語話者の声優」をナレーターに使っているのも

  • 「職無くやむをえず」、ユダヤ人入植地の建設現場で働くパレスチナ人

    エルサレム(Jerusalem)郊外、パレスチナ自治区のZa'imを囲んでイスラエルが建設した分離壁(2010年1月11日撮影)。(c)AFP/MARINA PASSOS 【1月17日 AFP】パレスチナ自治区のイスマイル・ハーブさん(36)は多くのパレスチナ人同様、ヨルダン川西岸(West Bank)の丘陵に立ち並ぶユダヤ人入植地を嫌っているが、毎朝夜明け前から、その入植地建設で職にありつこうとするパレスチナ人労働者数百人の列に加わる。 かれらは冷え切った早朝3時から、入植地4か所の外にあるイスラエル軍の検問所前に集まる。パレスチナ自治区内に作られたユダヤ人入植地で、イスラエル人のための住宅を作ることに気持ちの葛藤はある。しかし入植地でならば職がある。 マフムード・アッバス(Mahmud Abbas)パレスチナ自治政府議長は、ユダヤ人入植地こそ中東和平最大の障害だとし、入植地建設が完全に

    「職無くやむをえず」、ユダヤ人入植地の建設現場で働くパレスチナ人
  • 4億円のブロンズ、溶かして22万円?=盗難のムーア作品、中国に売却か−英紙(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン17日時事】17日付の英日曜紙オブザーバーは、3年半前に盗まれた英国の近代彫刻家ヘンリー・ムーア(1898−1986年)のブロンズ製「横たわる像」が溶かされ、推定価値300万ポンド(約4億3000万円)のはずが、わずか1500ポンド(現在の換算で約22万円)で売却されたと警察当局がみていると報じた。金属需要の盛んな中国に渡った可能性が高い。 「横たわる像」はムーアが1969−70年に制作したブロンズ像で、長さ3メートル、高さ2メートル、重さは2トン。ハートフォードシャー州にあるムーア記念財団の庭に置かれていたが、2005年12月に盗まれた。

  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

  • 「魔の三角地帯」再び? 12人乗り飛行機が行方不明 - MSN産経ニュース

    大西洋に浮かぶ英領バミューダ諸島の南方1200キロ沖合で、12人乗りの小型旅客機が15日から行方不明となり、飛行機や小型船が突然消えてしまう伝説のあるバミューダ・トライアングル内だったことから米メディアが「魔の三角地帯の再来か」と騒ぎ始めた。 旅客機は15日にドミニカ共和国を離陸後、英領タークスカイコス諸島付近で緊急信号を出してレーダーから消えた。 米マイアミの沿岸警備隊が航空機などを出動させて約1万3000平方キロメートルに及ぶ海域を捜索したが何の痕跡もなく、米紙は「魔の海域で謎の消失」と伝えた。警備隊は嵐に巻き込まれた可能性を示唆し「超常現象説は採らない」と述べた。 バミューダ・トライアングルはマイアミ、プエルトリコ、バミューダ諸島を結ぶ三角形の海域。かつて航空機などが原因不明のまま消失したとされたが、多くはハリケーンなどに巻き込まれた事故であることが分かっている。(共同)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000102-san-soci

  • 1