ネタと経営と技術に関するBUNTENのブックマーク (2)

  • ニュースコメント[2011-05-23] | 無線にゃん

    [みんなのケータイ]Xperia arcをひかり電話の子機にする ていうかひかり電話のルータ側にそんな機能があったってことがびっくり。すごい。SIPベースの無線LAN子機をいくらでも増設できちゃうってことですね。SIPさえしゃべれれば何でも良いとなると、利用方法は格段に広がります。この記事のようにAndroidでも良いし、無線LAN対応携帯電話では一般のSIPをしゃべれるヤツもあるので、そういうのを使えばより快適に使えるし。っていうか、NTT東西とドコモ、そういうところでこそグループシナジーを生かせばいいのにねぇ。ドコモ端末は無線LANとSIPを標準対応して、それとひかり電話の間はワンタッチで子機登録できるような仕組みを用意しておく、なんてことをすれば、内線+携帯のデュアル端末が簡単に出来ちゃう。家の中で携帯を持ち歩くことは多いけど固定電話の子機を持ち歩くことはめったにないですからね。携帯

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/23
    「さすがに、「あの端末」みたいにバッテリお漏らしなんてことはないでしょうけど」爆笑。\(^o^;)/▼(おそらくWillcom D4のこと。)
  • 世界は何色に見えているのだろう - michikaifu’s diary

    こんなはてブ人気エントリーを見つけて、昔のことを思い出した。 目の見えない人に「青」という色を説明しなさい【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 30年以上も昔の話になるが、私が初めて交換留学生としてアメリカに来たときのこと。田舎町だったのでアジア人は全くおらず、基的には白人ばかり。ホストファミリーのお父さんはイタリア系だったので茶色の目だったが、お母さんはアイルランド系で、私と一番歳の近かったホストシスターも、緑と灰色が混ざった「アイリッシュの目」を受け継いでいた。 彼女の目をある日つくづく眺めながら、「この目で見たら、世界はどんな色に見えるんだろうか?」「私が緑色のサングラスをかけているような色に見えるんだろうか?」と不思議に思った記憶がある。 でも、考えてみれば、彼女の立場で考えれば、彼女に見えている世界が普通なのであって、私の目を見たら「黒いサングラスをかけているよ

    世界は何色に見えているのだろう - michikaifu’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/06
    「アメリカ人の営業担当から「おまえらに、アメリカ人がどんな匂いが嫌いか、わからんだろーが!」と一喝」そんなことゆーんだったらそっちで原因を特定してから文句言えよ、とか思ってしもた。
  • 1