国外と科学に関するBUNTENのブックマーク (11)

  • 帰国 - 砂漠のリアルムシキング

    無事にモーリタニアに戻ってきました。 新しい生活の前に希望で胸がいっぱいです。 毎度のごとく入国拒否され、最後に取り残されて、ようやく入国するのが恒例です。 受付「(私の住所を見て)ここに住んでる人はいないわ」 私「研究所に住んでるの!」 受付「だから、人は研究所に住めるわけないの!」 私「だーーかーーらーー、 家があるの!」 研究所内のゲストハウスが私の家です。 い下がり入国させていただいた私が目にしたもの。 オレの荷物がねぇ 行方不明です。 受付「明日、届くかもよ。なるようになるさ」 祈りましょう。 そして、迎えのティジャニがいません。 そう言えば、帰国する日付を明日にしていた自分に気づきました。 電話で呼ぼうにも、こちらの電話はある一定期間使われないと強制的に凍結されるため、電話が死んでおり、見知らぬモーリタニア人に電話を借りてティジャニを召喚。 無事に家路に。 わぁー 久しぶりの

    帰国 - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/02
    が、頑張ってください。m(_◎_;)m←こう言うのが精一杯らしい。
  • ウィキペディアは政治的に偏向しているのか? - himaginary’s diary

    という点について調べた研究をconversable economistブログが紹介している(Economist's View経由)*1。 以下はconversable economistブログが引用したそのまとめ部分。 To summarize, the average old political article in Wikipedia leans Democratic. Gradually, Wikipedia’s articles have lost that disproportionate use of Democratic phrases, moving to nearly equivalent use of words from both parties, akin to an NPOV [neutral point of view] on average. The numb

    ウィキペディアは政治的に偏向しているのか? - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/27
    なんだメリケンの話か。つまらん。(^_^;)
  • 中国語の化合物名(3) : 有機化学美術館・分館

    7月31 中国語の化合物名(3) さてまだやるのかという感じもありつつ、中国語の化合物名パート3です。パート1・パート2も合わせてどうぞ。 化合物のジャンルにも漢字が当てられているものがあります。たとえば下記。 ペプチドは「肽」。タンパク質はどうかというとそのまま「蛋白質」ですが、かつては「朊」の字が用いられたそうです。生体の最重要化合物にふさわしい漢字ですね。グリコシドは納得。テルペンにも「萜」の字が当てられていますが、リモネンには「苧」(「檸檬」(レモン)の略字から)、ピネンには「蒎」など、固有の字を当てられた化合物もあるようです。 個人的に一番面白いと思ったのはステロイドの「甾」。これ、なんと象形文字なんだそうです。下の「田」はステロイドの4つの環を表し、上の「巛」は骨格から伸びた3つの側鎖を表現しているそうです。現代でも象形文字が作られているとは知りませんでした。化合物の漢字の中で

    中国語の化合物名(3) : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/31
    「現代でも象形文字が作られているとは知りませんでした。」それはびっくり。\(^o^;)/
  • 中国語の化合物名 : 有機化学美術館・分館

    7月18 中国語の化合物名 他のあらゆる業界同様、化学の世界も近年中国の進出が目立っています。で、漢字の国であるかれらはどのような化学用語を使っているの。実は筆者も結構な漢字マニアでありますので、調べてみるとなかなか面白かったりします。 中国では元素ひとつひとつに漢字が当てられているのはわりに有名かと思います。周期表だとこんな感じです。 (クリックで拡大。著作権フリー、持ってけドロボーです。) いや、見てると面白いですね。金銀銅や鉛みたいななじみ深い漢字もありますが、水素や窒素、酸素なんかはどうしちゃったのあなたという字に化けています。イットリウムとガドリニウムは間違えそうだなあとか、タリウムとジスプロシウムはどこかで見たことある字だなとか、いろいろ面白い。このような次第で、周期表が1ツイートに丸ごと収まってしまいます。漢字の力を感じますね。 文字の作りとしては、いわゆる形声文字になってい

    中国語の化合物名 : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/18
    金銀銅鉛錫鐵汞とかの昔から知られている金属や硼素とか燐(字が違うけど)とか硫黄とかの非金属はともかく、ゲルマニウムとかは昔からの字を流用したのか新造なのか気になる…。(^_^;)
  • JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、はやぶさ搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、サンプル収納容器(※)からの微粒子の採集とカタログ化を進めています。 サンプルキャッチャーA室から特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)にて観察および分析の上、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定いたしました。更に、その分析結果を検討したところ、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由来であると判断するに至りました。 採集された微粒子のほとんどは、サイズが10ミクロン以下の極微粒子であるため取扱技術について特別なスキルと技術が必要な状況です。JAXAは、初期分析(より詳細な分析)のために必要な取扱技術と関連装置の準備を進めています。 ※ サンプル収納容器内部は、サンプルキャッチャーA室及びB室と呼ばれる2つの部屋に分かれています。 添付資料1:はやぶさ帰還カプセルの試料容器から

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/16
    (←つか地球外)おめでとう、ありがとう、あらためておつかれさま。
  • 徒然なる数学な日々 at FC2 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/06
    RSSリーダーで読むとなんかエンコードで字にならない。結局、全部見に来るか全部見のがすかの二択になるので複雑な気分。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/08
    (いきもの)食わずに持ってくるように下手に懸賞金とか付けたら探して捕るようになるだろうしなぁ。うーん。(^_^;)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/29
    オバマさんちのテレビスクリーン、社というか高級仏壇のような外観を補完してしまった。(^_^;)
  • アマルティア・セン:危機をこえた資本主義 - P.E.S.

    ニューヨークタイムズ・ブックレビュー2009年3月26日号に載ったセンのエッセイの翻訳です。特に驚きな内容でもないので、まあこんなもんかなとか思いながら訳していたら、ピグーが出てきたのでびっくり。文中にもあるように、今はケインズ・リバイバルの時期ですもんね。でも、経済心理といえば、アニマルスピリッツのケインズと思ってましたけど、ピグーか。あとそれから、終盤の中国の話はほんとなのですかね?中国の経済成長を考えると、ちょっと意外でしたが。 それから訳文はちょっと自信のないところが色々とありますので、誤訳があればご連絡ください。誤字脱字等も、よろしくお願いします。 危機をこえた資主義 アマルティア・セン 2009年3月26日号1. 2008年は危機の年であった。最初に、料危機があった。これは貧しい消費者達、特にアフリカの消費者達には非常な脅威となるものであった。そしてそれに続いて、石油価格

    アマルティア・セン:危機をこえた資本主義 - P.E.S.
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/18
    いつもありがとうございます。m(_@_)m
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/01
    YouTubeに上げた奴がいるらしいが、お楽しみはニコ動(俺には見れない)だけにしといてくれと思う。orz
  • 朝日新聞北京特派員の無知 天体観測機器「渾天儀」を「龍のモニュメント」と紹介 - 天漢日乗

    渾天儀というのは 天体観測のための機器 であり、日にも実物がいくつか残っている。 渾天儀とは 渾天儀の所蔵場所一覧 去る2/29に、北京首都国際空港で 第三ターミナルが運用開始 された。 西日新聞より。 第3ターミナル 北京空港で稼働 旅客処理大幅に拡大 2008年3月1日 00:11 【北京29日傍示文昭】8月に開催される北京五輪の「空の玄関口」となる北京首都国際空港の第三ターミナルが29日、運用を開始した。総面積は98万6000平方メートルで、ひとつのターミナルとしては世界最大という。第三滑走路(長さ3800メートル)も同時に運用を開始し、同空港の1日の発着能力は現行の1000便から1700‐1800便に大幅拡大した。 同空港の利用旅客数は年々増加を続け、昨年は世界9位の延べ5347万人に達した。第三ターミナルの稼働で旅客処理能力は同7600万人に拡大し、常態化していた離着陸の遅れ

    朝日新聞北京特派員の無知 天体観測機器「渾天儀」を「龍のモニュメント」と紹介 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    形見て天文関係と気付けよ。orz>記者
  • 1