教育と社会とニセ科学に関するBUNTENのブックマーク (3)

  • Twitter / lessor_tw: このような無知と誤解に満ちた条例案を全力で批判しよう ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    橋下派の無知でも誤解でもなく、障害特性から当事者が受けがちな誤解を悪用して、戦後民主主義教育の推進者と障害者と敵として叩いてウケを取る悪質な政治手法だと断じておく。
  • もぐら叩きと(科学)リテラシーの話 - 誰がログ

    前回のエントリへの補足、およびid:chnpkさんへの僕なりの簡単な応答を兼ねてます。まあコメント欄でid:utchonさんが丁寧に対応されてますので、僕から付け加えるのが良いのかどうかとも思いますが。 ※書いた後思ったのですが、自分の書きたいことを書いただけで、あまりchnpkさんへの応答にはなってないのではないか、という気もします。そもそも僕がchnpkさんの言いたいことをどれだけ理解できてるかも自身が無いので。 まず、「もぐら叩き」の比喩の欠陥(と僕が思っているところ)と科学リテラシーについてはpoohさんのエントリにコメントしましたので、ちょっと長いですがここに全文引用しておきます。元エントリのpoohさんの科学リテラシーについての意見もぜひ参考にしてください。 「もぐら叩き」の比喩はちょっとまずったかな、と思うところもありまして。 それは「叩き」の部分から、批判・対抗・戦い・撲滅

    もぐら叩きと(科学)リテラシーの話 - 誰がログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/23
    「学校教育で得た知識と一般常識だけからその問題点を見抜くのは非常に難しい」と、このように語られることが、初等中等レベルの学校教育で科学的な考え方を身につけられるような教育がされていないことを物語る。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/11
    「障害あったってOKな世の中だったら無茶な治療法やる親もぐっと少ないんじゃね?と思う。」全力で賛成。
  • 1