漫画と芸能に関するBUNTENのブックマーク (4)

  • 『崖の上のポニョ』は宗介の夢でポニョは最初から人間の女の子だという月並みな結論 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ツイッターをマクラに使わせてもらうことが増えたが、前々回も書いた通り実は未だにツイッターの使い方がよくわかっていない。膨大なタイムラインが流れてきては、そのまま流れ去ってゆく。たまたまアクセスしたときに、上位にあるツイートにいくつか目を通すだけだ。こんな使い方でいいんだろうか? 偶然目にした他人のツイートをきっかけに、考えがいろいろ広がることがある。そのまま流してしまうのはもったいないと感じ、せめて自分のブログにまとめようと思いつつ、生来の怠惰さが災いしてなかなか実行できない。ブログにまとめたところでネットの海の中では大同小異に違いないが。 今回は おおた@hamashuhu さんの、このツイートに乗っからせてください。おおた さんのブログの、感性豊かなレビューも毎回楽しませてもらっています。 昨日の金ローを受けて、ぽにょはなやっぱりなんかこわいしざわざわする、というエントリを書きたいのだ

    『崖の上のポニョ』は宗介の夢でポニョは最初から人間の女の子だという月並みな結論 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/28
    前回放映時に「浸透圧が違うから、海水魚を淡水の中で生かしておくことはできない」と思ったのを憶えている。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/08/01
    「大気中の水分から全て生成した場合」水から作るんじゃないのか。そりゃデカい。\(^o^;)/
  • 宇宙戦艦ヤマトの矛盾の重箱 - 新小児科医のつぶやき

    GWを目前にして風邪ひいたみたいで、どうも不調です。そこで気楽な話題にさせて頂きます。今日のお題みたいなものですが、ssd様の当方の3医者より、 監督の出渕裕監督は、インタビューで昭和ヤマトの数々の矛盾を解決すると言っていますが、最大の謎、古代守がどうやってイスカンダルに行ったかをどう料理するのかが見物ですな。 矛盾と言っても宇宙空間での物理的矛盾については可能な限り目を瞑っておきたいと思います。あくまでもストーリー上の矛盾と言う事に絞って楽しんでみたいと思います。なお私は現在のヤマトは第1話しか見てませんし、初編もさすがに怪しくなっている記憶である点を御了承下さい。古代守の謎を考える時にガミラス艦の地球ガミラス間の所要時間はどうであったのだろうです。そこでまずガミラス艦の前にヤマトですがwikipediaにちゃんとまとめてありました。欲しい部分を拾うと、 ガミラス星の決戦(233日目)

    宇宙戦艦ヤマトの矛盾の重箱 - 新小児科医のつぶやき
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/24
    「以後の地球との交信は最終回まで途絶します。」初回TV版にガミラスが地球とヤマト間のリレー衛星を設置して艦内を混乱させようと目論むエピソードあり。▼冥王星基地は行きがけの駄賃に壊滅させている。▼他
  • さらば宇宙戦艦ヤマト1978年8月5日 - Economics Lovers Live

    『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の上映日は78年8月5日。僕はその日、川越市内の駅を始発にのって池袋の上映館に向かった。なぜ始発電車にしたのか記憶がもうないのだが、ネットのない当時では、「この映画がとてもヒットするのではないか」という予感ゆえの行動だったに違いない。 実際に池袋駅に始発電車がつくなり、僕と同年代ぐらいの男の子たちがばらばらと猛烈にダッシュして映画館の方向(たぶん)に向かっていった。僕は焦ったw そして川越に住んでいることと、また川越でこの映画をみれないことを呪った 池袋の上映館はすでに若い男女(僕もだ)が列をつくり、係員はあとから来たものを近くの公園で列をつくり待つように指示した。まだ時間は6時台だったと思う。上映開始まで3、4時間はあった。その公園はいまはもう存在しないが、そこで僕らが列をつくり1、2時間ほど待ったころ、“彼”はやってきた 当時の彼はいま思えば40代

    さらば宇宙戦艦ヤマト1978年8月5日 - Economics Lovers Live
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/08
    第一作のテレビアニメと映画の落差を目の当たりにした俺は映画先行の第二作には手を出さなかった。数年後のテレビ放映で確認したラストは予想通りクソだったが、こういう事件と視点があるなら見るべきだったか?
  • 1