関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と歴史と芸能に関するBUNTENのブックマーク (1)

  • モガと職業婦人のたばこと酒 - FoodWatchJapan

    今回は、戦前・戦後の日映画における女性の飲酒・喫煙の描写を通じて、女性の生き方の変化について見ていこうと思う。 今でこそ女性の飲酒は当たり前だが、昔はあまり一般的ではなく、1954年に国税庁が実施した「酒類に関する世論調査」によると、女性の飲酒者は13%に過ぎなかったという(※1)。一方、たばこについては、女性の喫煙率はピークが1966年18.0%から漸減していて、2017年には9.0%となっている。なお、男性の喫煙率は50年間のうちに8割程度から3割程度まで落ちている(※2)。 しかし、夢を売るビジネスである映画においては個性的な人物像や時代の先端を追うことが常に求められ、その結果、現実以上に飲酒や喫煙をする女性が目立つ傾向にある。 モダン・ガールのウイスキーとたばこ 石倉一雄氏がサイトの連載「洋酒文化歴史的考察」のシリーズ「モダン・ガールは何を飲んでいたのか」で書かれたような「イ

    モガと職業婦人のたばこと酒 - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/06/02
    参考資料の男性喫煙率の推移を見ると、俺が禁煙した頃はまだ過半数が喫煙者だったことが知れて実感と合う。
  • 1