社会と貧困と医療に関するBUNTENのブックマーク (18)

  • 52歳で発達障害と診断された男性が訴えたい事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    52歳で発達障害と診断された男性が訴えたい事
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/26
    いわゆる発達障害に、IQ検査程度の安定性のある検査法ができれば医師による差は問題にはなるまいが、福祉に社会モデルを採用するならそんなことで悩む必要はない。
  • コロナでも黙っている人が多いだろうなと思った話

    当方、非常事態宣言範囲外の都市在住の勤め人。 その前からなんだか調子でないなと思っていたが、朝、起きたらのどが痛かった。 とっさに家に飾ってある花の匂いをかいだら、きちんと匂いがして、かなりホッとする。 次に悩んだのが職場に行くかどうかだ。 先に出勤していた家人に電話してみた 「朝起きたらのどが痛くてさ・・」と説明しているうちに、休めと言われるに決まっていることに気づき「・・休もうと思う。」と言った。 家人にも「もちろんそうしな」と言われる。 このご時世、のどが痛いのに職場に行くのはバカがすることだろう。 でも、自分の場合、家人に電話することでそれがやっと腑に落ちたというか、電話しなければへたすりゃ出勤していた気がする。 自分の判断能力の低さにやや引いていたところに、もう一つ問題が起きた。 親の会話を聞いていた子供が、「私ものどが痛い」と言いだしたのである。 自分がのどが痛いだけなら家で

    コロナでも黙っている人が多いだろうなと思った話
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/30
    日銭稼ぎの労働者だったら体調的には休むべきでも無理を押して仕事に出るパターンはアリだろう。
  • 新型コロナ 子供食堂から見た「緊急事態宣言」の重みと苦しみ - 岩崎賢一|論座アーカイブ

    新型コロナ 子供堂から見た「緊急事態宣言」の重みと苦しみ 「せたがや子ども堂・みっと」の井上文事務局長に聞く 岩崎賢一 朝日新聞社 メディアデザインセンター エディター兼プランナー 4月7日夜に発出された「緊急事態宣言」とともに、難しい岐路に立っている地域の社会活動の一つに「子供堂」があります。2月末の突然の一斉休校要請から、各地の運営者たちは、継続か、中止か、お弁当配布か、材配布か、その手法に悩みながら活動を続けてきています。事の大切さとともに家庭と学校以外の「サードプレイス」にもなっていました。社会的な活動をどこまで休止させるのか、自粛するのか――。 堂中止、お弁当配布、材配布……苦悩する子供堂 子供堂を取り巻く環境は、2月27日に安倍晋三首相が全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校に春休みまでの「一斉休校」を求めたのが最初の転換点でした。外出自粛が強調され、子供

    新型コロナ 子供食堂から見た「緊急事態宣言」の重みと苦しみ - 岩崎賢一|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/08
    弱い立場の子供らから真っ先に割を食う状況をなんとかしたいと思いつつどうにもできない俺。
  • 格差社会に広がる脅威 米大都市に増える感染症 - 日本経済新聞

    先進国の感染症患者は減っているが、米国では一部の疾患のアウトブレイクが多発している。原因は所得格差の拡大による貧困層の増大にあると、米ジャーナリスト、M.モイヤーは報告している。米国ではここ数年、A型肝炎のアウトブレイクが頻発している。2016年8月からミシガン州南東部で始まり、18年1月までに患者が770人以上に達した。ワクチンが実用化した1995年以降では米国で最大規模だ。感染者の81%が

    格差社会に広がる脅威 米大都市に増える感染症 - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/08/26
    他人事ではない格差と感染症。病原体は貧者と富者を区別できない。(感染率に差は出るだろうがゼロにはできないだろう。)
  • 舞田敏彦 on Twitter: "生活習慣病死亡率と平均世帯年収の相関係数は,マイナス0.63986(都内23区)。貧困地区ほど,当該原因による死亡率が高い傾向。"

    生活習慣病死亡率と平均世帯年収の相関係数は,マイナス0.63986(都内23区)。貧困地区ほど,当該原因による死亡率が高い傾向。

    舞田敏彦 on Twitter: "生活習慣病死亡率と平均世帯年収の相関係数は,マイナス0.63986(都内23区)。貧困地区ほど,当該原因による死亡率が高い傾向。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/06/12
    貧乏症…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー

    この頃、あまり患者さんに関わることは書いていません。プライバシーにかかわること、もちろん名前が特定できるようなことに気つけることは当然ですが、その内容について、どこまで語ってもいいのか、線引きがなかなか難しいということが理由です。 でも、産婦人科医療の現場で起こっていることを世間の人は知っていない!!必死で性教育の必要性を訴えても訴えても、社会は知らんぷりなのです。 今日は書きます。 風俗で働く女性たち。もちろん、圧倒的に若い女性たち。あまりに無防備なのです。 今、プロのセックスワーカーと、素人の女性たちとの線引きも難しくなりました。 どうしてこんなに簡単にこの世界で働けるの?と思うほど、風俗で働く女性たちが増えています。大学に進学して広島に出てきてすぐにデリヘルで働いている女性たち。まだ18才で、どうしてこんなことか出来るの?と言うほど無防備です。 いえ、18ならまだ大人? でしょうか。

    ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/10
    見るのもつらいが、これが現実。m(_◎_;)m
  • LUNATIC PROPHET

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/29
    根深い問題だが、何か言おうとするからそこに行き着くのでは。いっそ黙った方がマシと言うことは、確かにある。m(_◎_)m
  • 感熱紙(リユースサイコデバイス) on Twitter: "生活保護の問題に関しては、真に必要な人に上手く支給されていない現実も支給されながら自堕落な生活を送る人が多数いる現実も確かにあるが、「適正な支給のためには担当職員の大幅な増員が必要」という現実はあまり省みられない。"

    生活保護の問題に関しては、真に必要な人に上手く支給されていない現実も支給されながら自堕落な生活を送る人が多数いる現実も確かにあるが、「適正な支給のためには担当職員の大幅な増員が必要」という現実はあまり省みられない。

    感熱紙(リユースサイコデバイス) on Twitter: "生活保護の問題に関しては、真に必要な人に上手く支給されていない現実も支給されながら自堕落な生活を送る人が多数いる現実も確かにあるが、「適正な支給のためには担当職員の大幅な増員が必要」という現実はあまり省みられない。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/20
    「支給されながら自堕落な生活を送る人」に必要なのは、シバキでは100%なく、多くの場合医療的サポートである。m(_◎_)m
  • 社説:社会保障政策 医療・介護の改革を急げ (「毎日新聞 社説) - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「その中にはごく軽度の精神障碍者や知的障害者も含まれており」こういう分類を儲けた場合、アル中の俺がそこに入るのは明らか。m(_◎_)m
  • 資料屋本舗 - 【速報】片山さつき先生、生活保護受給者の良性ポリープ治療に否定的見解を示す

    参議院議員・片山さつき氏が次のようなご発言をなさっていた。 国民の1,7%が生活保護受給者で、国民医療費37兆円のうち4,6%にもあたる1,7兆円を使っている、そして、生活保護者のうち44万人は、直近の調査により「働ける』状態であることが判明!これでもあなたは難病の方や特殊な虚弱高齢者の例をひいて自己負担に反対ですか?例外条項設ければ? — 片山さつきさん (@katayama_s) 10月 2, 2012 これに対しても数字のトリックなどいろいろ指摘する声があるがそれはさておき、筆者はこれに対して次のような反論を行った。.@katayama_s それでも反対です。生活保護の世界では支給額=需要ということになってます(法第8条第2項)。ここで自己負担を設けると医療を受ける世帯と受けない世帯とで消費できる水準に差ができることとなります。医療を受ける世帯と受けない世帯とで日常生活の需要に違いが

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/04
    精神科(アル中と鬱追加)+内科(糖尿)+外科(座骨神経痛)と通ってるけど、その最大の理由は「働ける」状況をキープしていつ求人があってもOkなスタンバイ状態に置くためだ。政治家は早く景気を回復させて仕事を作るべき。
  • 生活保護受給者と直接かかわる福祉事務所の“お役所仕事”どころではない日常

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 福

    生活保護受給者と直接かかわる福祉事務所の“お役所仕事”どころではない日常
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/10
    P.6「雇用状況の改善が見えない現在、生活保護からの脱却は、困難すぎて現実的に目指すことのできないゴールになってしまっている」いわゆる稼働年齢層についてはこれが最大の問題なんだが…。m(_◎_)m
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/12/05
    米「お金を理由に未受診になるくらいなら、最初から避妊すべき」それが通じない相手と性交している可能性が高いと推測し、男を代表して反省する。orz
  • 路上生活者:6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査 - 遥香の日記

    2009年9月2日 15時0分 更新:9月2日 17時56分 路上生活者の6割以上がうつ病や統合失調症など何らかの精神疾患を抱えていることが、東京の池袋駅周辺で精神科医らが実施した実態調査で分かった。国内でのこうした調査は初めて。自殺願望を伴うケースも目立ち、調査に当たった医師は「精神疾患があると自力で路上生活から抜け出すのは困難。状態に応じた支援や治療が必要だ」としている。【市川明代】 国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)の森川すいめい医師らが昨年末〜今年1月上旬、池袋駅周辺で路上生活者の支援に取り組むNPO法人「TENOHASI(てのはし)」(清野賢司事務局長)の協力を得て実施。駅1キロ圏内に寝泊まりする路上生活者約100人に協力を求め、応じた80人を診察した。 それによると、うつ病が40%、アルコール依存症が15%、統合失調症など幻覚や妄想のあるケースが15%。

    路上生活者:6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査 - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/03
    「精神障害者問題とは、貧困と孤立の問題でもあると言えそう」貧困と精神疾患の関連は一般に思われているよりは強固であるらしい。▼俺が馬鹿なのも貧乏のせ…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/28
    「「お金が無いから、悪くなるまで病院にいかずに回復する事を祈ってじっと部屋ですごす」という人達がメキシコに多数暮らしている」そういう人たちはたぶん日本でも無視できないくらいいる。日銭で買い物にも出る。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/12
    がんの問題は、多くの人が罹るところにはなく、(若くして)罹ったら長期間苦しむ上に巨額の費用がかかる点にあるような気がする。▼低確率高コストのリスク対応を民間に任せておくのは効率が悪い気がするわけだが…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「薬代に2万円・・・殺して」 弟殺害容疑、兄を逮捕  - 社会

    同居していた弟を殺害したとして、警視庁は1日、東京都葛飾区東金町3丁目、建築作業員関信保容疑者(61)を殺人容疑で逮捕した、と発表した。亀有署によると、関容疑者は「不況で仕事がなくなり、弟から、『薬が高くて買えないので殺してくれ』と言われた」などと供述しているという。  同署によると、関容疑者は3月31日午後11時25分ごろ、自宅アパートの室内で、弟の敏和さん(52)の首をタオルで絞め、殺害した疑いがある。関容疑者は約30分後、近くの金町駅北口交番に自首した。警察官が部屋に駆け付けると、敏和さんは室内で仰向けに倒れており、病院に運んだが、死亡が確認された。関容疑者は敏和さんの病名を「統合失調症だった」と説明しているという。  同署によると、関容疑者は敏和さんとアパートで2人暮らしだった。「兄弟で建築作業員をしていたが、不況で仕事がなくなり、弟は2月から全く働いていない。『月1回の通院で薬代

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/02
    福祉は申請主義で、制度を知らず関係する相談先もわからなければ放置が基本だから、自己責任で生きてきた人ほど行き詰まると脆い。
  • asahi.com(朝日新聞社):労働者に健診受けせず、結核拡大 神奈川の業者 - 社会

    労働者に健診受けせず、結核拡大 神奈川の業者2008年12月29日21時19分印刷ソーシャルブックマーク 大手ゼネコンの建設現場などの請負をしている神奈川県相模原市の業者が、労働者に健康診断を受けさせずに現場で働かせて結核の2次感染が起きていたことがわかった。相模原労働基準監督署は、労働安全衛生法違反(健康診断の未実施)の疑いで、社長らから事情を聴いている。 相模原市清掃施設課によると、結核にかかった労働者は11月上旬まで延べ10日間、市清掃工場の建設現場で働いており、業者側は虚偽の健康診断書などを1次下請けの大手ゼネコンに提出していたという。 この業者は、相模原市のトウキュウ総建(佐藤淳一社長)。ゼネコンなどの下請けと業務請負契約を結び、首都圏の建設現場に、日雇い契約した労働者を出している。 市保健所によると、医療機関から11月、結核患者が出たという2件の届け出が相次いだ。最初は同社と日

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/30
    感染症の恐怖って忘れられているのか? そのうち何か大流行し、既に飽和してる医療には打つ手もなく日本は滅びるのかも。orz
  • 猿以下 - S.Y.’s Blog

    <3日付の「読売新聞」一面トップ> 政府・与党は2日、少子化対策の一環として、病院に分娩(ぶんべん)費用を直接支払わずに、公的負担で出産できる制度を来年度から導入する方針を固めた。 出産費の一時金、支払い不要に…政府方針(読売新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 2007年に出産費の未収金があった医療機関が全国で977施設あり、総額は12億4500万円に上ることが、日産婦人科医会(東京・新宿区)が初めて行った調査でわかった。 出産費未収が昨年12億円、大学・公立病院で多発(読売新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 それに対する反応。某巨大掲示板・産科医絶滅史64巻より 493 :卵の名無しさん [↓] :2008/11/03(月) 06:56:41 id:iom4CgcY0 12億4500万円分の踏み倒しって… 勝手な概算で1年で2000人程度の妊婦が踏み倒しをやっていると… 子供を

    猿以下 - S.Y.’s Blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/04
    pcs22013ユカリンの名セリフじゃないが、子供のことを真面目に考えたらとても作れない実情はあるわけで、先のことを考えないでまぐわうのはある意味正解のような気がする。orz
  • 1