社会と貧困と歴史に関するBUNTENのブックマーク (3)

  • Twitter / hinoto_loveloli: 「金で買った女と結婚しても云々」という意見もわからなくはない ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/30
    直前のツイートhttp://bit.ly/UfjGLX見たところ、身請けの話ではないようだ。(身請けだったら、金で幸せを買うに該当すると思う。)
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    申し訳ございません。 お客様がお探しのページは見つかりませんでした。 一時的にサーバーにアクセスできない可能性があります。しばらく経ってからアクセスしてみてください。 アドレス(URL)が間違って入力されているかもしれません。もう一度ご確認頂き、見つからない場合はサイトマップやサイト内検索機能からページをお探しください。

    どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/21
    「近代化の進む建造物の陰で、古く汚い場所や部分を塀で囲い、見せたくないものを全て隠している」東京オリンピック前後に、生活保護とワンセットになった施設収容で街頭から乞食を一掃したのが日本、のような気も。
  • 昔の貧困は桁が違う - こどものおいしゃさん日記

    5巻まで読了した。 昔の貧困は桁が違うなと思った。貧乏も度が過ぎるとここまでくるのかと、自分の想像力の貧困さをむしろ思い知らされる気がした。 もともと1960年ころ書かれた書物なので、いまから50年前のものだ。その時代ならではの限界もある。自身が批判しているはずの差別意識を無意識に引きずっているような記載も随所に見られる。たいがいそういう箇所は面白くなくて、淡々と取材した事実を述べてある箇所のほうが興味深く読めたのだが、だいたいその筆致は宮常一のそれだったように思う。 1960年当時にはまだこの貧しさが国民の多くに記憶されていたのだろうと思う。であればこそ貧乏人は麦をえと言った云々で首相が退陣に追い込まれたり、ちょっと後になって出てきた田中角栄が日列島改造論など唱えてみるみる人気を伸ばしたりしたんだろうと思う。それは平等意識が根付いたとか経済成長がいよいよ国民に自信を与えたとかいった

    昔の貧困は桁が違う - こどものおいしゃさん日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/11
    その、ぶり返した貧困の下にいるのはデフレのおかげでごく一部の人だけです。orz
  • 1