関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

趣味と教育に関するBUNTENのブックマーク (2)

  • <コレなら解ける!無線工学の計算問題>東京電機大学出版局、「第二級アマチュア無線技士国家試験 計算問題突破塾 第2集」を刊行 - hamlife.jp

    東京電機大学出版局は2021年11月20日に「第二級アマチュア無線技士国家試験 計算問題突破塾 第2集」を刊行する。過去に出題された国家試験の計算問題を収録し、問題ごとに「問題を解くヒント」と「使う公式」を紹介。さらに2アマに必要となる公式集を紹介したほか、意外に忘れがちな計算法則や分数掲載など数学の基礎も紹介している学習書だ。価格は1,870円(税込)。なお昨年6月には1アマ受験者に向けた「第一級アマチュア無線技士国家試験 計算問題突破塾 第2集」も刊行されている。 東京電機大学出版局によると、同書の特徴は下記のとおり。 ★第二級アマチュア無線技士国家試験 計算問題突破塾 第2集 ・サイズ:A5判128ページ ・定価:1,870円(税込) ・発売日:2021年11月20日 ・著者:吉村 和昭 ・内容:近年の出題傾向に合わせて内容を刷新!国家試験問題に対して、問題を解くヒント・使う公式・一

    <コレなら解ける!無線工学の計算問題>東京電機大学出版局、「第二級アマチュア無線技士国家試験 計算問題突破塾 第2集」を刊行 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/18
    公式憶える方が丸暗記より憶えるべき事項の量が少ないから確実にラク派の俺としてはこの種の本を薦めざるを得ない。
  • 英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所

    英語を勉強している。 なんのために? いや…別に…意味もなく。 『超訳マルクス』*1をやった時には、辞書を引き引きという具合だった。 サラサラ読めたらカッコいいかな、くらいに。 しかし英語というものはいったん始めたら日課にしないといけない。 筋トレと同じである。 筋トレは週1日の休みを入れて毎日続いている。2017年の秋頃からだからもう3〜4年になる。だいたい30分あればできるほどのメニューだからだ。 ここに英語など入れることができるだろうか。 たぶんできないと思う。 日課を増やすと、一つ一つは小さくて、面白いことであっても、やはり「やらねば」という義務感が多少混じるので、下手をするとそれがいつか積もり積もって爆発してしまう。「あー、もー面倒くせえ!」ってなるのだ。だから日課を増やすことは慎重でなければならない。さしたる目的もないのに日課にするなどということは時間という資源の浪費である。

    英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/10
    俺の場合、機械翻訳でなんとかなる時代になった感があるので勉強をやりなおす気がわかない。困ったものである。
  • 1