電波と生活に関するBUNTENのブックマーク (4)

  • Twitter / mindgater: akizene 通話だけでいいかと思ってTU-KA ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/04
    俺が貰い物の端末をホワイトプランのみで維持している理由がこれである。(たまに事務連絡的着信があるだけ。)
  • 2010年、母・主婦のデジタルディバイドを考える。

    @chiaking mixiとtwitter友人知人繋ぎwebメインで仕事と、電網生活どっぷり10余年…という「歪み方」をしているが故に、幼稚園や小学校PTAを通して、世の中の「お母さん」達が想像以上にwebはおろかPC自体に触る事ない生活を送り、情報源はTVメイン…という事実に震撼して更に数年。 2010-05-09 18:46:23 @chiaking “web世界”(?)に触れていない人からすると、未だ「ヤフオクは超危険!」「CHATにハマって夫も子どもをも失った私…」「mixiは出会い系!」的なワイドショウ言質がリアルに感じられるものらしい。抱っこ紐をamazonで買ったと言って目を丸くされたりする。心底驚く。多分お互いに。 2010-05-09 18:53:42

    2010年、母・主婦のデジタルディバイドを考える。
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/10
    「携帯持たないのは格差になりかねないのに・・・。」携帯を音声のみで契約せざるを得ない俺だが、某個人加盟労組で、若者向けならケータイMLを考慮すべきと言っている。俺はわからんけどと付け加えた上でだが。(^_^;)
  • DropCatch.com

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/16
    PHSを殺す気満々の政府、いよいよ王手へ。(-_-;)▼何度でも言うが、電話会社を有線と無線に分割した時点でPHSを殺す気なのは見えていた。
  • 携帯電話を持ち歩かない理由

    私はそもそも携帯電話を持ち歩いてないんだよね。 iPhoneやめました 1.携帯電話を持ち歩かない理由 人付き合いが嫌いだから。後述の理由で私も電話番号は必要としているものの、誰とも通話する気はない。場の空気を壊さないために電話番号を交換せざるを得ないことは私にもありますが、電話を持ち歩かなければ、実質的にその意味をゼロにできます。 いざというときには諦めてほしいから。なまじっか連絡がつくと思われるから、面倒に巻き込まれる。会社を出たら仕事なんか忘れたいし、他人の悩みにリアルタイムで応対したくもない。親の死に目にあうつもりもない。「緊急時には頼れない」キャラが定着すると、ふだんから人に無理をいわれなくなります。 自分の能力を制限しておきたいから。携帯電話なんか持ち歩くと、おちおち道に迷うこともできない。待ち合わせ場所を間違えて、それっきり流れでキャンセル、ということもできない。大事なメール

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/12/26
    「家に置きっ放しにしておけば、持ち歩くよりは安全」いっそ固定電話でよさそーな。(^_^;)▼と思ったらPHS? 私はPHSをケータイと言うことはなく厳密に使い分ける(移動電話と総称する。)が、他の人はどーなのだろーか。
  • 1