ブックマーク / diamond.jp (365)

  • テスラ「30万円値下げ」も起爆剤にならず!?日本で苦戦する根本的理由とは

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 テス

    テスラ「30万円値下げ」も起爆剤にならず!?日本で苦戦する根本的理由とは
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/29
    「テスラ「30万円値下げ」も起爆剤にならず!?日本で苦戦する根本的理由とは」最初に予想した通りの理由だった。
  • 「何をやらせてもダメね」「あきっぽい性格…」親から言われ続けた子どもの20年後

    うえにし・あきら/東京都出身。学習院高等科・同大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事する。独自の「成心学」理論を確立し、心を元気づける著述活動を開始。1995年、産業カウンセラー(労働大臣認定資格)を取得。ベストセラー『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』(青春出版社)、『あなたはゼッタイ大丈夫 ~愛されネコが知っているHAPPYにゃルール~』『心に刻みたい賢人の言葉』『悩みごとの 9割は捨てられる―仕事人生、人間関係がうまくいくコツ』(以上、あさ出版)ほか、著書多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読

    「何をやらせてもダメね」「あきっぽい性格…」親から言われ続けた子どもの20年後
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/21
    不具合の解決法も見えているのに発注者の理解が得られずに切られる例。https://bunten.hatenadiary.jp/entry/2023/05/05/200701 俺の場合、対人関係で失敗するのが習い性。orz
  • トラック「最高速度90キロ」が招く意外な弊害、最悪シナリオは「事故増加」ではない!

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 今年

    トラック「最高速度90キロ」が招く意外な弊害、最悪シナリオは「事故増加」ではない!
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/07
    運転手の不足による輸送量の不足をトラックの回転率を上げてしのごうという絵にかいたような弥縫策なので俺的には「成功」して欲しくない。王道は運転手の賃上げで人を確保することのはず。
  • 「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ

    早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は、近畿大学の特別招聘教授 情報学研究所長のほか、KADOKAWA代表執行役社長、ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日オラクル、HRソリューションズの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から

    「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/29
    孫正義氏。マイコン黎明期の、誰もがプログラマを目指した時代に、出版社を立ち上げて関連本とソフトの販売に回った時点で、この人にはかなわないと思った俺。いまだに時の人でありつづけているのも凄い。
  • 「偏在」と「遍在」の違い、わかるかな?現役東大生が教えるクセモノな言葉

    1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。 偏差値35から東大を目指すも、2浪する。3年目から勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集を行うほか、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚監修を担当。シリーズ累計40万部のベストセラー『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』など著書多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 「偏在」と「遍在」の違い、「資源」という言葉の定義……。テストを解くのに言葉

    「偏在」と「遍在」の違い、わかるかな?現役東大生が教えるクセモノな言葉
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/21
    (ネタ)タイトルで爆笑した。中身は読んでいない。偏在する資源を再分配して遍在させるのが政治の役割の一つなんだが、今は逆を行っている。
  • その1本が脱毛症リスクに!?喫煙と頭髪の不自由な関係

    医学ライター。NPO法人日医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 喫煙は男性型脱毛症(AGA)のリスクか否か。この問題は長

    その1本が脱毛症リスクに!?喫煙と頭髪の不自由な関係
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/13
    禁煙してもハゲの進行が止まらないことは俺の頭が証明している。
  • なぜビットコインが高騰すると地球温暖化が加速するのか?

    なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか 「なぜ駅前の古びた店はお客さんが来ないのに経営を続けるのか」「なぜ新幹線の駅は片側だけ発展しているのか」「なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか」「なぜイタリアの銀行はチーズ倉庫を持っているのか」など身近な疑問が数字でわかれば、経済センスが身につき社会・経済の仕組みがわかる バックナンバー一覧 みなさんは、世の中のちょっとした変化に敏感でしょうか。 数字に強い人は、ちょっとした変化に「違和感」を感じ、自分で仮説をたてて、その理由を数字で考えていきます。 経営コンサルタントとしてこれまで2000社の財務分析、1000人以上のビジネスパーソンに会計セミナーを実施してきた平野薫氏は、①世の中の事象に違和感を持つ→②違和感にフォーカスする→③自分なりに仮説を立てる→④数字で根拠を分析し検証する→⑤人に話したりブログに書い

    なぜビットコインが高騰すると地球温暖化が加速するのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/13
    「なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?」なぜ因果を逆にした疑問文で本を売ろうとするライターがいるのか。(引き出し手数料が引き出し総額に占める割合を考えよ。金持ちと貧民でどう違うか)
  • 【交通ルール検定】左折しながら右車線に入ったら違反?「一方通行に激似」の要注意標識は?

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 普通

    【交通ルール検定】左折しながら右車線に入ったら違反?「一方通行に激似」の要注意標識は?
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/02
    走行中の自転車は障害物扱いなので黄色の中央線を越えてはみ出してよい、と習った記憶がある。そうでないと、自転車が停まらない限り車が先に行けないような幅の道路が山のようにある。
  • 愛子さま、悠仁さまの“名字”は何?「皇室には姓がない」と言い切れないワケ

    やわた・かずお/1975年東京大学法学部卒。同年、通商産業省(現・経済産業省)に入省。1980年から1982年までフランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通産省大臣官房情報管理課長を歴任後、1997年に退官。現在は徳島文理大学教授を務めるほか、作家、評論家としても活躍。テレビ朝日「朝まで生テレビ」、TBS「サンデーモーニング」など数多くの番組に出演。著書に『世界と日がわかる最強の世界史』『日の総理大臣大全』『令和太閤記 寧々の戦国日記』『日政治「解体新書」 世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』『家系図でわかる 日の上流階級』『世界史が面白くなる首都誕生の謎』『日人のための日中韓興亡史』『江戸三百藩の通知表』『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日の常識に挑む』『江戸時代の「不都合すぎる真実」 日を三流にした徳川の過ち』など。 News&Analysi

    愛子さま、悠仁さまの“名字”は何?「皇室には姓がない」と言い切れないワケ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/02
    制度の問題はともかく、親子というのはどことなく似るもんだなと、愛子さんの写真を見つつほっこりしてしまう俺。
  • 【医師が教える】少し飲んだだけで失明しかねない「恐ろしいアルコール」とは?

    (やまもと・たけひと)。2010年、京都大学医学部卒業。博士(医学)。外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医、感染症専門医、がん治療認定医など。運営する医療情報サイト「外科医の視点」は開設3年で1000万ページビューを超える。Yahoo!ニュース個人、時事メディカルなどのウェブメディアで定期連載。Twitter(外科医けいゆう)アカウント、フォロワー約10万人。著書に17万部突破のベストセラー『すばらしい人体』(ダイヤモンド社)、『医者が教える正しい病院のかかり方』『がんと癌は違います~知っているようで知らない医学の言葉55』(以上、幻冬舎)、 『医者と病院をうまく使い倒す34の心得』(KADOKAWA)、『もったいない患者対応』(じほう)ほか多数。 Twitterアカウント https://twitter.com/keiyou30 公式サイト https://

    【医師が教える】少し飲んだだけで失明しかねない「恐ろしいアルコール」とは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/31
    昔、目散ると習ったのが失明しかねないアルコール。
  • 日本が「核兵器を廃絶する兵器」をつくる日

    きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 元文春編集長が「今」語りたいこと 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が、豊富な取材経験を基に、注目の事件・事象を独自の目線で解説。読者に世の中を読み解く上での「気づき」「教訓」を与える。 バックナンバー一覧 日中両国の経済力や軍事力は、それほど差がついているのです。しかし、予

    日本が「核兵器を廃絶する兵器」をつくる日
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/08
    「しかし米国は、同じ手法で100倍の資金を投じ、」太平洋戦争開始時の日米の経済力の比がそれくらいあったらしいから、貧乏日本に原爆開発の力はなかったと言い切ってよいだろう。
  • 自民党「政治とカネ」問題は岸田政権の致命傷になる

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 自民党の主要5派閥が「政治とカネ」問題で告発され、さらには「裏金疑惑」まで浮上して政界に激震が走っている。この騒動は、支持率が超低空飛行を続ける岸田政権の致命傷となるだろう。(経済評論家 山崎 元) 動いた東京地検特捜部 財務省の意向も働いた? 内閣支持率が、複数の調査で危険水域とされる30%割れの数字を記録し、しかも不支持の比率が高い岸田文雄内閣にあって、新たなスキャンダルが表面化した。政治資金パーティー

    自民党「政治とカネ」問題は岸田政権の致命傷になる
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/06
    岸田政権の致命傷になっても自民党の致命傷にならない限り日本人民が輝くことはないだろう。有権者はそこらを慎重に考えて動くべきである。
  • 「共感力のない親」に育てられた子の不幸な末路【ベストセラー心理学者が解説】

    約30年間の心理療法士、心理学者としての経験、および家庭裁判所鑑定人としての経験にもとづいて、「人とつながることに対する不安」「自己価値感」「内なる子ども」に関する数多くの書籍を執筆。わかりやすく読者の心に寄り添うように書かれた著書の多くがベストセラーになっている。膨大なカウンセリング経験と長年の研究から生み出された、心を改善する著者独自の手法は具体的かつ実践的であるため、専門家の間でも絶賛されている。ドイツのみならず他国でもセミナーを開催。専門家としてのテレビ、ラジオ出演、雑誌の寄稿も多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍

    「共感力のない親」に育てられた子の不幸な末路【ベストセラー心理学者が解説】
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/01
    親が愛情にあふれていても、教師や級友に冷遇されると(いじめられると)同じ結果を生む。サンプルは俺。
  • コンビニのゴミ箱にこんなの捨てるな!「警察から呼び出し」食らった人が捨てたブツとは?

    弁護士ドットコムが運営するニュースメディア。弁護士などの専門家と連携し、法律トラブルや社会問題を独自視点で伝えている。 弁護士ドットコム弁護士ドットコム株式会社が運営する専門紙「弁護士ドットコムニュース」「税理士ドットコムトピックス」「BUSINESS LAWYERS」の中から、ダイヤモンド編集部がビジネスパーソン必見の記事をピックアップしてお届けする。 バックナンバー一覧 コンビニのゴミ箱に買ったもの以外のゴミを捨てることは、不法投棄などの犯罪にあたる可能性がある。それでもゴミを投げ入れる客は後を絶たない。 弁護士ドットコムにも「逮捕されますか」「警察に呼ばれたが、罰金はいくらになりますか」などの相談が寄せられている。生ゴミやティッシュなどの“ただのゴミ”を捨てた人もいれば、後悔の念に駆られるものを放り込んだ人もいるようだ。 さながらブラックホールのように、なんでも吸い込まれている内

    コンビニのゴミ箱にこんなの捨てるな!「警察から呼び出し」食らった人が捨てたブツとは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/01
    ゴミ収集を有料化した上、テロ対策を口実に街じゅうの公共ゴミ箱を全撤去した政府方針の責任が追及されることはない。
  • ヤマトが「空飛ぶ宅急便」を公開!JALと組んで乗り出す“自前の空輸”をどう使う?

    1969年10月の創刊から約40年間「経済の中の物流」という視点から一貫した報道を行っている物流業界専門紙。物流報道の中に“荷主”という切り口を持った媒体として評価されている。主な内容は荷主企業の物流動向、行政の物流関連動向、トラック、倉庫、鉄道、海運、航空など物流企業の最新動向、物流機器、WMSソフトなどの関連ニュース等。週2回発行。 物流専門紙カーゴニュース発 1969年創刊、物流・運輸業界関係者なら誰もが知る唯一無二の専門紙!毎週火曜・木曜に発行する最新ニュースの中から、ダイヤモンド編集部が旬の話題をピックアップして「お届け」します。 バックナンバー一覧 ヤマトグループと日航空(JAL)グループは、ヤマトが導入する貨物専用機(フレイター)をメディアに公開した。JALは機体整備やランプハンドリングなどを手掛け、運航はJAL中国の春秋航空が共同出資するLCCのスプリング・ジャパンが担

    ヤマトが「空飛ぶ宅急便」を公開!JALと組んで乗り出す“自前の空輸”をどう使う?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/30
    空中輸送艦ヤマト。
  • エアコンの冷媒を自然冷媒に替えることで二酸化炭素削減とコストダウンを実現

    ──2022年4月に創業されたそうですね。どんな事業を手がけているのでしょうか? 飯塚 エアコンや冷凍・冷蔵庫で使う冷媒ガスを、環境負荷の低い「自然冷媒」に交換する事業を手がけています。 ──自然冷媒とは何ですか? 飯塚 炭化水素やアンモニアなど、自然界に存在する物質を使った冷媒のことです。 かつて冷媒ガスによく使われていた特定フロンは、オゾン層を破壊するとして問題視されていました。近年は、オゾン層を破壊する影響がほぼない代替フロン(R32、R410Aなど)が冷媒に使われるようになりましたが、問題が解決したわけではありません。代替フロンもまた地球温暖化を招く物質で、地球温暖化係数は二酸化炭素の数十倍から1万倍超もあるといわれています。将来的にはこちらも販売停止になるでしょう。そこで、その代わりとして注目されているのが、自然冷媒です。 既存のエアコンや冷凍・冷蔵庫からフロン類の冷媒ガスを抜い

    エアコンの冷媒を自然冷媒に替えることで二酸化炭素削減とコストダウンを実現
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/02
    アンモニアは理想的冷媒なんだが有毒かつ可燃、炭化水素系は可燃。うちの冷蔵庫が炭化水素系で可燃性である旨の注意書きが(使用量は知れたもの)。日本は火災防止が重点目標なのでフロンが重宝されている。
  • 劣化した水道管の交換が間に合わない!「日本の水道危機」を救う方法はあるのか?

    いざわ・あずさ/立命館大学卒業後、金融機関を経て、2010年ビズリーチの新規事業立ち上げに参画。法人営業や人材エージェントの新規開拓営業に携わる。その後ライターとして独立。経営者などのインタビューを数多く手掛けている。カタル代表。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日全国で水道管の劣化が進み、更新が間に合っていない。日の水道は危機的な状況にあり、このままでは水道料金の値上げも免れない。ここに至ってしまった大きな原因の一つが、あまりにも非効率な水道管理の方法にある。その現状をお伝えするとともに、今後の打開策を探る。(ライター・編集者 井澤 梓) >>前編から読む 50年使用した水道管が 破裂して道路から水が噴出 更新時期を超えても更新されない水道管が増えている。

    劣化した水道管の交換が間に合わない!「日本の水道危機」を救う方法はあるのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/13
    「水道管の老朽化による事故を未然に防ぎ、安全な水インフラを守るには、水道料金の値上げもやむ得ない現状」道路のように、あるいは湯水のように、税金をつぎ込むという選択肢はないのかね?
  • 自衛隊関係者が「ヤバい」と絶句…北朝鮮の軍事パレードで“あってはならない光景”目撃

    防衛省などで30年以上にわたり、対スパイ活動や海外情報収集などHUMIT(人的情報活動)の最前線に従事した元インテリジェンスオフィサー。現在は、安全保障ジャーナリストとして活動しつつ、経済安全保障に関する脅威分析や産業スパイ、営業秘密漏洩、盗聴・盗撮などセキュリティインシデントに関して、企業へのコンサルティングや講演を行う。また、修士(国際情報)、日国際情報学会に所属し、主に韓国の政軍関係、情報機関、防衛産業をフィールドに学術研究する。著書に監修『わたしたちもみんな子どもだった 戦争が日常だった私たちの体験記』(ハガツサブックス)がある。 Twitter:@yk_seculligence 防衛省出身ジャーナリストの「自衛隊ウォッチ」 ドラマや映画の題材としてしばしば取り上げられる自衛隊だが、その活動の実態は意外と知られていない。そこで防衛省などで30年以上にわたり、対スパイ活動や海外情報

    自衛隊関係者が「ヤバい」と絶句…北朝鮮の軍事パレードで“あってはならない光景”目撃
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/12
    コストが跳ね上がっても手を打つ推奨な事案。最新兵器を買う以外にもやるべきことはある。
  • 私ならEVは買わない!「航続距離のカタログ値が変」買い控えるべき、これだけの理由

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 かねて電気自動車(EV)を購入する際の懸念材料となっていた航続距離や充電インフラの問題は、いまだに解決に至っていない。筆者もそろそろクルマを購入しようかと考えているが、EVという選択肢では生活の質を落とすのは間違いなさそうだ。そのいくつもの理由をお伝えしたい。(イトモス研究

    私ならEVは買わない!「航続距離のカタログ値が変」買い控えるべき、これだけの理由
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/07
    最近の高容量充電規格の話は置いても、長距離トラックの話には賛成しかねる。中曽根大勲位らの労組つぶし策で鉄道を廃線したために長距離トラックが必要になった。廃線を復活し長距離は電化する鉄道に転換(続く)
  • 【産婦人科医が教える】子どもは欲しい。けど、結婚してない人が、今すぐやめるべきこと

    産婦人科専門医、女性のヘルスケアアドバイザー、骨盤底筋ヨガ・産後ヨガ・ペインケアヨガインストラクター、MAA(メディカルアロマアンチエイジング研究所)認定メディカルアロマプラクティショナー、MAA認定メディカルアロマホルモンアドバイザー 2001年埼玉医科大学卒業後、同大学総合医療センター産婦人科勤務。2008年より実家の産婦人科クリニックである「たかき医院」に勤務。産婦人科を中心とした地域医療に従事し、これまでに5000人以上の出産に立ち会ってきた。プライベートでは35歳で結婚。36歳で不妊治療を開始しようとした矢先、子宮筋腫が見つかり手術。38歳から妊活を開始するも40歳で結果が得られないまま終了。自身の経験から女性の悩みに寄り添う診察は、患者からの信頼も厚く、呼吸法、ヨガ、瞑想、整体、アロマなど、女性の体を健康に保つためのさまざまな提案も好評。若年層に正しい知識を伝えるため、日々の診

    【産婦人科医が教える】子どもは欲しい。けど、結婚してない人が、今すぐやめるべきこと
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/15
    精子の老化の方が色々と影響が大きいと言われているので、なるべく若い男を恋人に…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ