タグ

考察と言葉に関するCujoのブックマーク (492)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    Cujo
    Cujo 2016/09/13
    すべてのアイドルにはたった一度の大変身のチャンスが用意されてるからね。。。。。。。
  • 子どもの自由研究・Google検索で出てくる情報はどこまで正しいのか? - ままゼロブログ

    お題「自由研究」 私は常日頃より公立小学校で行われているネットリテラシーの指導が非常に不十分だと感じています。そこで、今年の夏休みは娘に「インターネットの情報はどこまで正しいのか?」という課題を自由研究でやらせてみました。その内容がとても興味深かったので紹介します。 ちなみに自分の方の自由研究・もし社会からPTAが消えたなら(仮説編) は夏休み開けには間に合いませんでした。でも実は自由研究は9月1週目が真の納期だよね?だから大丈夫。(学生時代もこのようにギリギリを見極めていた体たらくの現れ)とりあえず娘の方は納期間に合って良かったです。。。 自由研究課題「ネットの正しい情報とは何か?」 動機 1、Googleでキーワード検索して出てくる情報を上から順に誰が何の目的で載せているか調べる 2、機械によって見え方が違うのはなぜか?(使用制限はなぜあるのか) 3、インターネットで正しい情報を得るに

    子どもの自由研究・Google検索で出てくる情報はどこまで正しいのか? - ままゼロブログ
  • 君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付い..

    君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付いてないのは、 「夢」ってとこで全部解決できるんだろうなと思う 夢の中っていうのは細かいところが認識できない、 具体的な日付や年月日が記憶に残らない=だんだん薄れていく…から、 夢から目覚めて思い返しても時間がずれていることに気が付くことができない もう一つは夢を見ている最中に現実の記憶は定かなのかということだが夢の中で日付のことなんて考えないだろう。 わたしは考えたことない。 つまり 夢を見ている最中に、今は何年なんだろうかと考えないし。 夢から覚めた時に、あの夢は何年の何日の夢だったのかと考えても記憶があいまいでわからない。 割と自然だと思うがどうだろう。 むしろもう一度会いに行く下りのご都合な感じの展開のほうが気になった 新海さんの映画にはメンターがいないから展開が強引に感じる 一方で三年前の大災害をすっかり忘れてる

    君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付い..
  • ブレグジットについて現実から逃避する英国 この先の長く困難な道のりを直視せよ | JBpress(日本ビジネスプレス)

    英ロンドンの首相官邸前で演説するテリーザ・メイ新首相(2016年7月13日撮影)。(c)AFP/Adrian DENNIS〔 AFPBB News 〕 あの大騒ぎはいったい何だったのか。太陽はまだ燦々と輝いているし、経済は成長している。スコットランドだってまだ連合王国を離脱していない。大惨事になるという心配ばかりしていた親欧州派には、ブレグジット(英国の欧州連合=EU=離脱)は英国にとって良いことだったと認めてもらおう。世界は今、英国が真の「主権」国家として戻ってくるのを待っている。あとは、ブリュッセルと早めに袂を分かつために、テリーザ・メイ新首相の率いる政府が離脱交渉のペースを上げるだけだ――。 英国のEU離脱を決めた国民投票から3カ月近く経った今、世間にはこんなムードが漂っている。確かに、細かい点をあげつらうことはできる。いわく、一部の経済指標が最近改善しているのは、これから始まる好景

    ブレグジットについて現実から逃避する英国 この先の長く困難な道のりを直視せよ | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 炎上の発信萎縮効果と炎上参加者の特性|Tatsuo TANAKA慶應義塾大学 経済学部 [PDF]

    炎上の発信萎縮効果と炎上参加者の特性 How much Internet flaming discourages public speeches 田中辰雄 1 Tatsuo TANAKA 1 慶應義塾大学経済学部 Keio University, Faculty of Economics Abstract One of the social cost of the internet flamings(“enjyou”) is to discourage speeches in the cyberspace. This paper estimated this cost using internet user survey and found that 15%~20% of SNS users put some restrains on their speeches in the inter

    Cujo
    Cujo 2016/09/12
    タイトル修正
  • 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり

    2016 - 09 - 07 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな 読みました。 うーんとね。 言ってることは間違いじゃないと思う。 でもね。この文章読んだあとの読後感を正直に書くと 「はてこさんやkotneiさんのやり方がまずすぎるし、これで人が話を素直に聞いて動くと思ってるならただのバカだろ」です。 もっというと、「最初から対話するつもりなんかなくて、気に入らないやつをバカだと切り捨ててさらし者にしようとしてるんじゃねえの性格悪いなぁ」くらいのことを思いました。 私が正確歪んでるからってのも多分にあるんでしょうが とにかく「読んでて腹立つ記事の書き方だなぁ」と。 確かに「定義上」こういう表現は ヘイトスピーチ にあたるだろうとは思います。だから「たしかにその表現はよくないよ」っていう主張自体はむしろしていくべきかなと。 にした

    「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり
    Cujo
    Cujo 2016/09/08
    『正義の味方ごっこにしか見えない』
  • ヤフー、16万曲の歌詞ビッグデータ分析で、国内500アーティストの類似性を可視化 

    ヤフー、16万曲の歌詞ビッグデータ分析で、国内500アーティストの類似性を可視化 
  • 『#シン・ゴジラ』ついに60億越え!ヒットに導いたのは、観客ひとりひとりなのだと思う(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『シン・ゴジラ』がついに興行収入60億円を達成!この週末で『シン・ゴジラ』の興行収入が60億円を超えた。先の週末53億に達し、今年の日映画の成績トップに躍り出たばかりだったがさらに大台に乗った形だ。今年最大のヒットと思われた『信長協奏曲』を超えたのはすごい。あちらは46億円で、これも相当な数字なのだが、『シン・ゴジラ』はこの勢いなら70億に届くのではないか。 公開二日目の劇場で、終了後パンフに列をなす観客。あっという間に売り切れた私もつい三回見てしまい、さすがに三回目は終了後に冷静に周囲を見回す余裕ができた。その時にはっきり気づいたのだが、『シン・ゴジラ』は終わると誰も彼もが話し出す。しかもやや興奮気味に。見終わると何かを言葉にせずにいられない強烈な何かを持っているのだろう。類いまれなヒットはこの口コミパワーがもたらしたと思われる。そのことをなんとかデータで裏打ちできないものかと考えた。

    『#シン・ゴジラ』ついに60億越え!ヒットに導いたのは、観客ひとりひとりなのだと思う(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • シン・ゴジラと虚構【ネタバレ注意】 - 置き手紙

    2016 - 09 - 04 シン・ゴジラと虚構【ネタバレ注意】 同じ事を繰り返している限り、新しい時代とは言えません 「 ゴジラvsビオランテ 」 1954年。「 ゴジラ 」の物語は、一人の科学者の死によって閉じられた。 その巨大生物が去った後に残されたのは、黒煙立ち上る焦土と化した街並みと、そこに為す術無く立ち尽くす人々だった。再び失われた東京にこだまする「ちくしょう、ちくしょう」という嘆きの声。戦後9年目という時期に作られた初代 ゴジラ には、先の全面戦争の記憶がまだ生々しさを保ったままの姿でそこかしこに焼き付けられている。   庵野秀明 は、多大なリスペクトをこの初代 ゴジラ に捧げている。彼は「別冊 円谷英二 」所収「『怪獣』という存在の耐用年数」のなかでこう述べている。 「畏怖の対象として描く怪獣映画の最高峰。怪獣を主役と据える映画に必要な素が無駄なく詰まり、適切に配置されて

    シン・ゴジラと虚構【ネタバレ注意】 - 置き手紙
  • バカが観る『シン・ゴジラ』 - 僕はジャニヲタの友達が少ない

    2016 - 09 - 02 バカが観る『シン・ゴジラ』 映画 『 シン・ゴジラ 』、公開から1ヶ月ぐらい経って、 もう既に色んな 有識者 っぽい人が一通り批評が出ましたよ。 で、 自分も観に行ったはずなんだけど、 なんか批評がみんな有識すぎて難しくて私には何言ってるのかよく 分かんないわけですよ。すごいよね、 同じ映画観に行ってるのにこうも受け取れる情報量が違うのかと。 同じ1800円払ってるのに、 脳みそキャパシティに見合ったお土産しかくれないからバカは損す る仕組みなんだよ映画って!バカ割引とかないもんね!げげっ! だから自分がなんか書けることももう特にねーなーとかって思って たんですけどね、 でも逆に考えたら超無識者から見たシン ゴジラ の感想ってあんまり 見ないじゃん?じゃあそう銘打っておけば書いてもいいかな〜 いいよね〜いいとも〜と思って書きます。 私がどれだけ無☆識かというと

    バカが観る『シン・ゴジラ』 - 僕はジャニヲタの友達が少ない
    Cujo
    Cujo 2016/09/04
    たいとるですこしそんしてるきがする!
  • ゴジラはなぜ死んだか。そしてシン・ゴジラは復活できるか。 | 瞬きて、視覚

    私は幼稚園のころ生まれて初めて映画館に行き、『ゴジラVSビオランテ』を観た。正直その時のことはほとんど覚えていないし、内容もほとんど理解できなかったと思うが、その時からゴジラにハマり、今に至るまで怪獣特撮ファンとして生きてきた。 90年代中盤まで、ゴジラのコンテンツパワーは凄まじいものだった。毎年1ゴジラが劇場公開され、配給収入2~30億を稼ぎ、ジブリと競うようにその年の邦画ランキング1、2位を獲っていた。特撮が大衆娯楽のトップになりえたのだ。しかしゴジラのコンテンツパワーは、『VSデストロイア』( 95年 ) の観客動員400万人をピークに急激に凋落していく。ピークから9年後の『FINAL WARS』( 04年 ) では観客動員は100万人にまで落ち込み、ゴジラは眠りについた。 なぜ、ゴジラというコンテンツは急速に観客に受け入れられなくなってしまったのだろうか。 私はエンタメ業界でプロ

    ゴジラはなぜ死んだか。そしてシン・ゴジラは復活できるか。 | 瞬きて、視覚
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    Cujo
    Cujo 2016/09/03
    スマホじゃ見にくい、PCで。。。。。/シン・ゴジラとスサノオ神話(日本神話)についての考察
  • 麻疹ワクチンに6000円は高すぎるというツイートに批判殺到→その文脈は!?

    ※自治体によっては風疹・麻疹混合ワクチン接種に公費補助が出るケースがあります(自治体によってはありません)。各自治体で調べてみましょう。

    麻疹ワクチンに6000円は高すぎるというツイートに批判殺到→その文脈は!?
    Cujo
    Cujo 2016/09/03
    最後まで読みましょう。。。。。
  • Pは男性、と決めつけてしまいがちな言説の危険性

    http://anond.hatelabo.jp/20160831021105 を読ませていただきました。 この記事の主題にはだいぶ外れるけど、「Pは男と決めつけないで」というのはだいぶ重要だと思う。 実際のアイドルのプロデューサーだって男と決まってるわけではないだろうし。 「プロデューサーは男」と決めつけたような言説は、いろいろなところで見てきたけど、これこそ 最近話題になってる「ポリティカル・コレクトネス違反」、略してPC違反というやつではないのか。 togetterで、だいぶたくさんこの関係のまとめを見たが、大体が「萌えキャラの存在自体」を叩いてる人が多かった。 まあ、「オタク女子」の存在でそれは否定されるだろう、という意見がかなりあったのだが。 その点を考えると、このPは男だけではない、という問題のほうが、よっぽど現実的に問題にするべきPC案件ではないのか。 「男にとって都合のいい

    Pは男性、と決めつけてしまいがちな言説の危険性
  • 『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災

    の防災・危機管理を考えるうえで重要な2映画。『太陽の蓋』(上)と『シン・ゴジラ』(©2016 TOHO CO.,LTD.) 東日大震災から5年になる今年、防災の観点から大きな意義のある2映画が封切られた。『太陽の蓋』と『シン・ゴジラ』だ。ドキュメンタリーフィクションと、SFファンタジー。表現の手法は違い、取り扱うテーマも大きく重なるが、どちらも一級のエンターテイメント作品だ。危機管理や防災意識は興味のない人に届いてこそ意味がある。エンタメは格好の伝達手段だ。“防災の鬼”渡辺実氏も強くそう感じている。今回は『太陽の蓋』のプロデューサーである大塚馨氏をお招きし、映画と防災の親和性について議論していただいた。 大地が突然鳴動し、大津波が襲ってくる。原子力発電所が突然爆発し、放射性物質を撒き散らす。我々人間はなすすべなく、瓦礫の山を見上げるだけ。 「人はある日突然被災者になる」 “防

    『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災
  • ゴジラ対「ビジネススーツ・ビルディング」

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 都市破壊の想像力 「シン・ゴジラ」の映像としてのクライマックスは、通常の映画とは違い、ラストではなく、ゴジラが覚醒した中盤に訪れる。 多摩川を防衛線とする自衛隊の作戦には反撃することなく、ただ歩き続けるだけだったゴジラが、米軍の攻撃には突如激昂し、身を悶え、口から火炎を吐いて、停電になった闇の東京を焼く尽くし、熱線によって超高層ビル群を切り裂き、爆撃機B-2を破壊。やがて完全に停止する。これまで「新世紀エヴァンゲリオン」の使徒や「風の谷のナウシカ」の巨神兵によって凄まじい破壊を描いてきた庵野秀明節が全開の、絶望的なまでに美しく、崇高なシーンだ。アニメで目撃した廃墟

    ゴジラ対「ビジネススーツ・ビルディング」
  • 巨災対の諸君、お家に帰ろう

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 シン・ゴジラを見てきた。 大変に面白かった。 できれば、感想はこの2行でおしまいにしたい。が、どうやらそういうわけにもいかない。チケット代は編集部が負担している。ということは、感想は仕事の一部でもある。因果な商売だ。 私が、映画の感想を伝えることに臆病なのは、かつて、いくつかの映画に関して余計なことを言ったおかげで、さんざんにやりこめられた記憶があるからだ。 ぎゃふんと言わされた、というヤツだ。 オダジマは、「素人がきいたふうなこと言ったおかげで思い切りヘコまされる」経験を、既に何度か味わっている。 いやでも慎重になる。 当欄でも何度か触れたことがあると思うが、私

    巨災対の諸君、お家に帰ろう
  • SMAP、実は事務所の管理下での「自由」:朝日新聞デジタル

    国内外に衝撃を与えたSMAPの解散発表。なぜ、これほど騒がれるのか。20年以上トップアイドルであり続けた彼らは、芸能界の中でどんな存在だったのか。 8月14日未明の解散発表後、初めて全員そろって収録した「SMAP×SMAP(スマスマ)」(フジテレビ系)が、同29日に放送された。「ゲストが初めて買ったCDは」というクイズに、司会の中居正広が「いまタイムリーですよね」とヒントを出すと、木村拓哉が「SMAP」と即答。解散に直接触れる場面はなかった。 ツイッターには「これがバラエティーで生きていたSMAP」「私たちにはSMAPが必要」と、解散を惜しむ声があふれた。 今年1月、スポーツ紙の報道に端を発した解散騒動の際、5人は同番組で謝罪。「前を見て進みたい」と述べて収束を図った。それから7カ月後の破局。オリコンによると、SMAP最大のヒットシングル「世界に一つだけの花」は、解散発表後の15~21日で

    SMAP、実は事務所の管理下での「自由」:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2016/09/02
    『SMAPは、滅びつつあるテレビというメディアの最後の皇帝だった』
  • アムロ波平 on Twitter: "にもかかわらず、資産配分の問題を無視して、誰も問題にしてない資源の効率配分の話に無理やり持ち込んで、入札最高とか、経済学的に正しいとかいうから、一般人に嫌われる。この問題は公平の問題で、これに答えを持たない経済学の出番はない、というのが個人の感想。@namiheiAMURO"

    にもかかわらず、資産配分の問題を無視して、誰も問題にしてない資源の効率配分の話に無理やり持ち込んで、入札最高とか、経済学的に正しいとかいうから、一般人に嫌われる。この問題は公平の問題で、これに答えを持たない経済学の出番はない、というのが個人の感想。@namiheiAMURO

    アムロ波平 on Twitter: "にもかかわらず、資産配分の問題を無視して、誰も問題にしてない資源の効率配分の話に無理やり持ち込んで、入札最高とか、経済学的に正しいとかいうから、一般人に嫌われる。この問題は公平の問題で、これに答えを持たない経済学の出番はない、というのが個人の感想。@namiheiAMURO"