タグ

ブックマーク / ascii.jp (20)

  • 古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)

    グーグルは6月15日、古いPCにインストールできる「ChromeOS Flex(安定版)」をリリースした。最新のWindowsmacOSが動作しないような古いPCでも、快適に動作するのが特徴だ。 近年はビジネスで利用ツールの多くがクラウドで提供されるようになり、ブラウザー上で仕事が完結するようになってきた。それなら古いPCも現役の仕事端末として復活させられるかもしれない。動作が軽いなら、今どきのモリモリPCより快適になるかも。さらにChromeOSなので、ランサムウェアやマルウェアなどの被害を受けにくく、セキュリティ面でも安心できる。

    古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)
    Dursan
    Dursan 2023/06/24
    とはいえ、古すぎると駄目なんだな。5年落ちぐらいがちょうど。
  • VSCodeでのコーディングを楽しく! オススメ拡張機能10選!

    こんにちは、うみのです。 今回はVSCodeにて、よく使っている拡張機能や開発時のテンションを向上させる拡張機能を紹介したいと思います。 VSCode自体はここからダウンロードできます。 indent-rainbow indent-rainbowをインストールすると、ソースコードのインデントに色がついて見やすくなります。 ただインストールしただけでは色が薄いので、設定ファイルから自分好みの色に編集します。 最終的には下記のような色合いのインデントが作成できました。 インデントの色編集の詳しい説明は「虹色のVSCodeでテンション上げて開発する!」で書かれています。

    VSCodeでのコーディングを楽しく! オススメ拡張機能10選!
    Dursan
    Dursan 2022/12/13
    最初の7つは入れてた
  • Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)

    Windows 11が発表された。すでにAndroidmacOSは2020年にバージョン11になっているので、1年遅れでの「イレブン」である。Microsoftは、このWindows 11と関係が深そうなWindows 10Xを昨年末にSurface Neoとともに出荷する予定だったことを考えると、Windows 10Xの発表時、つまり2019年時点での計画ではWindows 11は、今春の予定だったのではないかと思う。 つまり、今春のWindows 10のアップデートにほぼ新機能がなかったのはそのためではないだろうか。Windows 11が出る予定だったので、Windows10は不具合の修正のみしか予定してなかったのだと考えられる。 ちなみに春のアップデートである21H1のタイミングで、「ニュースと興味」の配布が始まったが、20H2などにも配布されており、21H1の新機能とは言いがたい

    Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)
    Dursan
    Dursan 2021/06/28
    プライベートのPCが駄目判定された、解せぬ。
  • BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)

    かつてWindowsでテキストファイルといえばシフトJIS形式のものが大半だった。しかし最近では、UTF-8形式のテキストファイルも普通に見かけるようになってきた。世の中はUTF-8が主流になりつつあると言っていいだろう。 しかし、WindowsUTF-8を使うと、ちょっと困ったことがある。それは、エクスプローラーの検索欄などで用いるWindows Searchが、UTF-8にはしっかり対応していないのである。正確に言うと、Windows Searchはファイル先頭に「BOM」のあるUTF-8は認識して正確にインデックス化し、ファイルの全文検索が可能になるが、BOMのないUTF-8では正しくインデックス化できず、ファイルの全文検索はASCIIコードのみ可能で、日語などの非ASCII文字では全文検索ができない。 同じ内容のテキストをUTF-8UTF-8 BOM付き、UTF-16ビッグエ

    BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)
    Dursan
    Dursan 2021/06/14
    ちょっとした爆弾だな
  • 今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回は今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能に注目する。 知っていると便利なコマンドバーやショートカット ・コマンドバーから各種アクションを実行する Web会議機能に注目が集まるMicrosoft Teamsだが、やはり基はチャネル内のテキストチャット。必然的に手はキーボードに沿えるため、マウス操作を伴う場合はポジション移動を強いられる。そこで活用したいのが上部にあるコマンドバーだ。

    今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能
    Dursan
    Dursan 2020/05/24
  • 電動キックボードはドローンと同じく精神開放マシーンだ!

    「ZERO9」といういい感じの電動キックボードに試乗させてもらえるというので、浅草橋のコワーキングスペース「技研ベース」に運んでもらって走らせてきたのでレポートさせてもらう。電動キックボードというと、とかく米国のシェアリングエコノミーやそうしたサービスの日での実証実験など、ビジネス視点で語られることが多い。しかし、コラムの読者の方々ならお察しのとおり電動キックボードというモノ自体が楽しいし、気持ちいい物体なのだ。 ZERO9は、体サイズは全長が111センチメートル、車体重量が18キログラム、前後輪に9インチの空気タイヤを履く(前輪ディスク・後輪ドラムのブレーキ)。米国で電動スクーターの代名詞となっているLimeの第三世代が1165センチメートル・22キログラムなので公道を走るには妥当なサイズ感なのでしょう。 ちなみに、ZERO9は、シンガポールFalcon PEV社製で日での発売元

    電動キックボードはドローンと同じく精神開放マシーンだ!
    Dursan
    Dursan 2019/12/10
    まあ、原付免許で乗れるようにしてほしいよね。セグウェイともども。
  • 日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由 (1/3)

    米国で399ドルという低価格が注目を浴びたマイクロソフトの「Surface Go」ですが、日版は税抜き6万4800円という価格になり、疑問の声が上がっています。価格差の理由はOfficeをバンドルしたことにあります。なぜ日版は価格のインパクトを犠牲にしてまで、Officeをバンドルしたのでしょうか。 ■衝動買いしたくなっても「Go」できない価格に Surface Goはシリーズ最小かつ最安という点が強調されています。個人的に最安といえば99ドルで投げ売りされていたSurface RTを思い出さずにはいられないのですが、Surface Goは最初から安いのです。 最近、「Go」という名前が付いた製品は増えていますが、英語では気軽に持ち出せるというニュアンスがあります。小型軽量の新モデルにふさわしい名称であると同時に、お店で見かけたら「レジにGo」しやすい価格でもあるのです。 ところが日

    日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由 (1/3)
    Dursan
    Dursan 2018/07/13
    これはJAROに報告せないかんじゃろ
  • ソフトバンク激怒 あいつはPepperの親じゃない

    ソフトバンクロボティクスが23日、同社のヒューマノイドロボット「Pepper」について報道陣に異様な案内を送りつけた。ソフトバンク元社員で現GROOVE X代表取締役の林 要氏をPepperの生みの親と表現しないよう求める内容だ。 案内によれば林氏はソフトバンク在籍時にPepper開発リーダーであった事実がないにも関わらず、技術開発の責任者であるかのような呼称を使っていたという。つまり林氏がメディア出演時、同社における経歴を詐称したというものだ。 林氏が登場する記事には、 「『ペッパー』が呼び寄せた異能の”トヨタマン”ソフトバンクに飛び込んだ勇気と自信」(東洋経済オンライン) 「Pepperの父・林要さんの新会社『GROOVE X』が作るロボットとは?」(ロボスタ) 「孫正義氏を激怒させたPepper元開発リーダーが、その叱責に学んだ『仕事でいちばん大切なこと』」(ダイヤモンドオンライン)

    ソフトバンク激怒 あいつはPepperの親じゃない
    Dursan
    Dursan 2018/01/23
    おやおやぁ?
  • 格安スマホはどれがオススメ? 2万円台SIMフリー端末が狙い目な理由

    アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。有料の会員サービスですが、現在3日間無料キャンペーンを実施中です! 詳細は記事末尾をご確認ください。 日は、ASCII倶楽部で10月25日に公開した「格安スマホはどれがオススメ? 2万円台SIMフリー端末が狙い目な理由」を紹介します。 もうすぐ予約が始まる「iPhone X」。256GBモデルで14万円と、ヘタするとノートパソコン以上の価格だ。その一方でスマホには2万円台(3万円以下)とiPhone Xの約1/5程度の価格で買える製品もある。はたして、どちらを選ぶべきなのだろうか。 格安SIMと組み合わせて使用されることが多い2万円台SIMフリースマホの最大のメリットは、当たり前だがその価格だ。通話する、メールする、写真を撮る、SNSを利用する、動画を見るなどなど、できることはiPhone

    格安スマホはどれがオススメ? 2万円台SIMフリー端末が狙い目な理由
    Dursan
    Dursan 2017/11/02
    Pokemon GOがどのくらい動くかが端末選びの基準です( ー`дー´)キリッ
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    Dursan
    Dursan 2017/10/16
    あれかな?バックパックやアポジモーターに欠陥でもあるのかな(それはヅダや
  • 机上の日本国宝、「鳥獣机画」2016年1月下旬にガシャポンで登場

    バンダイは12月21日、日国宝「鳥獣戯画」をモチーフとしたデスクトップアクセサリ「鳥獣机画(きが)」を2016年1月下旬にカプセル自販機専用トイとして発売すると発表した。 世界遺産「栂尾山 高山寺」所有の日国宝に指定されている絵巻物「鳥獣戯画」登場の鳥獣たちを再現した全高約40mmのフィギュア。立体化にあたり栂尾山 高山寺に監修を依頼、独特のタッチを最大限に再現。

    机上の日本国宝、「鳥獣机画」2016年1月下旬にガシャポンで登場
    Dursan
    Dursan 2015/12/22
    鳥獣EXAと書くとラノベっぽいと思いました(小並感
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    米アイオワ大学は11月18日、断層撮影画像から乳がんの病巣を発見するのにハトが使えることを発見した。 乳がんはX線マンモグラフィーなどによる定期検診で発見できるものの、早期の乳がんは経験を積んだ医者にとっても診断が難しく、専門の訓練を必要とされるほど。一方、鳥類の視力は上空から草むらの上にいる小さな昆虫を見つけるなど、単に視力が良いだけではなく、思いもよらないほどの画像解析能力を発揮することがある。 研究では、8羽のハト(Columba livia)をケージに入れ、乳がんの病理学サンプル画像をスライドで映写。腫瘍画像をつついたときには餌が与えられるという訓練を施した。さまざまな乳がんのサンプル画像を用いてトレーニングを行なったところ、ハトたちは15日間で平均85%の正答率を記録した。また、とくに成績の良かった4羽は30日後に最高99%の正答率を出したという。

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
    Dursan
    Dursan 2015/12/03
    行動分析学的には、早稲田がネズミで慶応が鳩です。
  • 日清、たっぷり野菜の「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」

    日清品は5月11日、たくさんの野菜をおいしくべられるというコンセプトの新カップヌードル「ベジータ」を発表、5月25日に発売する。 具材には、シャキシャキとした感と炒めたような風味が特徴のキャベツをはじめ、彩りのバリエーション豊かな6種類の野菜がたっぷりと入り、1日に必要な量の3分の1の野菜(生野菜換算120g)を補うことができる。 スープは、たっぷり野菜にマッチするポトフ風のしお味に仕上げ、スープに溶け出したベーコンのうまみが野菜のおいしさを一層引き立てる。

    日清、たっぷり野菜の「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」
    Dursan
    Dursan 2015/05/11
    人参も大根も牛蒡も菜っ葉も入ってないでこざるかorz
  • 回転式交換レンズ装備のiPhoneケース「iZZi」、日本上陸

    FOXが運営するスマホアクセサリショップcaseplayは、米iZZi(イジー)Gadgetの回転式ターレットレンズ装備iPhoneケース「ORBIT PRO」と「SILM」を5月14日より発売を開始する。 もともとKickstarterで資金募集して開発されたケースで、iPhoneレンズ部にレンズターレットを装備して回転させることで撮影画角を切り替える。装備しているのは望遠(2倍)/広角(0.67倍)/魚眼(広角180度)の3つのレンズで、広角レンズは対物側を取り外すことでマクロレンズとなる。

    回転式交換レンズ装備のiPhoneケース「iZZi」、日本上陸
    Dursan
    Dursan 2014/05/15
    むせるな、これは
  • 「アクセス解析依存」をやめるべきたった1つの理由

    スマートフォンやタブレットの普及でインターネットが身近なものになるにつれ、Webに求められることも変わっています。これまでの「売り上げを伸ばす」「認知をあげる」以外に、「ユーザーに好まれる」「ビジネスへの貢献度の高いユーザーを増やす」というコミュニケーションが求められています。 連載では、NPS認定資格者の川畑隆幸さんが、ロイヤルティを計測する指標「NPS」を事例を交えて分かりやすく解説します。(編集部) PV、UU、Visit、CVなどのアクセス解析の「指標」に依存するデジタルマーケティングを見直す動きが、グローバル企業を中心に加速しています。アクセス解析だけでは、顧客のデジタルマーケティングにおけるビジネスへの貢献度が測りにくいことに気づいた先進企業が、ビジネスへの貢献度が高い顧客、「ロイヤルティが高い真の顧客」に気づくための指標を模索し始めたのです。 この連載では、新しい指標である

    「アクセス解析依存」をやめるべきたった1つの理由
    Dursan
    Dursan 2013/10/09
    その指標もアクセス解析なしだと計測できないわけで。ワーディングは正確にしろとしか言いようがない
  • アプリケーションをAndroidマーケットに登録する (3/4)

    署名付きパッケージを作成する Androidマーケットで配布するアプリケーションは、apkというAndroidの配布パッケージ形式になっており、かつ電子署名がなされている必要があります。この電子署名を行なうには、まずキーストアを作ります。このキーストアは、プロジェクト間で共有するアプリケーションの固有キーを保存する領域です。ここに個々のプロジェクトで作るパッケージ用の電子署名キーを保存しておきます。なお、この電子署名処理には、JDK付属のツールであるkeytool.exeやjarsigner.exeが使われています。 実際に署名をする前に、コンパイルエラーなどがないことを確認しておきます。正常にコンパイルできないプロジェクトからパッケージを作ることはできません。 また、一度プロジェクトを特定の署名キーで電子署名したら、署名キーを変更しないようにしましょう。同一の署名キーで署名されていないパ

    アプリケーションをAndroidマーケットに登録する (3/4)
    Dursan
    Dursan 2012/07/09
  • “統計の基礎を無視している”Hadoop使いが考えるビッグデータ

    Hadoopをバッチ処理の高速化に活用しているノーチラス・テクノロジーズは、ビッグデータのブームに真っ向から異論を唱える。「ビッグデータは中身のないバズワード」と断言する代表取締役社長 神林飛志氏に、その真意を聞いた。 Hadoop=ビッグデータは大きな誤解 ノーチラス・テクノロジーズは、基幹系システム向けのミドルウェアを手がける国産ベンチャー。Webサービスのように決して派手ではないが、「そもそもダウンすると、飛行機が飛ばないとか、病院で人が死んでしまうとか、電車が動かないとか、生活に影響が出る分野」(神林氏)という、まさにミッションクリティカルな領域のITで、同社の製品は活用されている。 同社の「Asakusa Framework」は、Hadoopを活用した分散処理により、基幹系バッチの高速化を実現する。神林氏は、「Hadoopというと、WebやSNS系、BIやデータ解析での使い方がメ

    “統計の基礎を無視している”Hadoop使いが考えるビッグデータ
    Dursan
    Dursan 2012/05/10
    「イベント」単位で収められてるデータを「人」単位までまとめないと困る時があるので、丸呑みにできないです。
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
  • jQueryで見栄えのいいグラフが描ける「jqPlot」 (1/3)

    証券会社のサイトの株式相場グラフ、ショッピングサイトの価格変動グラフなど、Webサイト上に変動するデータをもとに、動的にグラフを表示したいことがあります。従来は、Flashを使うことが多かったですが、最近はAjax/JavaScript人気もあって、「JavaScriptでグラフも作成したい」というニーズも強くなっています。 以前、誌では、HTML5のCanvasを使った図形のサンプルとして、グラフの描画方法を紹介しましたが(関連記事)、今回はグラフ描画に特化した専用ライブラリ「jqPlot」を使って、もっと簡単に見栄えのいいグラフを作成する手順を紹介します。 グラフに特化したjQueryプラグイン「jqPlot」 「jqPlot」はクリス・レオネロ氏が開発しているJavaScriptライブラリで、jQueryのプラグインとして動作します。HTML5のCanvasを応用してグラフを描く仕

    jQueryで見栄えのいいグラフが描ける「jqPlot」 (1/3)
  • WordPress&MTにLPOを導入しよう! (1/2)

    Webサイト運営者の間で急速に関心が高まっている「LPO(Landing Page Optimization:ランディングページ最適化)」。この特集では2回にわたって、LPOの基的な考え方から必要な技術、自分で手軽に試せる実装方法までを紹介してきました。 最終回となる今回は、これまでの2回で得た知識を踏まえ、より手軽にLPOを始められる、CMS(Content Management System)を使った簡易LPOの導入を紹介します。取り上げるのは、個人や中小規模サイトの構築でよく使われる「WordPress」と「Movable Type」の2つ。それぞれのツールに対応したプラグイン/テンプレートモジュールを組み込み、自分のWebページに到達するためにユーザーが検索サイトに入力したキーワードに応じて、関連するコンテンツ(エントリ)のリストを表示するシンプルなLPOを紹介します。お使いのツ

    WordPress&MTにLPOを導入しよう! (1/2)
  • 1