タグ

放送に関するF-SQUAREのブックマーク (165)

  • “支持率”1ケタに急降下 「太田総理」退陣へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    テレビ政治バラエティー「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」(金曜後7・56)が9月いっぱいで終了することになった。お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光(45)が総理大臣に扮し、マニフェストを掲げ、ゲストの国会議員らと討論する番組。06年4月のスタートから4年半での“総理退陣”となる。 口からツバを飛ばすほどの勢いで太田や国会議員らがトークバトルを繰り広げる姿が人気を呼び、一時は20%近い視聴率をマークしたほか、太田が「総理大臣になってほしい人」のアンケートで上位に入ることもあった。 しかし、09年4月からTBSの人気バラエティー「ぴったんこカン・カン」が同時間帯に移動したほか、フジテレビのクイズ番組「ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ」がスタートすると、視聴率が1ケタに落ち込むことも増え“支持率”の低下が指摘され始めた。今年に入ってからは、金曜日の番組強化が局内で課題に挙

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/14
    視聴率が下がって終わる番組があるというのに支持率が下がっても終わらない内閣があるわけだ
  • 菅首相、国会でウソ!?「君が代歌ってない」証言続々

    菅直人首相(63)が国会でウソをついた可能性が高くなった。衆院予算委員会で、ラジオ番組で国歌「君が代」を歌わなかったと指摘され、菅首相は「そういう態度を取ったことはない」とブチ切れ答弁をしたが、それを否定する証言が続出しているのだ。国会での虚偽答弁は、辞任もあり得る重大事態。参院選大敗後の「居座り続投」以上に、国民の信頼を失墜しかねない展開となりそうだ。  「さっき、石原慎太郎都知事にも会ったが、『俺も(タレントでパーソナリティーの)ミッキー安川氏から、菅氏は君が代を歌わなかったと聞いている』と話していた。国会でのウソは、国民に対してウソをついたことになる」  注目の質問に立った、自民党の平沢勝栄衆院議員(64)は4日、紙にこう語った。平沢氏が取り上げたのは、2002年5月31日、ラジオ日で放送された「ミッキー安川のずばり勝負」での出来事だ。  菅首相は当時、民主党幹事長としてゲスト出

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/06
    「ただ、録音テープの保管期限は法的に3カ月しかない。」/要するに誰かが録音していたとしてもその音源は捏造の可能性があるから法的な証拠にはできないということか。マジ痛いなこの首相
  • 郵便物配達時に、地デジ準備の「声かけ」を実施

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/21
    マジウザい。本気で民営化しない気だな。トラブルになっても知らないぞ。
  • 地デジ移行「2〜3年延期を」 - MSN産経ニュース

    約1年後に迫った地上デジタル放送への完全移行について、清水英夫青山学院大名誉教授らが17日、東京都内で会見し、完全移行を2〜3年延期するよう求める提言を発表した。提言では一般家庭や事業所などの対応が遅れていると指摘。「テレビを見られない家庭などが数百万規模で発生する恐れがある」としている。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/18
    短い記事だなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):どうするTV局 アナログ終了、実は地デジ化3週間前 - 文化

    地上波テレビ放送が完全デジタル化する来年7月24日まであと1年余り。テレビコマーシャルなどは盛んに「2011年7月完全移行」をPRしているが、実はアナログによる通常の放送は、総務省の計画では6月末に終わることになっている。7月24日までの約3週間は「移行期間」とされるが、民放トップが異論をはさむなど、迷走ぎみだ。周知不足も重なり、視聴者が大混乱する恐れもある。  話がややこしくなっている背景には、アナログ放送の通常番組を来年6月30日に打ち切ったあとも、しばらくはアナログ電波は流し、7月24日正午をもって電波を止めるという「二段構え」になっていることがある。  総務省は「7月24日に突然アナログ放送を終了すると視聴者が混乱する」と説明。約3週間の移行期間を設け、軟着陸を図ろうというわけだ。  この方針は昨年4月、放送局も入った総務省の協議会で決めた。では、この約3週間に何を流すのか。協議会

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/17
    「50年間、アナログ放送を見ていただいた方には、最後の最後まで見ていただきたい」/そんなのは放送する側の欺瞞でしかない。受信者に移行を促すという意識がここに来て欠けているとしか
  • "地デジ"でオリジナル画像をゲット! - TVアニメ『戦国BASARA 弐(ツー)』 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    7月11日に放送スタートしたTVアニメ『戦国BASARA 弐(ツー)』(毎日放送・TBS系 毎週日曜 17:00〜)が、地上デジタルの連動データ放送を使ったキャンペーン「リアルタイム視聴ポイントラリー!」を開催している。 『戦国BASARA 弐(ツー)』 同番組は"歴女"ブームの火付け役となったアクションゲーム『戦国BASARA』をもとに、戦国武将たちの死闘を描いた人気アニメシリーズの第2弾。その全12話を通し、番組特製のデジタルコンテンツをプレゼントするポイントラリーが行われている。 ラリーに参加するには、地上デジタルでの放送をリアルタイムで観ることが必須。毎週、番組のオンエア中に数カ所のチェック地点を用意。最後まで観てすべてのチェック地点を通過すれば自動的にポイントが付与され、オリジナルの携帯待ち受け画像がもらえる。プレゼントされる画像は各話ごとに異なり、毎回新しい画像をゲットできるの

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/13
    え、もう1話おわっちゃ……
  • B-CASカードのユーザー登録を2011年3月末に廃止

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/05
    まったく逆。有料放送の課金情報管理が最終防衛ラインのB-CASからそれがなくなる方が理解できない。
  • asahi.com(朝日新聞社):TV局が倒産したら…テレビ東京、映画で問題提起 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    TV局が倒産したら…テレビ東京、映画で問題提起2010年6月10日 テレビ東京が倒産し、葬儀社に買収される――。そんな筋書きの映画を、テレビ東京が自ら製作した。8月1日から一般公開される。監督を務めたテレ東の伊藤隆行プロデューサーは「テレビ離れが進む中、テレビは今のままでいいのかというメッセージを込めた」と話す。 映画の題名は「お墓に泊まろう!」。吉興業との共同製作で、「次長課長」の河準一や「はんにゃ」の金田哲ら、お笑い芸人が俳優として出演した。 物語はテレ東の倒産で始まる。葬儀社に買収され、放送は1日3時間に縮小。そんな中、テレ東社長の島田(松方弘樹)が亡くなる。遺書には「オレの葬儀は世界で一番くだらないものにしてくれ」とあった。葬儀局への異動を命じられた番組制作者の伊藤(河)と、新入社員の今井(金田)は、葬式をバラエティー番組として生中継するために立ち上がる――。 シリアスな展開

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/06/11
    障壁が社長だけでよかったじゃん/他局が文句つけてきたら痛いことこの上なしだけど
  • 【連載】地デジの足音 (31) あと417日の回 - 新しいアナログ放送終了計画がまとまった! | 家電 | マイコミジャーナル

    来年の7月には、放送画面が1/4になってしまったり、全面にテロップが表示されたりと、実質テレビが楽しめない状態になることをお伝えした。読者の方からも「これって、アナログテレビを観ている人に対する嫌がらせみたいですね」というご感想もいただいた。このアナログ放送終了計画の第3版という新しい計画が、この4月に登場した。今回はその内容を紹介しよう。 このアナログ放送終了計画は、5つのステップに分けられていて、段階的に取り組みを強化していくことになっている。現在は第2ステップの段階で、この7月から第3ステップに突入する。その第一弾は、7月4日に1分間、アナログ放送が停止することだ。厳密には停止ではなくて、「停止したっぽい雰囲気の特別番組」。7月4日午後5時59分から6時までの1分間、すべてのチャンネルで、アナログ放送が停止したような砂嵐画面を放映して、そのテレビがアナログ放送であることを認知してもら

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/06/03
    「来年7月からは実質テレビ番組は観られなくなる」
  • 【NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 1 名前: ネズミザメ(東京都):2010/05/26(水) 09:46:28.27 ID:TNHC2TWr ?PLT 「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」といった声もある。 「ワンセグ携帯だけで受信料が必要なんて知りませんでした。携帯のワンセグって全く見ないし、そんなものなのかなって思いました」都内に住む二十代女性の自宅に、NHKの契約担当者が訪れたのは三月下旬。今春から一人暮らしを始めた女性が、テレビがないことを伝えると、担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て、

    【NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 : 痛いニュース(ノ∀`)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/26
    これはキャリアが機種の契約時に言わない方が悪い。もしそんなキャリアが妥当ならワンセグ機種は出すべきではないし仮に出しても受信は民放のみ、NHK受信は別契約で付加する方式でなければならない
  • 琉球ジャスコ、ピクセラの低価格液晶TVの販売開始

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/17
    19,980円で、エコポイント(7,000ポイント)を利用すると実質12,980円だが、さらに沖縄県地上デジタル放送受信者支援事業の対象世帯では上限12,000円の補助金を受ける事ができ、実質980円で購入できるという/無理矢理すぎるw
  • 【イニシャルB】ネットでどう広がりを見せるか? IPサイマルラジオ「radiko」 

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/04/20
    エリア外アクセス時のページ画面も出しやがれこの都会人が http://megalodon.jp/2010-0420-1656-18/radiko.jp/out/
  • radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/04/07
    この状況を許すと、コンテンツ提供側が局への供給を断絶することになるんだから仕方ないんだよ。どんな茶番でもさ
  • ドラマをニコ動で先行配信、コメント重ねてテレビ放送 「ニコニコ少女」

    BS-TBSは、ドラマ「ニコニコ少女」を4月23日から3夜連続で放送する。放送に先立ち、7日から「ニコニコ動画」で編を先行配信。テレビ放送時には、ニコ動で投稿されたユーザーコメントを重ねたまま流す“ユーザー参加型ドラマ”だ。ドワンゴなどが開発した、ニコ動を視聴者参加プラットフォームとして活用する新サービスの第1弾だ。 ニコニコ少女は、「おむすび」や「手巻きずし」といったノリにかかわるべ物をおばあちゃんのために探しに行く1話約2分半・全3話のコメディー。品メーカーのニコニコのりがスポンサーとなり、先行配信は「ニコニコのりチャンネル」で始まった。 テレビでは各話を2回ずつ放送する。まず通常の映像を流した後で、ユーザーコメントを重ねた映像も流す。コメントは11日までに投稿されたものからBS-TBSが選ぶ。「たくさんの書き込みがあると期待しているので、面白いものを入れていきたい」(BS-TB

    ドラマをニコ動で先行配信、コメント重ねてテレビ放送 「ニコニコ少女」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/04/07
    いいノリしてるじゃないか。
  • 「みんなのうた」に不適切映像…DVD回収へ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース ジャニーズキャスター 花盛り (4月2日) テレビの報道や情報系の番組キャスターに、若い人気タレントが起用されるケースが増えている。背景には、若い世代の視聴者層の関心を呼び起こしたい放送局の思惑がある。(井上晋治)(4月2日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna その『すえひろ』はお肉じゃない! (4月2日) 久しぶりに着物を着た。思えば、日人でありながら、歌舞伎が好きだのなんだのと、「和」の文化に造詣が深そうなことを言っておきながら、自分の結婚式で内掛けを着せてもらったのを最後に、着物をまったく着ていない。(4月2日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 六代目円楽襲名 披露興行を放送 (4月2日) 三遊亭楽太郎が六代目円楽を襲名したことを受け、CS放送の時代劇専門チャンネルは3日午後3時から、新宿・末広亭で行われた「六代目円楽襲名披露興行」の模様を放送する。

  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相の記者会見、ネット・フリー記者も出席可能に - 政治

    内閣記者会は24日、鳩山由紀夫首相が首相官邸で行う記者会見について、新たにインターネット記者、フリーランスの記者の出席を認める方針を決めた。内閣記者会は規約で、原則として会員以外の記者会見への出席を認めていないが、昨年9月の鳩山内閣発足後、別途、外国特派員や雑誌・専門紙誌の記者の出席を認めていた。今回はさらに枠を拡大した上で、会員以外にも質問を認める。次回の記者会見は26日に予定されている。問い合わせは官邸報道室(03・3581・0101)まで。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/03/25
    問い合わせたら門前払いのオチでしょ/既に「日本インターネット報道協会」ってのがあることを忘れてない?http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news077.html
  • asahi.com(朝日新聞社):民放側が本音の議論 バラエティー番組 BPO意見書巡り - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    民放側が音の議論 バラエティー番組 BPO意見書巡り2010年3月16日 シンポジウムはバラエティー番組のスタジオ収録風に進められた テレビのバラエティー番組のあり方を制作者らが議論するシンポジウムが11日、東京都内であった。放送倫理・番組向上機構(BPO)が番組づくりの見直しを求めたのに対する民放側の「回答」の一つだ。一般の視聴者らも交え、議論は3時間以上に及んだ。 シンポジウムは日民間放送連盟が「バラエティー向上委員会」と題して開いた。在京民放キー局5社のバラエティー番組の制作者が1社10人ずつ舞台に上がり、BPOの委員や客席の視聴者と意見を交わした。 議論の出発点は昨年11月にBPOの放送倫理検証委員会がまとめた意見書だ。バラエティー番組に視聴者が不快感を抱いているとして問題点を指摘した。 シンポジウムでは、制作者側が「現場介入」と身構えている様子が明らかになった。制作者計50人

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/03/17
    ならなんで都条例には一切気づかず触れずなんですかー?
  • 時事ドットコム:米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で

    米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で 米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で 【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。  トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。(2010/03/13-01:52)

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/03/13
    これでFCCが動けば日本のBPOとのいい対比になりそうだ
  • コデラノブログ4 : 緊急災害の伝え方 - ライブドアブログ

    2010年03月01日11:56 カテゴリ放送 緊急災害の伝え方 昨日のテレビは、チリ地震による津波が来るというので各局ともかなりきっちり緊急災害対応を行なっていた。これまでも国内の地震の影響による津波注意報が出たことはあったが、避難勧告が比較的短時間であったため、大きな混乱はなかった。しかし今回は遠く地球の反対側で起こった地震の影響ということで、ずいぶん長時間の対応となったようだ。 僕もいくつかニュースを見たが、第一波は来たものの、どこがピークなのか専門の研究者でもよくわからない、ということらしい。なにせ太平洋を渡ってくる間には海底に山脈もあり海溝もありで、波がどうなるのかという研究は、まだ進んでいないということだろう。たしかに希なケースであるので、研究費の捻出も難しそうである。 しかしテレビ好きの人たち、特に録画していたにとっては、画面右下に表示されている日地図が邪魔だったという意見

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/03/04
    CMで地図にならなかった派(KUTV)/本編がキーでCMがローカルだったのか/オーバーレイ速報はBSJAPANで一度見て感動した。
  • キムヨナの日本での商品価値 - 天漢日乗

    何とも不思議な書き込み。掲示版の書き込みだから例によって真偽不明だが、見かけたので貼っておく。【KRW】ウォンを看取るスレ№1578【それでもwonは動く】スレッドより。 341 :Trader@Live!:2010/03/04(木) 00:08:30 ID:Rynct3sG 俺、某視聴率調査会社勤務なんだけど、 視聴率って何時何分まで綺麗に出るのね。 言わば、番組のどの部分で視聴率がどーのこーのって言うのが 今後、テレビ局のタレント起用であったり、企業さんのCMタレントの選考に大きい影響があるのよ。 で、今日、某大手企業(死んでも言えない、勘弁してくれ)から、妙な資料調査依頼があったのよ。 CMもバンバン打つ、CMの種類も商品別に何種類もあるようなクライアント様なんだが、 2月28日から3月1日までの民法の朝のニュース(ズームイン、朝ズバ、めざまし、やじうまプラス) ワイドショー(スッキ

    キムヨナの日本での商品価値 - 天漢日乗
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/03/04
    素朴な疑問として、番組に誰が出ているかで視聴行動が急激に変化するものなのだろうか。「瞬間視聴率」という指標はあまり信じにくい