タグ

放送に関するF-SQUAREのブックマーク (165)

  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/09/30
    フランスではきちんとメディアが機能してるということの証明が欲しいです
  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/09/24
    つまり早速やらないといけないのは取材記者たちの身辺調査ですね
  • 自民党より「与党的」な民主党の通信・放送政策 (1/2)

    総務省の官民癒着コンビ 民主党政権がスタートし、新しい閣僚も決まった。特に情報通信政策との関連で注目されるのは、原口一博総務相と内藤正光副大臣のコンビだ。特に原口氏は、今年4月のテレビ番組で、「民主党政権になればテレビは明るくなる?」という質問に対して、「明るくなりますよ。だって今、電波料いくらとられてます? 一生懸命稼いでいるのがですよ。天下りとかいろんなのに使われてるじゃないですか。それを思いっきり下げますから」と語ったことが話題になった。 それに対して、自民党の総裁に立候補した河野太郎氏は、ブログで電波利用料の実態を明らかにし、「テレビ局の電波利用料負担は総計で34億4700万円にしかならない。一方で営業収益は3兆1150億8200万円。電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。低すぎませんか」と指摘した。断っておくが、これは原口氏が野党、河野氏が与党の議員だったときの発言で

    自民党より「与党的」な民主党の通信・放送政策 (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/09/23
    またガラパゴスか
  • 『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました : からまんブログ

    September 15, 2009 Permalink Comments(0) TrackBack(6) なをさんニュース イベント情報 Tweet mixiチェック 『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました タイトルの通り、『マンガノゲンバ』のスタッフの人が謝罪したいということで、今週会うことになりました。 残りの取材を断った後から、2度ほど謝罪したいと担当編集さんを通して話は来ていたんですが、最初は件のディレクターさんに会いたくなかったので「ちょっと忙しくてー」と断りました。 次に謝罪の話が来たときのメールには「ディレクターは連れてこない」とは書いてあったんですが、「謝罪したいし、今後の番組の向上のため、取材でどういうところがやりにくかったか話を聞かせて欲しい」とも書いてあって、「げー、あのときのことを思い出して話さなきゃならんのか……」と考えるとウツになり、やっぱ

    『マンガノゲンバ』スタッフの人が謝罪に来ることになりました : からまんブログ
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/09/17
    これが「三顧の礼」か(違う。四顧)
  • 24時間TVの偽善に海外から疑問 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    24時間TVの偽善に海外から疑問 - ライブドアニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/23
    2000年時点における日テレの回答 http://www.bpo.gr.jp/youth/answer/010_ntv.html 「実際には全ての出演者にギャラが発生しているのは公然の事実。その総額は2億とも3億ともいわれている」
  • 大手メディアが決して報じない、 「メディア改革」という重要政策の中身 | 民主党政権が実現すると、何がどう変わるか? 神保哲生 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 5 6 7 大手メディアが決して報じない、 「メディア改革」という重要政策の中身 ・政府の記者会見をすべてのメディアに開放し、既存のマスメディアの記者クラブ権益を剥奪する。 ・クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)のあり方を見直す。 ・日版FCC(米連邦通信委員会のように行政から独立した通信・放送委員会)を設立し、放送免許の付与権限を総務省から切り離す。 ・NHKの放送波の削減を検討する・・・等々 これらの政策はいずれもマニフェストには載っていないが、民主党の正式な政策だ。記者会見の開放はマニフェスト発表の記者会見で鳩山由紀夫代表自身がはっきりと明言しているし、その他はすべて『民主党政策集INDEX2009』に明記されている。 お読みいただければわかるように、民主党政権では、マスメディア自身が主たる既得権益者として改革の対象となっている。そして、不思議なことにそ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/13
    民主党が記者会見で出す情報って今まで信憑性に乏しいものばかりだったのに記者会見オープンにしたところで何がよくなるのかわからない
  • 【連載】地デジの足音 (3) あと711日の回 - 地デジ詐欺って、どんな手口があるの? | 家電 | マイコミジャーナル

    今、アナログ放送を見ている方は、なんとなく落ち着かないだろう。テレビを見ていると、やたらにテロップが表示され、アナログ放送が2011年7月24日に終了することが告知される。まだ2年弱あるのであわてることはないのだが、どうしたって気になってしまう。そこに玄関のチャイムがピンポーンと鳴る。「こんにちは。NHKのほうから参りました。受信状態の無料点検をしております」。このように家に入りこまれ、お金をだまし取られてしまう地デジ詐欺が急増している。今回は、地デジ詐欺にどんな手口があるのかを紹介して、だまされないための知恵を身につけておこう。 詐欺といいづらい手口が増えている 「おれはだまされることなんかない。ぜったいだいじょうぶ」と思いこんでいる方もいるかもしれないが、実は詐欺師はけっこう賢い。自信たっぷりの人の方がかえって危ないこともあるのだ。詐欺の手口はさまざまあるが、最近の手口は「小額」である

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/12
    ケーブルテレビの例は消費者側の勘違いじゃなくて完全に会社側の詐欺じゃん
  • ニダー速報 チョン・ウソン、日本の番組で「Kimuchi」表記で物議〜「直接書いてない」と解明→次は虚偽報道で物議

    1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2009/08/11(火) 03:37:44 ID:??? トップスターのチョン・ウソンが日の人気バラエティー番組に出演して、キムチを正式英文表記の『Kimchi』ではなく、『Kimuchi』と書いて物議をかもしている。チョン・ウソンの所属事務所は、あるメディアを通じて「直接書いた物ではない」と説明したが、メニューを書いたパネルはスターが直接使った物としてファンにプレゼントされる為、次は虚偽報道の問題が予想される。 チョン・ウソンが出演した番組は、去る8月6日の放送されたフジテレビのとんねるずみなさんのおかげでした『わず嫌い王決定戦』。この番組は二人のスターが出演して4種のべ物をそれぞれべた後、相手が苦手なべ物を選び出す国民的人気番組として10年以上続けられた。BoA、チョン・ジヒョン、チェ・ジウなどの有名韓流スターも出

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/12
    日本のファンがこの事実を知れば、10年余り続けて来た番組の特徴に対して偽りだったと暴露する事になる/すげー迷惑だなこれ
  • TBS「サンジャポ」は放送倫理違反と勧告 BPO人権委 - MSN産経ニュース

    NHKと民放でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(堀野紀委員長)は7日、TBSの情報バラエティー番組「サンデージャポン」が昨年10月、大阪府門真市の保育園の畑が道路建設のため行政代執行で強制収用された際、園児らを現場に並ばせたとした放送について、視聴者に誤解を与え、申立人の社会的評価を低下させたのは重大な放送倫理違反とし、委員会決定の趣旨を放送し、再発防止に配慮するよう同局に勧告した。ただ、名誉棄損は「疑いが強いが、断定しない」とした。 代執行の前日に撮影した園児の映像を挟み込んで放送しており、勧告は「事実の報道をしている自覚の希薄さなど、番組制作の基的問題に起因している。11月の訂正放送も不十分」と指摘した。保育園の理事が「事実に反する放送をされ、名誉を侵害された」と委員会に申し立てていた。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/07
    名誉棄損なんて最初から裁判所が決めることでBPOなんかに決められてたまるか
  • 【酒井法子逮捕状】TBSが特別番組放送へ - MSN産経ニュース

    酒井法子容疑者に覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕状が出たことを受け、TBSは7日、同日午後4時45分から午後5時50分まで報道特別番組「酒井法子容疑者に逮捕状」(仮称)を放送する。 同じ時間帯で来、放送予定だった時代劇「水戸黄門」は10日に延期される。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/07
    もうなりふりかまわんのだな、TBSは。愚かすぎる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/08/06
    「事後規制機能を担保したい」のであって検閲とかじゃないから/国が作った放送法があるのに放送がそれに見合っているかどうか行政が精査できていなかったことの方が絶対におかしいから
  • なぜディズニーはBS免許を拒否されたのか (1/2)

    FOXは合格でディズニーとBBCは不合格 最近ある独立系BS(放送衛星)放送の関係者から、「身売りを考えている」という話を聞いた。アナログBS放送の停止にともなって開放されたチャンネルに参入したのはいいが、大幅な赤字が続いているという。地上波局の作ったBSデジタル局は、地上波の番組の使い回しができるようになったが、独立系はそれができないため、放送する中継器のコストも出ない。 今回参入が決まった事業者のうち放送大学をのぞいた、「WOWOW」「スター・チャンネル」「アニマックス」「FOX」「スカチャン」「グリーンチャンネル」「J sports」は、いずれもBSやCSの有料放送ですでに実績を持っている それでも新規チャンネル割り当ては続けられ、6月には9事業者に新規の免許が割り当てられることが決まった。しかし、申請していた28事業者の中でもっとも注目されていたディズニーは不合格となり、外資系では

    なぜディズニーはBS免許を拒否されたのか (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/30
    またガラパゴス化か/「広告放送」ってCMだけだと思いこんで3割規制の中身の大半が「通販番組」だってことをご存じないようだ。
  • 通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は23日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に、通信や放送に関する規制などを所管する独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を盛り込む方針を固めた。 総務省から通信・放送行政を分離・移管する。政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、「日版FCC」と位置づける。 現在の通信・放送行政は、総務省が設置した審議会や懇談会の答申をもとに、最終的に総務省が意思決定している。民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ。 通信業界などからは、競争を促すような規制のあり方を望む声の一方で、新組織が実際に放送と通信の両方を監督できるか懐疑的な見方もある。 電気通信分野では、携帯電話会社などが支払う電波利用料については、現在の基地局数などではな

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/25
    自分の政権で作った省で民主の息がかかった官僚を育てるか/国益を度外視した場合為政者は今後この部分が重要になる/ちなみにFCCは猥褻な番組を放送した局に損害賠償請求するなどBPO的側面も
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【独占入手】「ルフィ」Gのかけ子・山田李沙被告の手記 東京・狛江強盗事件で90歳女性が死亡したことに幹部らが“焦る”場面も… 去年1月、東京・狛江市で高齢の女性が死亡した強盗致死事件。JNNは、「ルフィ」を名乗る男らと同時期に収…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/11
    嬉々として伝えたのはやっぱりTBS
  • アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ

    テレビ系で放送されたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の視聴率が12.7%(関東地区)という予想外の低さになった。高視聴率を予想する向きもあっただけに、「何かの間違いだろう」といった見方も出ていた。その真相は? 「千と千尋の神隠し」46.9%で「ヱヴァ」は12.7% 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は、社会現象にもなったテレビシリーズ1~6話をベースに作られたもので、2007年9月に劇場公開したところ興行収入が20億円、DVDは60万枚を売り上げるなど大ヒットを記録した。地上波初として2009年7月3日21時から「金曜ロードショー」で放送された。劇場公開版やDVD版とも異なる「特別バージョン」という前振りもあって、高視聴率が予想されていたが、ビデオリサーチの調べによると結果は12.7%だった。ちなみに、「金曜ロードショー」で放送されたアニメ映画は「千と千尋の神隠し」が46.9%

    アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/08
    ジブリと比べんなと言われても、日テレがわざわざ再放送までやってる以上それ並みの数字を期待していたと思わざるをえない
  • EU、公営放送への政府支出に関する規則を厳格化 

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/06
    「公営企業の保護よりも競争環境を維持・促進」か公営放送ってのはそういうものとは別の側面もあったはずなんだけどなぁ
  • 崩壊するB-CAS 今地デジ対応テレビを買うのは損! (1/2)

    独禁法違反の容疑を指摘されたB-CAS 先週、総務省の「デジタル・コンテンツの流通促進等に関する委員会」(デジコン委)で、もめ続けているB-CASについての中間答申(骨子案)が出された。7月中旬にも中間答申が出される見通しだが、この「骨子案」にもまだ3つの選択肢が併記され、どれに決まるのか結論が出ていない。 デジコン委では、コピーを1回にするとか10回にするとか不毛な議論が続いてきたが、そもそも「エンフォースメント」の目的はコンテンツ保護なのだから、CAS(放送制限システム)は必要ない。 そこで昨年末になって、B-CASカードの廃止が検討され始めた。その最大の原因は、カードを発行するB-CAS社に独占禁止法上の問題が出てきたからだ。3月17日の参議院総務委員会では、次のような質疑が行なわれている(強調は引用者による)。 加賀谷 健委員(民主党):カードはB-CAS社しか扱っていないというこ

    崩壊するB-CAS 今地デジ対応テレビを買うのは損! (1/2)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/07/01
    B-CASが崩壊しても他の方式とライセンスや録画制限は関係ないわけで利用者としては何も変わってはいない/ただ自分の気にいらないB-CASをたたきつぶせそうなので満足げ
  • お色気番組「放送倫理機構が議論」で終了 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会が、UHF局のサンテレビ社・神戸市)の番組「今夜もハッスル」についての質問書送付を通告したところ、サンテレビはきょう27日の放送を最後に番組を打ち切ることを決めた。 問題になったのは、AV女優による官能小説朗読や、アダルトゲーム紹介などで構成される深夜の“お色気番組”。昨年4月にスタートし、チバテレビテレビ神奈川なども含め計5局で放送されている。 BPOによると、苦情件数が多かったため、23日の青少年委員会で議論。委員からは「ポルノまがい。局の見識を疑う」など厳しい意見が出た。そこで、番組趣旨などを問う質問書を送付することを決め、サンテレビに伝えたところ、同局はあっさり放送終了を決めた。BPOが「青少年に悪影響がある」などの見解を出した後に番組が終了したことはあったが、議論しただけでの打ち切りは異例。 サンテレビは「

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/06/28
    今月23日だと議事まとめ(議事録ではない)は来月のそれくらいか
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/06/22
    青ならいらない
  • 「地デジ普及の格差には警戒心を持って対応する」,民放連の広瀬会長

    民間放送連盟の会長である広瀬道貞氏(テレビ朝日相談役)は2009年5月28日の定例会見で,地上デジタル放送の普及状況に関して,「地域間で格差が出ている。我々としては警戒心を持って対応するべきだと思っている」と述べた(写真)。 総務省が2009年5月7日に発表した地上デジタル放送の浸透度調査の結果によると,2009年3月時点における地上デジタル放送の普及世帯率は60.7%で初めて6割を超えた。ところが都道府県別の普及率を見ると,第1位の福井県をはじめとする24都府県が6割を超える一方で,最下位の沖縄県は37.1%で唯一4割を下回った。広瀬氏はこうした現状について,「ケーブルテレビ(CATV)の普及率が高いところはデジタル化の進展が早い。福井県は原子力発電所がある地域ということもあり,早い時期からCATVが普及していた」と解説した。 一方,沖縄県については,「地上デジタル放送の認知度はほか

    「地デジ普及の格差には警戒心を持って対応する」,民放連の広瀬会長
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/05/28
    お前らが是正すべきなのはアニメ放映の格差だ