タグ

日本とドイツに関するHige2323のブックマーク (8)

  • 建設が止まった「バベルの塔」が物語る「ドイツの苦境」。日本は何を学べるのか

    ドイツが日の経済規模を追い抜いた理由は大きく分けて2つある。 (1)ドイツ歴史的な高インフレだった 1つが、ドイツ歴史的な高インフレにさいなまれたことだ。2023年、ドイツのGDP価格指数は前年から6.6%も上昇した。日が2%程度だったから、ドイツのインフレ率は日の3倍以上の高さとなった。これがまず、ドイツの名目GDPを膨らませた。 (2)日を急激な円安が襲った もう1つが、日円安だ。2022年、日歴史的なピッチでの円安を経験した。その流れは2023年も続き、むしろ年間の平均レートでは、2023年の方が円安だった。成長要因と物価要因による押し上げを上回る「為替要因」による押し下げ(つまり円安ドル高)が生じた結果、2023年の日の米ドル建て名目GDPは縮小した。 確かにドイツは、米ドル建て名目GDPで日を上回った。とはいえ、ドイツ2023年の実質GDP成長率は0.3

    建設が止まった「バベルの塔」が物語る「ドイツの苦境」。日本は何を学べるのか
    Hige2323
    Hige2323 2024/01/30
    結局為替なんよ
  • IMF発表 日本がドイツに抜かれてGDP世界第4位に転落。 - 子持ちワーママの独り言

    年末年始に予定を何も入れてないことに気が付き、家族旅行はどうだろうと、新幹線で2時間ほどの街で2泊3日したらどのくらいお金がかかるかな?と思って調べてみたら、なんと30万。無理だわ。もしその街で家族や親戚に会うとかコンサートがあるとか、外せない用事があるなら別だけど(それでも高いけど)何となくフラッと出かけるには高すぎる。長男は中学生で大人料金になるし、家族4人で2泊するだけでも8部屋分(シングルルームだとしたら)料金が掛かるんだよね。 家族4人の2泊=一人旅8泊 の料金か…。 旅行中の外にしても、 家族4人のお昼ごはん1=お一人様のお昼ごはん4分。 子供を欲しがらない人が増えているのも分かる気がする。自分のことだけでも精一杯だしね。 でもこれだけ日の人口が急激に減っているということは、個人消費が落ち込んで内需の縮小は恐ろしいことになりそうだな…って思ったらやっぱり、こんなニュース

    IMF発表 日本がドイツに抜かれてGDP世界第4位に転落。 - 子持ちワーママの独り言
    Hige2323
    Hige2323 2023/10/12
    こんなの為替次第だからなあ…一喜一憂しても疲れるだけ
  • ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは | 文春オンライン

    「職業はドイツ人」と名乗りドイツの公共放送の日地域プロデューサーであり、ミステリーや日アニメを愛するオタクでもあるマライ・メントラインさん。4月に2年半ぶりにドイツで2週間過ごす中で、日ドイツではウクライナ侵攻への態度に大きな温度差があることに気がついたという。 ドイツはなぜ叱られ続けているのか、国内からの反発はないのか、そして「ナチス」という言葉が飛び交うことについて当のドイツ人たちはどう思っているのだろうか――。 ◆◆◆ ――日ではウクライナ報道が徐々に減りつつありますが、ドイツはいかがですか? マライ ドイツにとってはウクライナロシアも“ご近所さん”なので、今でも毎日のように報道が続いています。ただ侵攻直後の「ロシアを徹底的に叩くんだ!」という雰囲気は一段落して、ドイツにとってベストな戦争の終わらせ方を考える人が増えているように感じました。 ロシアのプーチン大統領 ©時事

    ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは | 文春オンライン
    Hige2323
    Hige2323 2022/06/05
    独がそんなもんとっとと捨ててりゃ宇侵攻への掣肘になっただろうにな/もはや露中(韓北)に好き勝手させるだけの建前にしかなってないし/そもそもナチスに殺された「ロシア人」のかなりの割合がウクライナ人では?
  • 安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独:時事ドットコム

    安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独 2019年12月20日07時15分 19日、ベルリンの在独日大使館前で抗議するイラン反政府団体のメンバー 【ベルリン時事】20日からのロウハニ・イラン大統領の訪日を前に、イラン人が多く在住するベルリンの日大使館前で19日、イラン反政府団体が抗議デモを行った。数十人が「安倍晋三は恥を知れ」と叫び、「独裁者」であるロウハニ氏との首脳会談はやめるべきだと訴えた。 このまま「中東派遣」で自衛隊は大丈夫か デモを行ったのは「イラン国民抵抗評議会(NCRI)」。イラン各地で先月、市民らによる反政府デモが行われ、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、政府の弾圧で少なくとも304人が死亡したと推計している。NCRIは、犠牲者は1500人に上ると主張した。 NCRIドイツ代表のジャバド・ダブリアン氏は「ロウハニは独裁者だ。会談が取りやめられ

    安倍首相は「恥を知れ」 イラン大統領訪日抗議デモ―独:時事ドットコム
    Hige2323
    Hige2323 2019/12/20
    独裁者との対話がダメならドイツはさっさと習近平と手を切れよと
  • 世界を滅ぼすドイツ帝国?いや、今こそ日独同盟の勧め

    先月中旬に行われた習近平(シー・チンピン)中国国家主席の訪英は、イギリスの「外交漂流」を印象付けた。その前の訪米では議会演説が認められず、不完全燃焼で帰国した習が、イギリスではもろ手を挙げた歓迎を受けた。 イギリス政府は人権問題を棚に上げ、アメリカへの当て付けのごとく議会演説までさせる念の入れよう。訪英直後には南シナ海に中国が築いた人工島の12カイリ(約22キロ)内を米艦が航行。シリアでロシアの爆撃が続き、ヨーロッパではウクライナ問題や中東からの難民殺到という情勢のなか、アメリカの最良の同盟国、米欧の懸け橋であるはずのイギリスの姿はかすんでしまった。 イギリスはロンドンに世界最大の金融市場シティーを抱える。ポンドが基軸通貨でなくなった戦後、シティーは海外を循環する米ドルを右から左に動かすことで、90年代には英GDPの20%相当の利益をたたき出した。リーマン・ショック後は米ドルから人民元を動

    世界を滅ぼすドイツ帝国?いや、今こそ日独同盟の勧め
    Hige2323
    Hige2323 2018/11/02
    付いた方が必ず負ける疫病神と何で組まにゃならんのだ寝言は寝て言えバーーーーーカ!!!
  • VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国でディーゼルエンジン車の排ガス規制を不正に逃れていた問題が広がりを見せています。VWは欧州でも同様の不正を行っていたとドイツの運輸相が明かしました。 【写真】メガサプライヤー時代(上) メーカーは部品を組み立てているだけ? また、独BMWのディーゼル車の排ガスから基準値超の窒素酸化物(NOx)が検出されたと報じられたほか、欧米の報道によると、米環境保護局(EPA)は、BMWや独ダイムラー、米ゼネラル・モーターズ(GM)などについても調査する方針を固めたといい、自動車業界全体に波及する可能性が出てきました。 今回のVWの不正問題は、どのような手法で行なわれたのか。また、この問題はどこまで波及し、日メーカーにとっては追い風となり得るのか。モータージャーナリストの池田直渡氏に寄稿してもらいました。 フォルクスワーゲンは不正を行った。それは間違いない。

    VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    Hige2323
    Hige2323 2015/09/25
    日本の車業界にジャーナリズムは存在しない/これも与太記事の一つ
  • 戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS

    戦争には関わりのない子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」。戦後70年談話で安倍首相はこのように述べた。70年前、日と同じように敗戦国となったドイツ。彼らは過去の歴史にどうやって向き合ってきたのか。そこから日が学ぶこととは。東京大学大学院・石田勇治教授と経済学者の飯田泰之が語り合う。2015年8月26日(水)放送TOKYO FM「TIME LINE」『過去を克服できたドイツ、できない日』より抄録。(構成 / 大谷佳名) ■ TIME LINE TOKYO FM(80.0MHz)で月~木 19時から放送。多様な価値観、経験を積んだ「言論集団」と共に、様々な出来事・ニュースの「糸」を手繰って、今日という1日の意味を感じるニュース番組。第2、4水曜日は飯田泰之(明治大学政治経済学部 准教授)が担当。生放送終了後、「もう一度聴きたい!」という声に

    戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS
    Hige2323
    Hige2323 2015/09/16
    "日本ももっと上手な発信ができるようになる必要がある"結局これだよなー/戦前から戦後に至るまでこれが出来て無かったのが日本、故に今がある
  • メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」

    3月9日、来日したドイツのメルケル首相は、都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。写真は、ドイツのメルケル首相、9日撮影(2015年 ロイター/Koji Sasahara) [東京 9日 ロイター] - 来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。 メルケル首相の来日は2008年以来。 メルケル首相は講演で、ヴァイツゼッカー独大統領(当時)の1985年のスピーチ「過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる」を引用。ドイツは戦後、かつての敵国とどのようにして和解することができたのか、との質問に対して「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。ただ、ドイツ側も過去ときちんと向き合った」と述べた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼

    メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」
    Hige2323
    Hige2323 2015/03/10
    「和解に必要なのは過去の直視と寛容な隣国」後者が存在しないどころかこちらへの侵略意図があからさまなんですが
  • 1