タグ

テクノロジーとAndroidに関するKariumNitrateのブックマーク (2)

  • Nexus7のGPSとみちびき - プログラマー'sペイジ

    Nexus7のGPSはみちびきに対応しているらしいので,確認してみました. Nexus7の内蔵GPSはBroadcomのBCM4751というチップを使っているとのことですが,これがみちびきに対応しているということでしたので,実際に確認してみました. QZレーダー を使うとみちびき衛星(QZSS)の場所がわかるようです.これで求まった場所を GPS Essentials というアプリで求めた受信している衛星の位置と照合しました. 結果はこうなりました. Nexus7ではNo.1として表示されていますが,Xperia arcでは見えていないようです. 追記 上の結果で,みちびき衛星が1号機として表示されていたため,GPSの1号機とみちびきの1号機を同時に受信したときにどうなるかが気になります. 両方の1号機が同時に天頂付近に現れる時間に,確認してみました.Q1はQZSS(みちびき),G1はGP

  • Androidを“極薄ノートPC”に変える「ClamBook」が年内発売へ

    iPad向けキーボードなどを販売する米ClamCaseが、Androidスマートフォンと接続してノートPCのように利用する端末「ClamBook」を発表した。今年のホリデーシーズンに発売するという。 ClamBookは、一見非常に薄いノートPCのようだが、CPUやストレージは内蔵されておらず、付属のドックにセットしたAndroid端末と接続しないと使えない。端末との接続には高速映像伝送インタフェース規格「MHL」のケーブルを使う。 ClamBookは16:9のワイドスクリーン、フルサイズのキーボード、タッチパッド、スピーカーで構成されている。スマートフォンを頭脳として使うような感覚で、スマートフォン内の映画を大画面で再生したり、メールや文書作成を入力しやすいキーボードで行うためのガジェットという位置付けだ。

    Androidを“極薄ノートPC”に変える「ClamBook」が年内発売へ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/06/07
    何というか普通にPC(DsubまたはUSBディスプレイ+USBキーボード)にも対応して欲しいな。ディスプレイやキーボードのない出先の稼働中のサーバの持ち歩けるインターフェースとして使えるんじゃないかな。
  • 1