タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ポリアンナ症候群とPCに関するKariumNitrateのブックマーク (1)

  • TAICHIの両面ディスプレーの活用方法を考える - 週刊アスキー

    12月22日に発売された『ASUS TAICHI』は、世界初という両面デュアルスクリーンを搭載するのが特徴です。最近、ディスプレーを回転したりスライドさせたりするコンバーチブルPCが話題ですが、背面に2枚目のディスプレーを搭載したTAICHIなら、折りたたむだけでタブレットとして使えるのです。 このデュアルスクリーンですが、具体的な活用方法はちょっと未知数でもあります。特にノートPCとして使う場合、背面のディスプレーが使用者から見えないのがポイントです。バッテリーの節約という観点から背面のディスプレーを消灯して使うこともできますが、それではTAICHIのポテンシャルを50%しか引き出していないと感じます。 そこで、今回はTAICHIの背面ディスプレーの活用方法を考えてみたいと思います。 (1)痛いノートPC ノートPCに限らず、最近は痛車のようにアニメキャラを用いたデコレーションが人気です

    TAICHIの両面ディスプレーの活用方法を考える - 週刊アスキー
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/26
    何食わぬ顔をしてスタバかなんかで自己主張するにはおもしろそうなTAICHI。▼ITAICHIは「いたいち」でバリエーション増えそうだ。IT(イット)愛知でもいいかもしれない。▼ななふぉの中の人の記事。やっぱおもしろい。
  • 1