タグ

レシピと健康に関するKariumNitrateのブックマーク (6)

  • 北米におけるジャーサラダの利点 - 最終防衛ライン3

    でジャーサラダを流行らせたい人がいるようで 「メイソンジャー・サラダ」って!? ニューヨークで大人気の作り置きサラダ - macaroni 基のメイソンジャーサラダの作り方 [毎日の野菜・フルーツレシピ] All About ガラスビンに入れるだけで想像以上のごちそうができる「ジャーサラダ」レシピでいろいろ作ってみました - GIGAZINE ジャーサラダは北米で流行っているとされますが、ニューヨークなどの一部地域の、一部集団のみの話ではないかなぁと感じます。そもそも、当に意識の高い人しか生野菜べないですし。 日でもジャーサラダが流行の兆しとか言われてますが、瓶を熱湯消毒しないといけない時点で、おしゃれなこと以外にメリットが無いです。 五日間保存可能とされてますが、日の気候だともっと早めにべた方が良いでしょう。そもそも、冷蔵庫も北米並の大きさでは無いので保存するにも場所を

    北米におけるジャーサラダの利点 - 最終防衛ライン3
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/04/28
    『ファストフードで野菜を摂取しようと思ったらSUBWAYくらいしかありません。』 日本には二郎があるから幸せだな。うちの近所にはないけど。ヤサイマシマシヤサイマシマシ
  • 【疲れ目の人必見】冷凍ブルーベリーのスムージーを飲むべきでござる | たべたせいかブログ

    今更感もないことはないですが、話題の冷凍ブルーベリーの良さをアピールしたいと思います! まずこれは声を大にして言いたい。 疲れ目の人はブルーベリースムージーを飲むべきでござる 理由は3つ。 1. 朝抜いてませんか? 2. 1日の消費カロリーが少なすぎませんか? 3. 目を酷使していませんか? 何故こういうことを言うかと言いますと、私の知り合いのwebデザイナーがそうだからです。 1. 朝べてこない いつも結構遅くまで仕事してたりで、不規則な生活のせいもあり、朝からあまり欲がわかないらしく、朝べない日が多いそうです。結婚している人は家の人が作ってくれればべると思いますが、一人暮らしだと面倒だし、費も浮くぜヒャッホウ!!みたいな。いや、ヒャッホウじゃねぇから。 朝はやっぱりお腹に何か入れた方が良いです。朝べなかったら、昼あんまりお腹空かないんですってね。胃腸が動かないから。

    【疲れ目の人必見】冷凍ブルーベリーのスムージーを飲むべきでござる | たべたせいかブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/10/16
    かなり冷たそうだけど、朝からお腹冷やすのって大丈夫なのかな。あればいただくけどさ。
  • 洋食は健康的

    料理をしていて思うのだが、洋は減塩に優れている。 例えばポトフ、水1600ccに対して、塩小さじ二分の一、固形スープの素二分の一個、塩コショウ少々、マスタード適量 これだけである、日料理でこの水分量に対してこの塩加減にしたら、かなり薄味になってしまうが、ポトフはこれで十分美味しく出来る。 味の主役はローリエの香りや素材から出る旨みだ。 素材の旨みを前面に押し出した料理ではラタトゥイユもあるが、こちらも固形スープの素二分の一と、少しの塩コショウだけだ。 ブロッコリーのアリオ・オリオってのも凄い。 ブロッコリー1個に対して、味付けは塩2つまみこしょう少々のみ 味の主役はオリーブオイルとニンニクと鷹の爪だ。 塩分がめちゃくちゃ少ないにもかかわらず、パンチの効いた十分美味しい味になる。 洋は不健康イメージがあったけど、減塩に関してはとても優れている。 健康を考えると日料理でこれくらい塩削っ

    洋食は健康的
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/06/06
    ポトフなんて食べたことないけど、『(水、塩、固形スープ、塩胡椒、マスタード)これだけである』って具は?お茶漬けにかけるお湯はナトリウムフリーみたいな感じかな。
  • 炊飯器トマトスープがうますぎる

    炊飯器に、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツ、豚肉、コンソメ、トマト缶と水を入れて早炊きスイッチオン2つ。 早炊き1回だけだと火が通らないことがあるから都合2回炊く。 前日夜にそうやって準備する。 炊いた直後は正直あんまりおいしくないけど、一晩置くと味が染みこんでほんとうまい。 飽きたらさつまいもとか今ならごぼうとか入れて水だけ入れて炊く。炊き上がったらだし入り味噌を入れて豚汁。これもうまい。 基このローテ。 それ以外はシリアルとかってる。 自分がにバリエーションを求める人間じゃなくてよかったわ。 今では炊飯器がごはんを炊くものじゃなくて普通にメインの料理をするものになった。 ごはんはべてない。パン1枚をスープにつけてうとかイモ類で炭水化物とる感じ。あとバナナとか。 ガスコンロが壊れて使えないからってことで始めたけど、料理っていう意識なくラクにおいしいものべられるからほ

    炊飯器トマトスープがうますぎる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/04
    かさ増しのために白米を入れるのは本末転倒かな。マロニーちゃんとか麩、刻んだ高野豆腐でもいいかも。そろそろ炊飯器買うかな。
  • 【オウム真理教の食事を再現】 あの「オウム食」を作ってみた! 2chグルメ情報局!

    1:ああ言えば上祐:2012/06/08(金) 13:39:05.10 ID:rpTwkwo30 オウム真理教は独特の事で修行することでも知られていましたが、過去に信者たちがべていたと報じられているのが、あの有名な『オウム』です。 事も修行とされていたようですが、いったいオウムはどれぐらい美味しかったのでしょうか? インターネットで書かれていた材をヒントに、オウムを再現してみました。 <オウムレシピ> ■材料 ・にんじん、ごぼうなどの根菜類、芋類 ・昆布 ・干ししいたけ ・水 ■作り方 1.鍋に水を張り、昆布と干ししいたけから出汁をしっかり取ります。(30分以上水につける) 2.出汁を取り終わったら根菜類と芋類を入れ、アクを取りながら煮ていきます。 3.煮上がったら完成。 べてみると、意外と美味しいです。まあ植物性の出汁で作った煮物なので味は無

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/06/10
    熱に弱いビタミンが足りない気がする。塩気は昆布だけだけど、これしか食べないなら味的には慣れそう。干し椎茸は天然なら洗うべき。鉄鍋使って鉄分も摂取。カレーに干し椎茸か、今度試そう。
  • Google レシピ検索

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/06/08
    今日初めて気づいた。こんなのあったのか。今後大いに参考にさせていただく。
  • 1