タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

宇宙・天文と怖いに関するKariumNitrateのブックマーク (2)

  • 360度すべて星空! 宇宙旅行を疑似体験できる全天球型シアター SPACEBALL

    360度すべて星空! 宇宙旅行を疑似体験できる全天球型シアター SPACEBALL2012.11.01 23:00 野間恒毅 Zガンダムのコックピット、全天周囲モニターばり。 プラネタリウムクリエイター・大平貴之さんが開発プロデュースする最新作は360度全周囲に映像が投影される全天球型シアターSPACEBALL。今回プレス公開されたので、これを一足早く体験してきました。 観客は空中に浮かぶ透明な床面に立ち左右はもちろん、上下まで宇宙を見渡せます。この360度映像に加えて投影される満天の星はプラネタリウムマシン MEGASTARの最新型「FUSION」によるもの。19台の2Kプロジェクターが映し出す高精細な映像と、FUSIONが投影する星空のハーモニー。これはまさに宇宙感覚です。 映像だけではありません。音響も抜かりなく外周上に置いた8つのファー・スピーカー、ステージ上の5つのニア・スピーカ

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/11/02
    内壁を無響室仕様にして中に一人でいたら何分で発狂するだろうか。▼タイトルは「41252.96平方度すべて星空!」に変更すべき。▼Ζの全天球モニタって目が中心になってないから見づらくないかな(後で検証)
  • 土星探査機カッシーニがとらえた、リアルカラーの土星と衛星タイタン : カラパイア

    土星探査機カッシーニがとらえた、土星と衛星タイタンの実際の色がわかる画像が公開されていた。カッシーニは、1997年に打上げられた土星探査機で、金星→金星→地球→木星の順にスイングバイを行なって土星軌道に到着。カッシーニには惑星探査機ホイヘンス・プローブ (2.7 m、320 kg) が搭載されており、タイタンでカッシーニより切り離されてタイタンに着陸し、大気の組成・風速・気温・気圧等を直接観測した。これは最も遠い距離の天体にある人工物である。

    土星探査機カッシーニがとらえた、リアルカラーの土星と衛星タイタン : カラパイア
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/09/06
    よくできたCGにしか見えない美しさ。同じ太陽系なのにこんなにも我々の日常とは異なる世界があり、まだまだこんなものではないのだと思うと怖すぎる宇宙。
  • 1