タグ

後で検証とカレーに関するKariumNitrateのブックマーク (2)

  • ココ壱番屋での3,500円の非庶民カツカレーをシミュレーション(実食する気はありません) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ参考、カレーハウスCoCo壱番屋ウェブサイト メニュー数量価格ベースビーフカツカレー1780トッピングビーフカツ31,050ほうれん草2400なす1150やさい1200ゆでたまご7490単品ポテト1100チーズ1180ガーリック1150計3,500 20代の頃はライス500g が基だったのだが、三十路を超えたあたりから翌朝にダメージがい込むようになったので、デフォルトの300g。20代の頃は最低でも3辛をっていたのだが、三十路を超えたあたりから翌朝肛門が炎上するようになったので、辛さ普通。トッピングは基的にビーフカツカレーの味を邪魔しないもので構成。シーフードやエビフライを加えると金額のカサは簡単に上がるが、それはもはや「カツカレー」ではない。チーズとガーリックはビーフカツを4枚喰らうにあたって、途中で味のアクセントを付けるために選択。 うーん、この非庶民感。 ビーフカツが結

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/09/28
    先にやってくれた人がいたか、充分庶民的。▼ゆでたまご7人はきついな。自分ならチーズ増量してオムエッグと完熟トマトも選ぶ。カツ4枚でライス300gはきついので1枚減らして400g、ルーおかわり1回でちょうど良いはず。
  • アホみたいに生姜を入れて作るカレーがアホみたいに美味い – コーヒーサーバは香炉である

    この間2chのまとめで知ったカレーが非常に美味い。@hisashinが「忙しいのでカレーべたい。『生姜 アホ カレー』でググると2chのまとめブログが出てくるはずなので、作ってほしい」と言っていたので作ったところ非常に美味かったので、すっかり定番になってしまった。たっぷりの生姜と玉ねぎを炒め、トマトと一緒に煮こんで市販のカレールーを入れるというもの。 夏においしいカレーを作るざんす:キニ速 当に「アホかというほど大量の生姜を入れる」んだけど、それがかなり効いてくる。生姜臭いというよりもスパイシー。玉ねぎとトマトの水分だけで作るので、こってり濃いカレーになる。市販のカレールーを使うわけだけど、市販のルーで普通に作ったカレーとは全然違った物ができる。 今日は風邪気味で元気がなかったけれど、これをべて全快した。 作り方はスレのまとめを読むと写真入りで詳しく説明されているけれど、忙しい人、

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/09/12
    全体の量がわからないけどトマト缶(400g)×2缶とすると似たような量かな。生姜はいつも刻んで(3mm×3mm×10~25mmの棒状)元サイトの2倍くらい入れてる。次はおろして検証するか。8のアクはトマト由来なら取らない方が好き。
  • 1