タグ

後で調べると怖いに関するKariumNitrateのブックマーク (2)

  • 高級ハイブリッド16台が浸水で爆発 米国 - MSN産経ニュース

    ハリケーン「サンディ」の襲来を受けたニュージャージー州ニューアーク港で、少なくとも16台の高級プラグイン・ハイブリッド車「Karma」が水没後、炎上して爆発した。画像で紹介。 米国東海岸沿岸部でハリケーン「サンディ」が猛威を振るった10月30日夜(米国時間)、ニュージャージー州のニューアーク港では、10数台の高級車「Karma」が水に浸かったと報じられている。Karmaは、1台100,000ドルするFisker社製のプラグイン・ハイブリッド車だ。 しかし、災難はそれにとどまらなかった。自動車カルチャーを伝えるサイト「Jalopnik」が入手した目撃情報によると、Karmaは「その後炎上して、爆発した」という。火災の原因はまだ解明されていない。 今回のニュージャージー州での報告は、以前から続いているこの高級車にまつわる悪いニュースの最新版になる。これまでにも、Fiske社はKarma 2台の

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/11/01
    そういえば日本のハイブリッド車やEVは水没したらどうなるんだろう。メーカーは先の震災でデータ揃えてそうだけど、後でぐぐってみるかな。
  • 諸刃の剣!? 降りた場所が分かってしまうタクシーレシート | ライフハッカー・ジャパン

    いまやタクシーに「言葉」は不要。面倒な説明なしにタクシーを呼べるスマートフォンアプリもあれば、行き先を登録することで道案内をせずにすむという会員サービスもあります。 一方タクシーを降りたときにもらうレシートも、機能的になっていました。日時と料金、タクシー会社の連絡先だけでなく、そこには降りた場所の情報がちゃんと残っているのです。下の写真を見ていただけば分かる通り、レシート下部には「GPSコード」(日交通) 「ナビコード」(km)と題された英数字の文字列が並んでいます。 この文字列が意味するのは、降りた地点の場所情報。つまり、どんなに酔っぱらっていようが眠かろうが、ドライバーにこのレシートを渡しさえすれば、文字列の示す目的地まで連れて行ってくれるというわけです。 自宅や会社などを目指したときのレシートを捨てずに持っておけば、次にタクシーを利用する際に説明の必要はいっさいありません(ただし、

    諸刃の剣!? 降りた場所が分かってしまうタクシーレシート | ライフハッカー・ジャパン
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/10/11
    GPSコードとかナビコードから緯度経度を割り出すことができるのかな。タクシー会社や運転手にバーストリンク(隠語)されたくないときはタクシーを自宅とは異なる場所に止めるしかないのか。結構きついな。
  • 1