タグ

生活・人生に関するKariumNitrateのブックマーク (375)

  • 保険って入ったほうがいいのか?

    ネットや人づてに調べても「入院で30万かかったけど33万出たぜ~~~」みたいな話しか聞かねえ。 ちげーだろ。 入院でいくらかかっていくら出たかじゃねーのよ。 それまでいくら保険で払ってて何万帰ってきたかなのよ。 「(それまで保険に使った金額)ー(保険金)=???」が知りてーのよ。 なんでそこで「(入院に使った金)ー(保険金)=XXX」の話になるんだよー。 おかしくね? 根的にコストパフォーマンスの事理解してなくね? 保険入ってる人がみんなこれなら保険ってボロいな。

    保険って入ったほうがいいのか?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/12/06
    別垢の相互さんが言ってたけど、貯金できる人でリスクがちゃんとわかった上でなら入らなくてもいいみたい。本当は俺も入っておいた方がいいタイプの人類なのだけど。
  • ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞

    ファミリーマートはフィットネス事業に参入する。1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開する。2018年2月にも東京都内に1号店を出し、5年後をめどに300店に拡大する。コンビニ業界は20カ月連続で既存店の客数の減少が続く。セブン―イレブン・ジャパンのシェア自転車など異業種サービスで店舗の集客力を底上げする動きが広がってきた。ジムはファミマが事業主体となり、加盟店

    ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/11/30
    たまに通るところにあったサークルKだったところがジムになってたけど、需要はあるんだな。
  • 弁護士 木村康之のブログ: 「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)

    私が担当している裁判(生活保護法第63条の規定に基づく費用返還請求処分取消請求事件)で,目を疑うような内容の判決が言い渡されました。 原告の訴え 原告であるAさんは,生活保護を受給していましたが,手違いにより,1年間で生活保護費が70万円ほど多く払われていました。 Aさんは,そのことに気づかず,70万円のうち6万円でパソコンを買い,就職活動などに使っていました。 その後,Aさんは役所から保護費70万円を全額返せと言われたので,パソコンの購入費用6万円については,今後自立するために必要なやむを得ない支出なので,返還額から免除して欲しい,と裁判所に訴えました。 裁判所の判断 この原告の訴えに対し,東京地方裁判所民事第2部(林俊之,梶浦義嗣,高橋心平裁判官)は以下のとおり判断しました。 『原告は,件パソコン等は,求職活動や,〇〇会社で就労していた際の派遣元である××会社では,給与明細をパソコン

    弁護士 木村康之のブログ: 「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/11/27
    『〇〇会社で就労していた際の派遣元である××会社では,給与明細をパソコン等で印刷しなければなら』ないのは大丈夫なのかと思ったけど従業員に承諾があれば合法っぽい。▼70万円÷6回≒11.6万円/2ヶ月か。
  • 虐待されて育ったうちの犬

    うちの犬は元繁殖犬だ。繁殖犬というのは、ペットショップなどに子犬を売るための母犬のことで、しばしば恐ろしい程にひどい環境で虐待されて育てられる。生涯、一畳ほどのケージから出られなかったり、ろくに掃除をされず排泄物まみれだったり、もちろんむりやり妊娠させられたり。役割が終わったら文字通り使い捨てる。こういった業者はパピーミルとか言われる。子犬を売るというビジネスの特徴上、特に規制もない状態では、利益の最大化のために命が軽んじられているのが現状だ。 だから、もし犬を迎えようという人がいたら、どうかペットショップでは買わないでほしい。需要が、そういった供給を生み出すから。生育環境をチェックして、良心的といえるブリーダーから、少し高いかもしれないけど、命に敬意を払って迎え入れてほしい。 さて、うちの犬、仮にKとすると、Kもまたそういったパピーミルで虐待されて育った母犬のチワワだった。パピーミルから

    虐待されて育ったうちの犬
  • 隣の迷惑クソ親子マジで消えろ

    何で毎晩毎晩赤ちゃんの夜泣きで起こされないといけないんだよ うるせえんだよマジで うちの親も他の住民も大家も そんな迷惑なやつを甘やかすな。普通に騒音公害だし、そもそも大変とか可哀想とかなんで思ってやる必要があるんだ?そんなん産んだやつの責任だろ こっちは受験控えてんのに、お前みたいな迷惑親子に睡眠削られて勉強中もうるさくされていい加減殺意湧くわ。毎日毎日ストレスなんだよ その親子もムカつくし、あとうちの親にもムカつく。うるさくて困るから大家に厳重注意なり依頼して欲しいって話したら赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから我慢してあげなさいってさ。一回あんまりうるさいから壁叩いたら親に怒鳴られた。壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか 泣くのが仕事っていうけど、それのせいでこっちは何回も夜中に起こされたりしてるんだけど?成績下がったら責任取って

    隣の迷惑クソ親子マジで消えろ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/11/08
    受験するのにそんな無理をして勉強する必要あるのかね。
  • 35〜54歳の未婚者 半数が「あえて結婚していない」

    35歳から54歳の未婚者の約半数が「あえて結婚していない」として、結婚を望んでいないことが分かりました。 明治安田生活福祉研究所が35歳から54歳の男女1万人を対象に行った結婚意識に関する調査によりますと、未婚者の49%が「あえて結婚していない」と答え、「結婚したいができていない」の51%とほぼ同数でした。「あえて結婚しない」理由としては「元々、結婚を望んでいない」という独身主義が最も多く、「独身は精神的・時間的に自由がきく」が続いています。また、男女とも年齢が高くなるほど「今さら、結婚するような年齢ではない」との回答が多くなっています。逆に「結婚したいが、現在も独身でいる」理由としては、男性では「家族を養うほどの収入がない」、女性では「希望の条件を満たす異性に巡り会わない」がトップでした。このほか、これまでに経験した結婚のチャンスについて聞いたところ、「0回」と答えた人が男性で57%、女

    35〜54歳の未婚者 半数が「あえて結婚していない」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/10/28
    そういう見栄を張りたいことだってあるさ(そういうことじゃない)。
  • カネヤマシン@最新刊『人妻恥獄」発売中 (@kaneyamashin) | Twitter

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/10/09
    昨年10月に亡くなったエロマンガの作者。8月末頃からツイートの内容が支離滅裂している。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/21
    2014年の記事。モヤシが不当に安いのもトヨタ自動車のせいな気がしてきた。
  • デジタルな今の時代に生まれたくなかった。

    ネットが発達して、誰もが便利に過ごすことが出来るようになった。 自分ごとにカスタマイズされて、求めてるものをおすすめしてもらえるようになった。 これ以上ないくらい便利で、コンテンツにあふれている時代。 でも、そんな時代じゃなく、もっと昔のアナログな時代に生まれたかった。 何より最強だと思われてて、番組もスケールが大きくて、タレントが破天荒過ぎて捕まったりするテレビ業界。 サビがわかりやすく明確で、とにかくストレートな歌詞がウケたりする音楽シーン。 そしてなにより、テレビCMを作ることを、そこに有名ミュージシャンやキャッチーな曲を使うことを、 イケてるコピーを作ることを、そしてアートして捉えられることを何より追求していた広告業界。 特定の誰かじゃなくて、みんなが感動できて自分ごと化できるものを目指していた時代。 細かくターゲットを設定したり、無駄とか効率化とかの尺度で考えなかった時代。 そし

    デジタルな今の時代に生まれたくなかった。
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/10
    まだまだデジタルになる余白はたくさんあるのだから、デジタルな今の時代とか言っててもしょうがないのでは? そもそもデジタルな時代とは算盤が発明されてからなのか、自然数が発明されてからなのか。
  • 「私たちは埋葬の方法を新しいものに変えるべきではないか?」という指摘

    by Louish Pixel アメリカでは防腐処理をした遺体を埋める土葬による埋葬方法が一般的ですが、このアメリカ式の土葬は土地と資源を無駄にし、環境にも優しくない、ということが近年指摘されています。「液体窒素で冷却した遺体を振動で粒子状にする」「アルカリ加水分解で骨だけにする」など、最新の遺体処理法を含め、これからの埋葬方法がムービーで模索されています。 We need to change how we bury the dead - YouTube アメリカで行われるお葬式と聞いて思い浮かぶのは、墓地、棺桶、たくさんのフラワーアレンジメントなど。しかし、この方法は「死体を廃棄する最悪の方法ではないか?」とムービーでは問いかけられています。 ジャーナリストのマーク・ハリス氏によると、棺桶を使った埋葬法はアメリカの埋葬方法として一般的で、防腐処理された遺体が金属製の棺桶に入れられた状態で

    「私たちは埋葬の方法を新しいものに変えるべきではないか?」という指摘
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/02
    正直な話、地球環境については二の次だと思っているのだけど、もっとお財布にやさしい方法はないものだろうか。たぶん一番現実的な手段が火葬なんだろうとは思うのだけど。
  • 【クイズ】中世に生きていたら、あなたはどのくらい生きのびるでしょう?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【クイズ】中世に生きていたら、あなたはどのくらい生きのびるでしょう?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/30
    『9問中、6問正解』 全問正解しても多分嬉しくない。
  • 「孤独死」「ゴミ屋敷」ミニチュアで再現 25歳女性が込めた思い

    ゴミが天井まで 父との記憶思い出す 孤独死の悲惨さ知って 部屋を埋め尽くす大量のゴミ、2カ月遺体が放置された浴室・・・思わず目を背けたくなってしまうような現場を再現した、異色のミニチュアが話題を呼んでいます。制作者は、孤独死の遺品を整理する会社に勤める25歳の女性社員です。込められた思いを聞きました。 「ディテールがすごい」 25日まで東京ビッグサイトで開かれた葬儀業界の商品展示会「エンディング産業展」。その一画にブースを構えたのが「遺品整理クリーンサービス」(社・東京)です。 「ミニチュア展示中」の看板の脇に、家の中を再現した三つの模型が飾られています。この模型、展示初日の23日に来場者が、「センスもディテールも凄い!」とツイッターに投稿。会期終了後も拡散は続き、1万4000回以上リツイートされる反響を呼んでいます。 会期中にブースを訪ねると、ミニチュアをつくった社員の小島美羽さん(2

    「孤独死」「ゴミ屋敷」ミニチュアで再現 25歳女性が込めた思い
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/27
    【閲覧注意】
  • どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし

    地方の暮らしと都会の暮らしは、同じ日でも全く異なるものなのでしょうか。 こうした地方と都会の暮らしにについて、『年収400万円の田舎暮らし公務員v.s.年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし』という話題がネット上で繰り広げられており、「田舎暮らしの公務員最強説」を発信者が主張していました。 そこで日は、「年収400万円の田舎暮らし」と「年収600万円の都会暮らし」について、細かな生活水準を設定したシミュレーションを行うことで、実際にどちらの暮らしが最強なのかを探ってみたいと思います。 年収400万円・田舎暮らしとは

    どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/23
    鳥取県を選ぶ根拠がよくわからないし、県を一括りにされても幅はあると思うのだけど。まあサンプルケースを見る限り23区内の一部がちょっと安心する内容な気がする。
  • 親に結婚させられた

    21歳の時、つまり大学在学中のときに親に結婚をしろと命令された。 もちろん嫌だったけど小学校から中学、高校大学と進路先まで親に決められてきたし、反発しても仕方ない家族だということはわかっていた。 中学生のときは親に支配に反発して家を飛び出したりもしたけど、その度に自分で道を決めるのは無理なんだって思い知ってきた。 もう小さな反発心だけが心残りだったけど、ほとんど不自由なく幸せに毎日を過ごせてきた。つまり慣れた。ずっと親に決められたことに反発心を持ちながらも慣れることで適応してきたように思う。 親に大学を決められた時は何も思わなかった。それこそ小学生の最初の頃からそこに行くと決められていたし、それが自分の目標だと思っていたから。 それでも大学生になって一人暮らしを始めると楽しかった。もう8時までに寝なくてもいいし、門限も守らなくていい、開放されたんだって思った。 だけど、その日母親から電話が

    親に結婚させられた
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/15
    借金なのか宗教なのか。
  • 風俗で働くこと(前編)-風俗嬢がクソ客への怒りを込めながら打ったうどんはコシがあるのか- – ロカフレ

    こんにちは。ジャンプ力に定評のある前田(@jumpmaeda)です。 先日会社を辞めました。 洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(前編) 今はライターとして活動していますが、最近になってライター以外のお仕事にも興味が出てきました。 世の中には様々な職業があり、様々な選択肢があります。 色々ある世の中のお仕事について知ろうと思い、とある方に話を聞いてみました。 風俗嬢のyuzukaさんです。顔出しNGなのでこの記事では手元と足元だけの写真になります。 yuzuka(ユズカ): コラムニストで風俗嬢で精神科・美容外科の元看護師。その経験をもとに様々なメディアでコラムの連載を持っている。 Twitterでは悩み相談を受けることもあり、フォロワー数は4万超。 好きな生物は山田孝之。 原稿してたらちんぽに怒りが湧いてくんのわらう — yuzuka (@yuzuka_

    風俗で働くこと(前編)-風俗嬢がクソ客への怒りを込めながら打ったうどんはコシがあるのか- – ロカフレ
  • 家事が全く大変じゃない件

    社会人になって親元を離れ家事が世間で言われてるように大変になりそうだと思ってた けど、実際は何も大変な要素がなくてビックリした 掃除 ルンバ擬きで床はなんとかなる。風呂やら水場大雑把な掃除は二週間に1回シルバーさんに頼む。細かいとこはワンクールに1回これもシルバーさん。 洗濯 基スーツだから定期的にクリーニング。寝巻きや下着、下はまとめて1週間に1回ドラム洗濯機で洗って乾燥まで。まとめて籠に入れてそこからとって着る。必然的に下は同じものを買っとくことになるがそれは我慢。 洗い物 基箸は割り箸、皿は紙皿を使う。洗い物は最小限に。 事 タンパク質はレンチン胸肉、ゆで卵、卵焼き、納豆、ヨーグルトなど 炭水化物は玄米やオートミール。米は炊飯器に入れべる分だけラップに包んでおにぎりみたいに 野菜はカット済みのサラダやブロッコリートマトなど いずれも、レンチンか焼くだけ米に関しても炊飯器

    家事が全く大変じゃない件
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/11
    これも選択肢の一つだよね。
  • 「やっちゃった…」休みを無駄にしてしまう人にありがちなこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「やっちゃった…」休みを無駄にしてしまう人にありがちなこと
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/26
    多分習い事とかやるといいんだろうと思うが、今はせいぜい運動しに行くくらい。一度出てしまえば遠くでも行くんだけど、部屋を出るための活性化エネルギーが湧いてこない。
  • | 自由人カウンセラー

    自己啓発などに2000万円以上投資して得た知識を使うことで、当の自由人をこっそり増やし続けてきた「自由人カウンセラー」の告白 いっぱいやることがあって、全部まじめに頑張っているけど結果につながらない、、、焦りばっかりが増えているあなたへ 「なんてつまらない人生なんだ!」 比留川晴也(ひるかわはるや)と申します。あなたはきっと、僕の名前を聞いたことはないでしょう。ですが、これを読み終わるころには、きっと僕のことに興味を持ってもらえると思います。 僕は、カウンセラーとして、現状から抜け出せずに、悩んでいる人が、前に進むためのアドバイスをしています。また、個人事業主として、自分の好きなことにウソをつかずに生きています。 その証拠に周りからは「晴也はいつも自由だね」とよく言われます。この間も、大好きな声優の全国ツアーに3か月で14か所すべて参加した後に言われました。 たしかにそんなことをすると、

    | 自由人カウンセラー
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/20
    最後まで読んだけど意外な方法がわからなかった。
  • 妹と私

    ■妹にまつわることを思い付くまま箇条書きしてみる。 ■妹は15才年下。 ■妹ができたことはうれしかったけど、40代で子供をつくった両親の「頑張り」が、当時は何とも気恥ずかしかった。 ■私は大学進学と同時に一人暮らしを始めたので、妹と一緒に暮らしてたのは4年足らず。 ■私が実家を出た時、妹はまだ3才。 ■妹の赤ちゃん時代の可愛さは異常。なんだあれは。毎日、学校から帰ってくると、とてつもなく可愛い存在が家で待ってた。あの日々!奇跡! ■おかげで私は反抗期というものを経てない。妹をかわいがっているうちにその時期をみすみす逃してしまった。くやしい。父親に悪態をついたりしてみたかった。 ■上京してからは、妹と会うのはお盆と年末年始だけになった。会う度に彼女の成長ぶりに驚かされた。 ■妹が小6の時、母から電話で苦笑まじりに言われた。 ■「あの子、あんたのせいで大変よ。変なものにかぶれちゃって。大丈夫か

    妹と私
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/15
    母姉妹ループものかな。姉妹そろって爆発しろ。
  • 「夢のマイホーム」が悲劇の発端。組めぬ住宅ローン、迫る焦燥感

    35歳の節目、私は家を建てた。 会社のマドンナだった女性をにして、子宝にも恵まれ、平凡だが充実した毎日を送っていた。 自然な流れで、更なる幸せの象徴、そして家族の夢である「マイホーム」を手に入れようとした。しかし、この時悲劇がおきた。 まさか、東証一部上場企業勤務の私が「住宅ローン」でこんな絶望に追い込まれることになるとは。。。 サラリーマンなら住宅ローンは楽勝で通る。これは嘘だ。 過去、あなた個人に自分では見過ごすほどの小さなミスがあれば、いくらいい会社に勤めていても住宅ローンに通らない可能性がかなりある。 住宅ローンなんて実際に借りようと思わなければ、その業界にいない限り詳しくは知らないものだ。 家族や友人は、住宅の申込みをした時点で既に家は手に入ったと思っている。 住宅ローンが通らなかったなんて人には相談できないのだ。 私は当に運良く、一度は落ちた住宅ローンを他行から借りることが

    「夢のマイホーム」が悲劇の発端。組めぬ住宅ローン、迫る焦燥感
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/06/15
    『妊娠が発覚し、自然な流れで結婚に至った』それはあなたの世界では自然かもしれないけどそこに理性はないよね。俺も経済感覚低い方だと思うけど、よくこの人着床できたなあ。この先の人生綱渡りだけど大丈夫かな。