タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (243)

  • フッ化水素酸で殺人未遂…靴に塗り足の一部壊死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、深沢容疑者は昨年12月5日頃、社内にあった同僚の40歳代女性のの中にフッ化水素酸を塗り、女性を殺害しようとした疑い。女性は左足の一部が壊死(えし)し、全治3か月の重傷。 深沢容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 捜査幹部によると、深沢容疑者は勤務先でフッ化水素酸を取り扱える立場にあったという。県警は、深沢容疑者が、女性に恋愛感情を抱いていたと見ており、動機の背景として追及する。 財団法人・日中毒情報センター(茨城県つくば市)によると、フッ化水素酸は毒劇物取締法で毒物に指定されており、金属の洗浄など工業用として使用される。触れると皮膚がただれるほか、大量に触れた場合は死亡することもある。県警は、放置すれば壊死が進み、女性が死に至る可能性があったことから殺人未遂容疑を適用した。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/28
    こういう手口の説明って報道すべきなのかなあ。
  • パトカー追跡、酒気帯びで川飛び越え着地した車 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    17日午前1時50分頃、兵庫県伊丹市稲野町の市道で、巡回中の尼崎北署のパトカーが、ふらつきながら走行する乗用車を見つけ、赤信号で停止したところを職務質問しようとすると、急発進し、一方通行を逆走して逃げた。 パトカーがサイレンを鳴らして追跡。車は東に約400メートル猛スピードで逃げ、同市御願塚の市道沿いのフェンス(高さ1メートル)を突き破り、幅3・6メートルの川を飛び越え、阪急伊丹線の線路近くに着地して止まった。 同署が運転していた伊丹市北野、大工菊池壮容疑者(40)を飲酒検知したところ、呼気1リットル中、0・4ミリグラムのアルコール分を検出、道交法違反(酒気帯び運転、通行禁止違反)の疑いで逮捕した。菊池容疑者は胸に打撲の軽傷で、「飲酒が発覚するのが怖くて逃げた」と話しているという。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/18
    GTA4の飲酒運転が見つかってパトカーから逃亡&スタントジャンプをリアルでやったのか。で、逃げ切れなかったと。逮捕という実績がつく以外は現実はゲームと違うんだな。
  • 今度はイスラム教徒向け「羊肉」に豚混入 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=佐藤昌宏】「牛肉」と表示された加工品から大量の馬肉が見つかり、騒動に発展した欧州で、今度は、豚肉をべることを宗教上禁じられているイスラム教徒向けの加工品から豚肉が見つかる事件が相次いでいる。 ノルウェーからの報道によると、同国品安全当局は15日、国内の肉加工会社が料品店やレストランに販売した「イスラム教徒向け」と表示の付いた複数の羊肉加工品から、5~30%の豚肉が見つかり、この業者を警察に告訴すると発表した。 業者側は、地元メディアに「販売品に『イスラム教徒向け』との表示を誤って付けてしまったかもしれない」と「事故」であることを強調したが、地元の品安全団体は「紛れもない詐欺行為だ」と業者を非難した。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/16
    そもそもこの戒律は何のためにあるのか。もう今の時代にあってないだろう。衛生面で問題がない食材は解禁してもいいのでは。
  • 星の大量発生、従来説より早い「120億年前」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米カリフォルニア工科大などの国際チームは、宇宙誕生(137億年前)から約11億年後に「星のベビーブーム」が始まり、その6億年後にピークを迎えていたことが分かったと発表した。 星の誕生のピークは、従来の説より10億年早い。宇宙の進化を考える重要な手がかりになると期待され、英科学誌「ネイチャー」電子版に14日掲載される。 同チームは、南米チリに建設している電波望遠鏡「アルマ」のアンテナ66台(現在は57台稼働)のうち、設置が早かった16台を使って2011年から観測。銀河系の500倍のペースで星が誕生している、特殊な銀河26個を詳しく調べた。 その結果、こうした銀河は100億~126億年前のものだと判明した。星が最も盛んに誕生したのは約120億年前で、宇宙誕生から17億年後だという。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/14
    (^'ミ/.´・ .〈・リ わしがつくった
  • 罰当たり、法隆寺に「捨て観音」…江戸期の作か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県斑鳩町の法隆寺で先月末、江戸時代の作とみられる木造の十一面観音菩薩(ぼさつ)像1体が境内に放置されているのが見つかった。 同寺は拾得物として県警西和署に届け出たが、古谷正覚執事長は「観音様は、さぞ悲しんでおられるだろう」と嘆いている。 法隆寺によると、寺の職員が2月26日、境内の西円堂近くのほこらに高さ約50センチの仏像が置かれているのを発見。寺務所で保管していたが持ち主は現れず、今月4日、同署に拾得届を出した。 奈良国立博物館(奈良市)が同署の依頼で鑑定したところ、仏像はヒノキ製の一木造(いちぼくづく)りで、衣のデザインなどから江戸時代に制作されたとみられる。国や自治体に文化財としての登録はなく、盗品被害の届け出もないという。 寺側は届け出た際に所有権を放棄したため、持ち主が見つからないまま3か月の保管期限が過ぎると、遺失物法の規定で廃棄されたり、売却されたりすることになるという。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/07
    銘もないのか。▼記事タイトルが川柳になってるのか。▼『執事長』法隆寺にも執事がいるのか。
  • 自転車同士が衝突、転倒した女性教諭が意識不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4日午前7時15分頃、大阪市阿倍野区阿倍野筋4の市道(通称・あべの筋)交差点で、同区の男性医師(41)の自転車と、同区の大阪府立高教諭の女性(58)の自転車が出合い頭に衝突した。 女性は転倒し、救急車で市内の病院に運ばれたが、頭を強く打って意識不明の重体。阿倍野署は、医師が十分な安全確認を怠っていた疑いがあるとして重過失傷害容疑で現行犯逮捕し、事故時の詳しい状況を調べている。 同署の調べに対し、医師は「青信号に従って走っていただけ」と話しているという。 現場は信号機のあるT字形の交差点。同署によると、医師は市道を北に向かって走行中で、西側から出てきた女性と衝突したらしい。2人とも出勤途中で、医師は「事故を起こしました」と自ら110番したという。 現場近くの住人女性(68)によると、歩道に、顔から血を流した女性が倒れ、通行人らが『大丈夫か』と声をかけているのが見えたといい、「朝は自転車通勤の

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/04
    自転車に乗る以上死ぬ覚悟をしないといけないのかもな。現地のことは知らないけど見通しの悪い交差点にミラー付けるとかできることはあるのかな。あと自賠責できないかな。
  • 警報機・遮断機なしの踏切、5年で69人死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警報機と遮断機のない第4種踏切での事故が、全国で相次いでいる。 最近5年間でも遮断機などがある踏切に比べて事故に遭う確率が高く、70人近くが亡くなっている。遮断機などの設置や、踏切そのものの廃止を国が鉄道会社に指導しているが、3000か所以上が存在し、改善数も2007年以降、鈍化している。近隣住民の反対が根強い上、鉄道会社が経営難で設置費用を捻出できないことが背景にある。 国土交通省によると、第4種踏切は戦後、鉄道路線が急増した時期に郊外や田園地帯などで多数設置された。ピーク時の1965年には全踏切の68%(4万1764か所)が警報機も遮断機もない踏切だった。 しかし都市化が進んで交通量が増えたのに伴い事故が急増。国はすべての第4種踏切を廃止するなど統廃合する方針を65年頃に決め、70年には2万7961か所(53%)まで減らした。 その後、毎年減少してはいるものの、11年3月現在、全国で3

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/03
    最近はあまり見かけないけどたぶんあるんだろうな。▼『近隣住民の反対』として考えられるのは「踏切の音が不快」「踏切が閉鎖されると不便」かな。一番良いのは立体交差なんだろうけど高そうだしね。
  • 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。 結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。4人には事情を説明するメールを送った。 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/03/02
    ボランティアを募って外部から批判で中止か。批判が殺到するほどの事件かな?町内会役職でも拘束される時間に見合う報酬ではなさそうだし、無料の契約でも名前が売れればやる人はいそうだけど。期間型だと難しいか。
  • 大阪市「大ショック」、124橋の命名権売れず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は26日、JR大阪駅と阪急、阪神梅田駅を結ぶ市の「梅田新歩道橋」について、企業名や商品名を付けることができる命名権(ネーミングライツ)を、「ロート製薬」(大阪市)が年間610万円で購入すると発表した。 契約は4月から3年間の予定。3月にも同社が歩道橋の名前を決め、正式に契約を結ぶ。 新名称には社名か商品名が付く見通し。橋げたの5か所にシールでロゴやマークが表示できる。 命名権の代金は、市が管理する歩道橋や道路の維持管理費に充てる。市は、昨年12月から同歩道橋を含む125橋で命名権購入者を募集していたが、購入者が決まったのは同社1社が応募した同歩道橋だけだった。市の担当者は「梅田以外でも目立つ歩道橋はあり、売れると思っていたので大変ショック。対策を練り直したい」としている。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/27
    名前をつけるだけなのかな。構造物のカラーリングとか、営業広告をいれるとかできないの?
  • 時速80キロ・車間4m…トラック隊列自動走行 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    運転手が操作しなくてもトラックを自動で運転する技術を日自動車研究所(茨城県つくば市)などが開発し、25日に走行実験が報道陣に公開された。 大型トラックが縦一列になって、同市内のテストコース(1周約3・2キロ・メートル)を自動走行した。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によるプロジェクトで、大学と自動車メーカー、研究機関が参加。トラックはレーザー光を用いたセンサーとカメラで、車線や前方の車、障害物を捉えることなどが可能で、これらの情報を基にコンピューターがハンドル操作や加減速を行う。後続車は先頭車から、ブレーキをかけた情報などを受信することで衝突回避できる。 実験では、人間による操作では不可能な時速80キロ・メートル、車間距離4メートルを維持した状態でトラック4台を自動走行させた。監視役の人が乗ったが、操作はしなかった。この状態で走ると、前のトラックが風よけになって空気抵抗が

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/26
    高速道路で車間距離4メートルもあったら二輪車に割り込まれるんじゃないかな。
  • 信号いらず丸い交差点、日本に定着するか? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信号機を使わない「ラウンドアバウト」と呼ばれる円形状の交差点が注目を集めている。 構造上、進入する車は必ず減速しなければならないため、重大事故が減らせるほか、信号機いらずで停電時の心配もない。欧米ではすっかり定着しているが、ドライバーは信号機任せにできない分、合流のタイミングなどで「判断力」が試される場面もしばしば。果たして日では――。 ◆維持費も安く 長野県飯田市の「東和町交差点」は今月5日、直径30メートルのラウンドアバウトに生まれ変わった。信号機を撤去して交差点を改修した全国初の試みで、同市は「交差点で減速するので、『以前より安全になった』という声が多い」という。 信号機にかかる維持費、電気代も削減でき、約20年ごとに必要な信号機の交換も不要。信号待ちが不要になるため、市では、この交差点での二酸化炭素(CO2)排出量を1割程度削減できると試算している。 名古屋大の中村英樹教授(社会

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/25
    災害時は別の誘導方法も考えないと危険なだけだと思う(高地はこっちとか)。横断歩道への配慮をしない人もいるので、歩道橋もあった方がいいと思う。設置するならカメラも設置して欲しい。
  • 亀岡10人死傷、少年に懲役5~8年の不定期刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府亀岡市で2012年4月、集団登校中の児童らが軽乗用車にはねられ、10人が死傷した事故で、車を運転し、自動車運転過失致死傷罪、道交法違反(無免許運転)に問われた同市の無職少年(19)の判決が19日、京都地裁であった。 市川太志裁判長は懲役5年以上8年以下の不定期刑(求刑・懲役5年以上10年以下)を言い渡した。 起訴状では、少年は昨年4月23日朝、軽乗用車を無免許運転し、通学路を集団登校中の同市立安詳(あんしょう)小の児童9人と付き添いの母親(当時26歳)の列に突っ込み、母親と児童計3人を死亡させ、7人に重軽傷を負わせたとされる。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/19
    今後の殺し屋の手段になるのかな。
  • 秋吉台に廃屋が点在、崩落の危険も…地元苦慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内最大のカルスト台地を有し、自然公園法で開発が規制されている「秋吉台国定公園」(山口県美祢市)内で、閉鎖されたホテルや土産物店が廃屋となり、市や地元観光関係者が「景観を損ない、危険もある」と頭を悩ませている。 自然公園法は廃屋の撤去を想定しておらず、美祢市に撤去の強制力を持った景観条例もないためだ。解決の糸口が見いだせない中、市民から市の対応の遅さに不満が出ている。 公園内でホテルを営む秋吉台商店会長の猶野(なおの)和則さん(75)によると、ピーク時には公園内の約30軒の土産物店や民宿などが商店会に加入していた。しかし、観光客の減少で1990年代半ば頃から廃業が相次ぎ、現在は8軒に減った。 市によると、更地になったところもあるが、放置されたままのホテルや空き店舗などが5軒あるという。中には閉鎖して13年以上たつホテル(鉄骨4階建て、延べ床面積約3700平方メートル)もある。市には「観光地

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/08
    先日三ヶ根山スカイラインを走ったけど道中の閉店した売店とかアスファルトに残されたタイヤ跡とか酷かった。おそらく全国に蔓延している問題なんだろう。通行料しか払ってないので偉そうなことは言えないけどな。
  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/06
    ナナちゃん人形も怖い。このサイズだとあまり体のラインがでない服装だといいのだけどな。
  • 名大生かまれ、全身血だらけ…大型犬5頭脱走

    うち1頭はすぐに自宅に戻り、残る4頭も通報を受けた愛知県警昭和署の署員ら約40人が約1時間半後に捕獲したが、名古屋大の男子学生(22)が耳や両腕、両ひざなど10か所をかまれ、重傷を負った。 発表によると、逃げ出したのは、ドイツ原産で警備犬などとして知られる「ロットワイラー」のオスで、いずれも体長約80センチ、体高約65センチ。男子学生は、飛び出してきた犬と飼い主宅前で鉢合わせとなり、かまれたという。 飼い主宅では計6頭のロットワイラーを飼育しており、逃げ出した当時、飼い主宅は留守だった。5頭は敷地内で放し飼いだったが、自宅の門は開いた状態だったとみられる。2009年には福岡県で、ロットワイラーと秋田犬の2頭に男児がかまれ、死亡する事故も起きており、同署は、重過失傷害容疑などで調べる。 現場近くで解体作業をしていた男性(24)は、「犬にかまれて全身血だらけの男性が『助けてくれ』と駆け込んでき

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/01/30
    なんで『名大生』って見出しにする必要があるんだろう。
  • 低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ご飯やパンなどの炭水化物の摂取が、長期にわたって少ない人は、多い人よりも死亡率が高まる可能性があるとする調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめ、科学誌プロスワンに発表した。 炭水化物の摂取を極力控えるダイエット法に一石を投じる成果として注目される。 国立国際医療研究センターの能登洋・糖尿病代謝内分泌科医長らが、米国と欧州で、70代~30代の男女20万人以上を26~5年にわたり追跡した住民健康調査などのデータを解析した。その結果、総摂取カロリーに炭水化物が占める割合が40%以下と、低い人の死亡率は、炭水化物の摂取割合が高い人(同60%以上)の1・3倍だった。 炭水化物を抑えた事は、短期的には血糖値が下がり、コレステロールの値が改善するなど、心疾患のリスクを下げるとの報告がある。ところが、今回の解析では、長期間の低炭水化物が、心疾患のリスクを下げる傾向は見られなかった。能登医長は「低炭水化

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/01/29
    食物繊維を摂取してればいいのかな。
  • 駆け込み退職、知事「置き去り生徒かわいそう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県などで退職手当の削減前に学校教員らの早期退職希望が続出している問題を巡り、黒岩神奈川県知事は23日の定例記者会見で「退職金ということで、生徒たちを置き去りにし、ポイと辞めてしまうというのはやりきれない。生徒たちがかわいそうだ」と批判した。 県も現在、退職手当を引き下げるため、組合側と交渉を進めているが、現在のところ、早期退職の希望者はおらず、退職手当制度の見直しに関する問い合わせが数件あっただけにとどまっているという。 知事は「卒業生を送り出す直前に退職するというのはショックだ。相当の思い入れで最後の学年と向き合っていたはずで、そういう教師が出ていることは当に残念でならない」とも指摘した。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/01/24
    駆け込みで退職する方も、教師という職業である以上、それぞれ生徒への想いを持っていたと思う。彼らにこのような選択をさせてしまったことを誰も反省していないんだろうか。何の躊躇いもなかったとは思えない。
  • 馬淵氏、民主代表選出馬を表明…蓮舫氏らと会談 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の馬淵澄夫元国土交通相(52)は23日、東京都内のホテルで記者会見し、野田首相の後継を選ぶ25日の党代表選に立候補する意向を表明した。 代表選には海江田万里元経済産業相(63)が出馬を表明しており、一騎打ちの構図となる公算だ。ただ、中堅・若手に影響力のある細野政調会長が23日、海江田氏支持を周辺に伝えるなど、海江田氏有利の情勢に変化はないとの見方が出ている。 馬淵氏は記者会見で、「国民から政権政党として再度、負託を頂ける組織に変えていく決意で立候補を決断した」と語った。 これに先立ち、馬淵氏は、野田首相グループの蓮舫前行政刷新相ら6議員と会談。立候補に必要な国会議員20人以上の推薦人は集まったとしている。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/24
    そういえばこの人いましたね。
  • 健全サイトを「詐欺」、対策ソフトの誤検知多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンピューターウイルスからパソコンを守る“必需品”のウイルス対策ソフトだが、健全なサイトを「危険」「詐欺」などと誤検知し、パソコンで閲覧できなくしてしまうケースが多発している。 激増する新種ウイルスに対応するため、数年前から導入され始めた自動判定システムが主な原因で、対策ソフト会社は「未知の脅威に対抗するには誤検知も仕方ない」と主張する。だが、誤検知された側からは「ネット社会で信用を失ってしまう」との困惑の声が上がる。 ◆長年人気でも◆ 「何度、苦情を申し立てても改善されない。もう疲れた」。さいたま市のシステムエンジニア矢吹拓也さん(33)は10月、10年以上続けてきた新作ソフトの無料提供を中止した。パソコンの処理能力を高めるソフトなどを開発しては公開していた矢吹さんのサイトは、毎月、数万件がダウンロードされるほど人気だった。 ところが、今年5月から急に、「アクセスしようとすると『詐欺サイ

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/22
    ユーザにとっては対策ソフトが最後の牙城だけにホワイトリスト化は難しいとは思うが、かたくなに現状のシステムに固執する『対策ソフト会社』の姿勢には疑問はある。そのためのWindowsストアなんだろうか。
  • 自民も民主もいない東京12区、無効投票1割超 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日に投開票された衆院選で、小選挙区の無効投票率が東京都内全25選挙区とも2009年の前回衆院選を上回ったことが、都選挙管理委員会のまとめでわかった。 都全体の無効投票率は4・20%で、前回(2・23%)より1・97ポイント増えた。 選挙区ごとに見ると、無効投票率が最も高かったのは12区(北区、足立区の一部)の10・83%。増加幅も7・59ポイントに上り、25選挙区で最大だった。 12区の候補者は、日未来の党の前議員と公明党の元議員、共産党、幸福実現党の新人の計4人。都内選挙区で唯一、民主、自民の2大政党の候補者がともにいなかった。選挙戦は公明党の候補が次点に2倍以上の得票差で大勝した。 北、足立の両区選管によると、無効票の大半は何も書かれていない白票だった。ある区議は「後援者から『誰に入れていいかわからない』と言われた」と打ち明ける。 無効投票率が2番目に高かったのは17区(葛飾区、

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/19
    白票で当選が決まった人のことを次回の選挙までハクヒョーン大魔王と呼んでみるのはどうか(だからどうした)。