タグ

メディアと教育に関するSeiSaguruのブックマーク (13)

  • 地球温暖化を過不足なく理解する

    Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge

  • 子供たちに戦争の話をするときの注意メモ - さり海馬

    以前に幼稚園の先生方から、子供たちに戦争の話をするときの注意について伺ったときのメモがあります。時節柄、他の方々にも参考になるかもしれないので、書き写しておきますね。 子供たちが安全であり、ご両親が子供たちを守るという意思を伝えてあげてください。幼い子供たちは、そうした危険な出来事が「家のすぐそばで」起こると思い込みがちです。 そうした話題について、子供たちに質問させ、またどう思うか/感じるかを表現する機会を与えてあげてください。 子供たちの幼い心ではうまく扱えないような個別の出来事や衝撃を与えるような詳しい内容を伝えないようにしてください(例えば、原子爆弾が恐ろしく高熱の暴風を作り出して人々を焼き殺すのだ、ということなどです)。 こうした出来事からも前向きに学ぶことを忘れないで下さい。 子供たちがテレビで見ている内容に注意してください。テレビで流れる映像は非常に鮮烈に写るよう作られていて

    子供たちに戦争の話をするときの注意メモ - さり海馬
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/08/09
    まったくです。
  • リサ以下、母失格 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/08/06
    全くです… 
  • そのひぐらし - agehaメモ

    猟奇殺人の漫画が犯行に影響か…埼玉・川口の父親刺殺事件(yomiuri.co.jp) 埼玉県川口市で男性会社員(46)が刺殺された事件で、殺人容疑で送検された中学3年の長女(15)について、知人らが「少女が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた漫画を読んでいた」と話していることがわかった。 捜査関係者によると、長女の知人や学校関係者らは、「(長女が)友達から勧められ、最近、読み始めた」と証言しているという。 長女が読んでいたとみられるのは、「ひぐらしのなく頃(ころ)に」。人気ゲームをもとにコミック連載され、テレビアニメや小説になっている。今年5月に映画化された。少女が突然ひょう変し、斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面がある。埼玉県警は、長女が漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。 JR岡山駅ホームから今年3月、岡山県職員を線路に突き

    そのひぐらし - agehaメモ
  • http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807091624/1.php

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/17
    いや、結構あるんじゃないのかい? こういう学校。学校に関わらず幼稚園とか保育園もありそうだ。改善するための大きな手がかりになるといいな。
  • 落書きは日本の伝統 : 少年犯罪データベースドア

    2008年07月15日00:33 落書きは日の伝統 なんか日人は落書きに厳しい、みたいなことになっているそうで、いつの間に日の伝統が踏みにじられてそんなことになってしまったのですかね。 昭和36年の観光地はこんな具合だったのですが。 らくがき考現学 from http://j-footage.vox.com/ 上の映像のナレでは近頃めっきり増えたとか云ってますけど、昭和30年の国宝もきちんと日の伝統を守ってこんな調子でした。 国宝に落書 from http://j-footage.vox.com/ もちろん、戦前も伝統は脈々と受け継がれていて、こういう調子でした。 昭和6年(1931).1.7〔国宝の社寺に張り札や楽書 名前を彫り付けると厳重処罰 読売新聞引用〕 従来神社仏閣に参拝する者が千社札を張ったり名前を堂塔に書きつけたり掘りつけたりする習慣があり、中には国宝指定のものと知ら

    落書きは日本の伝統 : 少年犯罪データベースドア
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/15
    にゃはは… 面白すぎる。そうかそうか、こういうことだな。「みんなやってる時はやってもいい」なので「みんなが落書きしてる時は落書きするし、みんながバッシングしてる時はバッシングする」
  • 「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 1 名前: オツカー・レイ(巣鴨) 投稿日:2008/07/01(火) 22:46:13.82 ID:lghnRX8e0 ?PLT 「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」−−。イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日人が、日国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。 イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日社会の『げんこつ』はあまりに硬く、若い学生も容赦しなかった」と報じる。 フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、アルプスの山々には 石を組んだ文字があふれる。その大半がイタリア人によるものだ。同紙は「日のメディ

    「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/04
    にゃっはー 落書きで…じゃないんだぜ? 学校の名誉 国の名誉が傷つけられたから → 停学・解任なのだ☆ と隣の山田さんが言ってました。
  • 赤ちゃんとサルが同居 つらいです | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    8歳の猿(メス)を飼っています。 主人が一目ぼれし、私も承諾して6年前から飼い始めました。 最初から主人にだけなつき、私には威嚇して飛び掛ってくる状態で、手を噛まれて4針縫ったり、旅行にも行けなくなりましたが、かわいく思ってこれまでやってきました。 昨年、初めての男の子を授かりました。 始めは3人+1匹で仲良くやっていけると考えていたのですが、予想以上に現実は厳しく、精神的に参っています。 寝ている子どもを起こされたり、私や来客に威嚇して(すごい音をたてる)子どもをびっくりさせたり、朝4時にエサを催促するようになったり。 最近大きな声をたてるようになってきた子どもまで威嚇されるにおよび、主人にサルを里子に出すことを提案しましたが、拒否されました。 サルが子どもを受け入れていない以上噛まれる危険性があるし、すぐ不快な音をたてて威嚇するので、子どもがビクビクした子にならないか心配なのです。 も

    赤ちゃんとサルが同居 つらいです | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/01
    難しいな…つうか、私が責任取るべきと思うのは、平和そうに芸能人が生き物と暮らす系のバラエティだと思うんだけどな。見てる分にはかわいいけど、その裏では飼育員の厳しい訓練があることを教えるべきだ。
  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/06
    直前に読んだ高校生の兄ちゃんの記事と、この記事を比較すると……この差がきっと、なかなかネット利用者にとって便利にならない溝なんだろうな…
  • リテラシー考 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    メディアリテラシーとかネットリテラシーとか言われますが、今回は医療リテラシーについて。このゴールデンウィーク中に私が体験した話を書いてみたいと思います。母の具合が悪くなって、私が帰阪したときには、かなり状態が悪化していました。突発的なことだったので、日常生活のルーティンが少し乱れ気味で、お医者さんから処方された薬の服用もアバウトになっていました。それに、これまで通院していた近くの診療所が処方した薬と、総合病院に駆け込んで処方してもらった薬が混在している状態でした。 前に、今回はネットに助けられたということを書きましたが、まず私がしたことは、まず薬の内容をネットで調べることでした。今、ネットで検索すると、ほとんどすべてのお薬の内容が分かります。そこで、効能が重複した薬があることが分かったりしました。とりあえずは、効能が重複する薬の一方の服用をやめさせるなどの緊急の対処ができました。 総合病院

    リテラシー考 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/05/07
    おもしろい。リテラシーの訓練をしてるつもりはないけど、Webページ読んで何らかの言葉を残すこの行動は、自分にとって必要な情報を見つけ出して構築してるこの文でのリテラシーということになるのかも?
  • 真面目に戦争を伝えろ、クズTV。: あんたジャージでどこ行くの

    なんとなく思うんだけど、僕も学校で原爆のことを何度も聞いたが、あれっていうのは「大人の偽善」と「子供の偽善」の調和でしかなかった。子供的にも「こんなに無惨に人が死んでるんだから、『核兵器はなくなった方が良いと思う』って書かにゃならんだろう」という。 いま、小中学生に対してどういう風に戦争を教えてるのかは知らん。でも、あのままで良いとは思わない。というか、感情で動く層っていうのはあって、そういう人に対してはそういう説明で良かろうと思う。 しかし、もっと理性的な判断をする人に対して、そんな感情だけの教え方ではいかん。それは、ある意味、教育の持つ可能性の放棄だとか思う。 戦争というのは経済的な問題によって起こる。僕は少なくとも高校生になるまで、戦争と経済について教わったことがなかった。何故教わらなかったのか、といえば教師が無能だったからだ。 結局、あのクズ教師たちに語ることができたのは「平和最高

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/08/07
    同意なんだけど、絶対にひっくり返せない理由が”ダメだからダメ”以外思い浮かばないかもだとも思う。
  • 子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    子連れで外したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 1 名前: 【news:2】 学校教諭(東京都) 投稿日:2007/07/16(月) 19:19:44 ID:z9/lyrUE0 ?PLT 朝日新聞記者の子育て日記:子連れの外、どう思う?(男性編) 今年2月、朝日新聞朝刊・声欄のある投書が印象に残りました。「居酒屋に子ども連れの客が見られるようになった。店側が入店を断ってはどうか」という趣旨でした。 私も居酒屋に子連れで来ている人を見たことがあります。息子「みぃ」の育児を始める前なら、私もその投稿に賛同していたかもしれません。 でも、今は違います。投稿の数日後、同じ声欄で子育て中の女性から反論があったように、 最低限のマナーを守っている限り、優しく見守って欲しいと思います。 確かに、小さな子どもの泣き声はよく響くし、聞いていて心

    子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/17
    うーん…外っていうのは静かさを求めてるからにゃー。プラス、子供の声はものすごく遠慮がない。それに対して親の態度が気をつけてるか、というので左右される。ただ、お母さんが出かけやすい場所があるといいよね…
  • 1