タグ

あとでよむに関するSeiSaguruのブックマーク (87)

  • 陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル
  • 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」

    つるま @clane_2015 近畿のとあるお寺に残された写真です。この観音像が撮影された場所、年代を探しています。 これだけ巨大な観音像なのに、日のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです。年代は昭和初期〜20年代と推定されます。 仏像、着物、植物、建築などのマニアの方のご意見、情報お待ちしてます。 pic.twitter.com/kdhfyDWa43 2017-12-01 11:29:34

    【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2017/12/05
    どうなるんだろう… 答えわかるといいなぁ…
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/04/01
    こちらもブクマしておく。時間がある時に読む。
  • mixiやブログで「読んでもらえる日記」を書く - ココロ社

    ネットでのコンテンツといえばいろいろありますが、普通の暮らしを送っている人が作るコンテンツと言えば…日記ですよね。 mixiやブログの日記って、みなさん書かれていると思うのですが、読んでもらえるものを書くのは結構難しくて、読んでもらえないとモチベーションが上がらなくて、いつの間にか更新しなくなったりするものですが、書き方をちょっと工夫すると読んでもらえるものです。 今回は、読んでもらえる日記を書くにはどうすればいいかについて考察していきたいと思います。 例は、実際にわたしがmixiや、Wassrというミニブログに書いていて好評だったものをピックアップしています。(頭が)チョットおかしい実例と思うかもしれませんが、細かいことは気にするのは体によくないので、素直に参考にしてみてくださいネ! (1)字数を短めにおさえてみる 日記は、短すぎるとその人ならではの味が出しにくいし、長くすると読むのが面

    mixiやブログで「読んでもらえる日記」を書く - ココロ社
  • 職業訓練所の思ひ出 - マシンがどんどん廻る廻る 

    id:phaさんのとこで職業訓練校についての記事があった。 実は会社を辞めてからのニート期間に僕は職業訓練の学校に通っていたことがありました。職業訓練ってかなり良い制度だと思うんだけど意外と実情が知られてないようなので勿体なく思っているので、ちょっと職業訓練について自分の体験を交えながら書いてみようかと思います。 で、かくいう僕も転職準備中という名目のニート期間に職業訓練校に通い、そこでJavaの勉強をしたのがプログラマになった(ホント直接の)きっかけでもあったので、自分の経験をつらつらと書き記しておきたいと思う。行くのを悩んでる人の検討材料にでもなれば幸い。 無謀な辞職から始まる というわけで職業訓練校にいったきっかけなわけだけど、これはもうものすごくストレートに「失業保険の給付期間を延長したい」がため。その前まで僕は某音楽雑誌の編集部にいたんですね。詳しくは書かないけど、これが超ワーキ

    職業訓練所の思ひ出 - マシンがどんどん廻る廻る 
  • 愛知学院大学

    ご迷惑をおかけしております。 ただいまページを表示することができません。 しばらく時間をおいてから再度アクセスしていただきますようお願い致します。 愛知学院大学 http://www.agu.ac.jp/ Copyright(C)2016 Aichi Gakuin University All Rights Reserved.

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/12/18
    どうだろ…
  • 部屋を借りるときに注意すること - 唸って踊れる千三つ屋

    一連の部屋探しの盛り上がりも落ち着いてきてるようなのでここらで書いておこうか 私は以前にも書いたが売買専門の不動産屋であり、競売を専門に扱っていた時期もあるが、ぶちゃけ賃貸のことなんて(゚Д゚)ハァ?ってことが多い、弁護士にも専門分野があるように不動産屋にも専門分野があると思っていただければわかりやすいと思いますが下手に売買や不動産業の知識があるために素人より性質が悪いかもしれない。 そこで細かなことは色々出ているので以下のリンク先を見ていただくとして、注意する点をひとつだけ後に記します。 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない トラバ先も参考になる記事が多いですね。 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 大家に嫌がられる可能性はなきにしもあらず 賃貸物件の契約書で気になっていること 重要事項説明を口頭でしないとかどんだけぇ〜w デフォルト賃貸契約書は借主不利 上記のブクマコメン

    部屋を借りるときに注意すること - 唸って踊れる千三つ屋
  • 大家に申し込む|中抜きで安く賃貸不動産を借りる方法

    大家は物件の持ち主なので家賃を含む諸々の料金やその他条件を決定する権限を持っています。 なので交渉に自信がある人は、不動産屋に頼むより大家に直接交渉したほうが家賃や初期費用の値引きを期待できるでしょう。 また大家に直接申し込めば、不動産屋の仲介業務が発生しないので仲介手数料を支払う必要がないというメリットがあります。 しかし、大家自体は不動産の素人であることが多く与信や書類作成の手間またはトラブルを避けて不動産会社を通すように言われることもままあるようです。 しかし、賃貸物件の管理をきちんとビジネスと考えており、直接契約でも応じられるよう勉強している大家も増えています。不動産屋に借主を紹介してもらうと、大家も不動産屋に広告費などの名目でお金を取られるため、直接契約を歓迎する大家もいます。 また後述する不動産会社が一括で物件を借り上げているサブリース物件(借り上げ物件)に申し込む方法も、厳密

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/23
    へえーっ! いつかよむかも!
  • 自分のブログを誰が最もブクマしてるか調べるBookmarkletを使いやすいように変えてみた - 2008-11-21 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    人力検索でこのような質問に対し 私のはてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/ululun に対して、… - 人力検索はてな id:amachangさんが「それBookmarkletでできるよ」と言わんばかりに回答し、華麗にいるか賞をゲットしていたのですが、このBookmarkletは便利なものの、自分のダイアリーに対して調べるにはいちいちIDを書き換える必要があるので、使いやすいように変えてみました。 (id:amachangさんからすれば、釈迦に説法みたいな感じでしょうか) >< 追記:はてブカウンターを表示するように変更しました。 追記2:動作していることを分かりやすくする為、1件目取得までの間に画面左上にローディング画像 を表示するようにしました。 追記3:さらにid:amachangさんが使いやすいように改良されています > 被はてブランキングと、そのブックマ

  • ものすごいハロウィンかぼちゃの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ものすごいハロウィンかぼちゃの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/13
    来年作る
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/10/25
    うふふ、そういえば去年は怖いジャックオーランタンの記事がありましたですよ。毎年面白いカボチャが出てきてイベント系は面白いな。
  • 「スタンバイ」と「電源を切る」は、どっちがPCにとっていいの?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「スタンバイ」と「電源を切る」は、どっちがPCにとっていいの?」 1 美人(東京都) :2008/10/14(火) 20:40:04.98 ID:1Ih8dTP/ ?PLT(12649) ポイント特典 「休止状態」が最も便利なように感じますが、「休止状態」の間に、周辺機器を取り外すと不具合が起きたり、何カ月も「休止状態」を使い続け「電源オフ」にしない状態だと、メモリにわずかに残る無駄なデータが整理されず、PCのパフォーマンスが悪くなる可能性もあるのだとか。 では、どの方法が1番いいのでしょう? 「時と場合によって1番いい方法は変わってきます。PCを離れるのが1時間程度でしたら『スタンバイ』がいいでしょう。電源オフから再びPCを立ち上げるのは、『スタンバイ』状態で1時間放置するのと同じくらいの電力を消費しますから。1時間以上長く離れたり、ノートPCを持ち運

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/10/15
    ふむふむ…もう少し情報が出てから考えよう。
  • 神速(´・ω・)VIP:お前らさ挫けそうな時、自分に言い聞かせる言葉って何?

    1 以下、VIPがお送りします 2008/10/07(火) 19:01:21.91 ID:MGwrKxbB0

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/10/10
    「運命よ、そこをどけ。俺が通る。」カコイイ あと修三おぼえとく。
  • 貧困者自立支援と悪徳業者と行政と - 非行型愚夫の雑記

    ケースA 「もやい」 《もやい》の活動は、住所不定状態にある人たちに対するアパート入居時の連帯保証人提供と、生活困窮者に対する生活相談を二柱としている。連帯保証人提供は、六年半で一三〇〇世帯を超えた。毎年二〇〇世帯のペースで増えている。対象は、野宿者を始めとする広義のホームレス状態にある人たちで、野宿者が七割程度、DV(ドメスティック・バイオレンス)被害を受けて居所を逃げ出してきた人たちが二割程度、残り一割を精神障害者や外国人労働者、路上にはいないがアパートもない「ネットカフェ難民」などが占めている。 当初、この活動は多くの人たちから心配とも批判とも取れる忠告を受けた。ホームレス状態にある人たちの連帯保証人になどなったら、お金がいくらあっても足りない。早晩、活動は破産するだろう、と。「パンドラの箱を開けた」とも言われた。しかし、実際に滞納などによる金銭的トラブルになるのは約五%前後。活動

    貧困者自立支援と悪徳業者と行政と - 非行型愚夫の雑記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/09/12
    かもしれない。
  • 二度目「そんなん言うなら辞めます」 - Chikirinの日記

    福田首相の突然の辞任の件、ニュースやブログでは安倍さん辞任時との比較が多いみたいですね。「二代続けて突然に」みたいな。でも、ちきりんが今回の福田さんの辞任会見を見て思い出したのは安倍さんの辞任ではないです。むしろ福田さんの“前の”辞任の時のことを思い出しました。 この人、小泉政権の時の官房長官だったんです。年金未払い問題で辞任したんですけど、あの時の辞め方と今回の辞め方は全く同じです。同じ人だから当然かもしれないけど。 今回の会見を見てちきりんは思いました。「ああ、この人のこの辞め方二度目だ」と。 前も今回も「もういいです、僕は」っていう辞め方なんだよね。 年金未納問題の嵐が吹き荒れた時いろんな人が辞任したけど、大半の人はなんだかんだ理屈をこねて辞任を渋った。「なんでこんなことで大臣辞めなあかんねん!?」って感じだった。福田さんもそれらの人をかばっていた。ところが、自分の未納問題が文春に載

    二度目「そんなん言うなら辞めます」 - Chikirinの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/09/04
    なるほど… リーダーの素質とすかれる人間とか思った。来年あたり、また読むの楽しみにしてよう。
  • 「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記

    家族旅行に行ったとき、息子と温泉に入る機会があり、ぼくが下駄箱の番号を吟味しているのを目撃した息子が理由を尋ねるので、「パパは子どもの頃から素数の番号に入れるようにしている」と答えた。そんな話になった経緯があったので、温泉を出るときに、息子といっしょにロッカーの番号を1つずつ見ながら、「100までの素数」をすべて確認する作業を行った。もちろん、ぼくは昔、整数論研究者を志したぐらいなので100までの素数くらい暗記しているから、息子が結論を出すのをじっくり待ったので、とても時間がかかった。 小学生の息子は、倍数判定法について、2,3,4,5,8,9については知っていたが、「7の倍数の判定法ってあるの?」と聞くので、そういえばあったな、と思い出してみた。結論からいうと、「十の位以上と一の位を切り離し、前者から後者の2倍を引く。この操作を繰り返して、2桁か1桁になって、それが7の倍数なら元の数も7

    「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/08/31
    7の倍数の出し方からもうすでにさっぱり妖精が… あとでよむ…
  • なぜ親の承諾が必要なのか?・・・二人だけでは結婚できない現状 - ohnosakiko’s blog

    先週は、結婚の約束をしているらしいカップルの男性が相手の親との初会学歴、収入について蔑まれ凹んだという増田の記事に同情が集まって、それに対し、結婚前提で相手の親に会うなら相手方のルールに則ってふるまうべきという激怒(激励?)記事が出てブクマを集め、それに対する賛否両論もいろいろ出て、結婚関連が大変に賑やかだった。 憲法24条に「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し」とあるように、成人であれば別に親の承諾を得なくとも、役所に結婚届を出すだけで結婚はできる。 だから結婚しようと決めたら、二人揃って「私たち結婚することにしましたんで、よろしくお願いします」という挨拶をすれば、双方の親への礼儀としてはそれで済むはずだ。そう言われれば親のほうも、「そうか。じゃ、まあ頑張りなさい」と言わざるを得ない。いい大人が自分の意思で決めたことを、いくら親だからって理由で反対したり文句つけたってしょうがない。

    なぜ親の承諾が必要なのか?・・・二人だけでは結婚できない現状 - ohnosakiko’s blog
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/08/27
    米欄もおもしろそう
  • こんなやつには絶対カミングアウトするな! 相手を見極めるたったひとつの魔法の質問。(2) - elegantly cruel. @ d.hatena

    僕らがセックスについて話すことこんなやつには絶対カミングアウトするな! 相手を見極めるたったひとつの魔法の質問。(1) - elegantly cruel. @ d.hatena「男と女の友情ってアリだと思いますか?」たったこれだけ。なんのひねりもないシンプルな質問である。これで95%くらい確実に判別可能。この質問にYesと答える人は、同性愛を受け入れる素地がある。反対に、Noと答える人は絶望的に溝が埋まらない。こんなやつには絶対カミングアウトするな! 相手を見極めるたったひとつの魔法の質問。(1) - elegantly cruel. @ d.hatenaさて前回僕は、ゲイがカミングアウトするにあたって「自分がゲイである」という事実に触れずに安全な相手を見極めるための質問として、「男女の友情を認めるかどうか」というものを提示した*1。なぜこの質問が、一見離れたところにある「相手がセクシュ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/27
    あとできちんとかんがえよう… 今はなんともいえない…
  • 国策映画0

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/16
    面白いサイトだー 読みやすい。あとでよもう。
  • 電力会社がどんな苦労をしているのかぐらい知っとこう - kmoriのネタままプログラミング日記

    釣りなのかもしれんが、意外に知らない人もいるようなので。エコに関するよくわからない話(わかってないのはわしだ)今更あほうなことを言うが、実は電力使わないのがなぜエコロジーなのかがよくわからない(え)。いやそりゃ大元の発電所では発電のために二酸化炭素出しまくりなんだろうなと思うんだけど、それって、うちらが節電をしたくらいで簡単に減るようなシロモノなの?しかも一度発電した電気は貯めておけないというからエネルギーの節約という点でも、なんの効果が?と思うし。信じられないかもしれないが、電力会社は負荷を見ていて、常にちょうど必要なだけの電力を作って送っているのです。つまり、あなたがノートPCの電源を入れたり切ったりするたびに、どこかの火力・水力発電所の出力を上げたり落としたりしているんですよ。ですから、あなたが節電すれば発電所の発電量も下がり、それが火力発電であれば、二酸化炭素排出量が減ることになる

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/07/15
    かもよまないかも…