タグ

考え方とオーラで読んだに関するSeiSaguruのブックマーク (6)

  • 『アルコールは大麻より危険な薬物である』という事実を知っている日本人はどれくらいの割合いるんだろうか?

    「ダメ。ゼッタイ。」の何が悪いのかと言うと、思考停止を強要するから。「それは昔からそういうものなのだ」という一方的な押し付け。説明しない。考えさせない。それに慣れてしまった日人。大麻がどんなものか知っていますか? 義務教育などの影響を受け、日人の殆どが「薬物=悪」で思考停止させられています。「どのドラッグがどんな特性を持っているのか」などについても、政府やマスメディアから正確な情報が流される可能性は非常に低い、という現状があります。

    『アルコールは大麻より危険な薬物である』という事実を知っている日本人はどれくらいの割合いるんだろうか?
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/16
    とりあえず、この人がアルコールよりも危険そうだということは何となくわかった!
  • Togetter - まとめ「今の世の中、「子供を生んだら負け」なのか、というお話」

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - まとめ「今の世の中、「子供を生んだら負け」なのか、というお話」
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/07/15
    勝ち負けを考えるなら、大多数の人がこどもを産みたいと思えない国を勝ちといえるのかしら?って話にもなる気がする…
  • 平気で嘘のつけない人々

    ウソがつけない。人の悪口も言えない。だってその人を悪く思えないんだもん。ネット上でさえできない。 でも世の中には、相手をたいして悪く思ってないのに悪く言える人がいる。すごい。自分にはできない。 そこで増田を使って今日から1ヶ月間練習しようかと思う。 「おお、いい意見だなあ」と思えば思うほど「穴だらけの意見書いてんじゃねーよバカが」とか書いてみようかなあ。ネット上だとよくあるタイプの書き込みに見えるけど、自分は当にそういう書き込みを一度もしたことがないんだ。「しない」じゃなくて「できない」。これを直したいんだ。

    平気で嘘のつけない人々
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/09
    状況を想像するに、好きだった人から悪口言われたのかな… で、悪口で返してみたくなったけど言葉が出なくなったのかな… だとしたら、好きなままでいればいいさ。自分を良く思う人を傷つけるのは傷つける方も痛い
  • 英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews

    有史以前から賢人たちを悩ませてきた永遠の命題「人生の意味は」に、ついに回答が得られる日がやってきた。イギリスの物理学者が、科学的に人生を分析した結果 「人生にはなんの意味もない」 ことが判明したとの論文を発表したのだ。長年の謎に終止符が打たれるいっぽう、各方面に与える衝撃も大きそうだ。 1日付けで英科学誌「アルス・ネイチャー」に論文を発表したのは、物理学者のアーサー・フィリップ・デント博士。博士は、過去60年にわたり約千人にのぼる被験者を追跡調査し、「人間が生涯に摂取・吸収するエネルギー」と「生み出したり発散したりするエネルギー」の総量を算出・比較したところ、 「被験者の98パーセントで、エネルギーが差し引きマイナスかゼロ」 であることがわかった。 この結果からすると、 「物理学的には人生には意味がないどころか、環境に有害ですらある」 ということになる。過去さまざまな知識人や宗教家が説いて

    英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/04/01
    タイトルから「なーんの意味もないよねー」って炎の妖精さんが囁いてるせいで、文章がまったく頭に入りません!!!
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】謝りかたの作法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今年の後半はトラブル続きだった。駆け出しの働く女性から、ベテランの営業マンから、果ては、管理職のエリートキャリアウーマンに至るまで。恨みたくなるほど、多くの人たちとトラブッた。 これらいくつかの事例は既にこのコラムで紹介済みだ。一体どうしてこんなことに巻き込まれるのかと、じっくり考えてみた。特に、相手が女性の場合、問題が起きた背景になにか共通点がないか気になり検討してみると、いくつかそれはあった。 まず格闘して思ったのは、女性の自尊心の高さが硬い壁となって存在したということだ。それはキャリアの歳月の長短に関係ない。自尊心が自らを省みることを退け、自尊心が成長を止めているように私には映った。彼女たちに共通していたのはまず、自分の非を認めないというところだった。私はそれを許さなかったから彼女たちとトラブッたというわけだ。 自分自身の正当化や責任転嫁に、彼女たちは自尊心を総動員したような印象を受

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】謝りかたの作法:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/12/26
    社会人の謝るときというのは、「自分に非がある時」というより「自分が悪かった時の保険として」って感じがする。エントリー読んでないが。
  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/938a43ea8a12eef3d781d118893cc079

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/11
    そうかー? 漫画のストーリーの喩えが車の色で語るのは適切なのか? って思うと、それも1つの見方で、確かに編集者にとっちゃあ”その程度の問題”だったのだろうけど、物作りにとっては哀しいことこの上ないよな
  • 1