タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と人物とネタに関するSeiSaguruのブックマーク (2)

  • 細木数子について

    「現在、日で最も有名な占い師は誰か?」と言えば、それは間違いなく細木数子だろう。テレビのレギュラー出演に加え、毎年出版している占いはどれもベストセラーである。さらに、これまでに出版したの総販売部数は5300万部を数え、 「世界一占いを売った」として、ギネスブックにも掲載されている。 また「六星占術」は、長年にわたり中国古来の万象学、算命学、易学の研究を行った結果、細木数子が独自に編み出したものだというし、彼女は、陽明学の大家、故・安岡正篤(やすおかまさひろ)氏の弟子でもあるという。 自著のプロフィールでは、「安岡正篤氏と出会い、六星占術は単なる占いの域を越えた“人間学”にまで高められた。自然界のリズムにのっとった人間の生き方を絶えず追求し、荒波にもまれている人々に、つねに適切な指針を与えている」とも書かれている。 これだけ見れば、いかにもスゴイ人物のように思えるだろう。 しかし

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/09/05
    逆に考えるんだ! 自ら反面教師を演じて、ほらね、こんなに嫌われちゃうから注意してねって言ってると考えるんだ! でも嫌い。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - さんまシステム

    かつてここに、「さんまシステム」という たいへんおもしろいコンテンツがあった‥‥。 明石家さんまさんと糸井重里の対談を 全17回にわたって掲載したもので、 非常におもしろく、大勢の人が読んだ‥‥。 しかし、いまは、もう、読めない。 それは、そういうものなのだ‥‥。 またいつか、さんまさんと、 会えるといいなと思いつつ‥‥。 いまは、さようなら、ありがとう。 「いつか無くなるものを求めちゃいかんのだよ。 無くなるものは、求めるためではなく、 そいつで遊ぶために、この世にあるんだからな」 (『セフティ・マッチの金の言葉』より) 2008年3月10日

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/01/18
    おもしろそう。ちょっと見ていよう
  • 1