タグ

レシピに関するabberoadのブックマーク (277)

  • エビとあさりのシーフードカレーと献立 - 吾輩は主腐である。

    べたもの> ・エビとあさりのシーフードカレー ・サラダ ・お茶 ・スイカ(写真を撮った後にいそいそとラップしてそっと冷蔵庫に戻した) カレーはクミンを切らしてて代わりになるようなものが無かったので、市販のカレールー1欠片を使いました。 チリペッパーも大さじ1/2ほど入れてみたら、美味しかったけど別の国のカレーの味に。 具は玉ねぎ、セロリ、エリンギ、赤ピーマン、エビ、あさりです。ニンニクと生姜もたっぷり。 あさりとエビを白ワインで酒蒸しにした時の汁は、美味しくなるのでそのままカレーに入れます。他に潰したトマトとか、ココナッツミルクを入れてます。 ちなみに平日作るならりんごと蜂蜜のバーモンドです。 どこのメーカーを使うかって、家庭によってけっこう違うからたまに論争になりますね。 エビは皮をむくのがけっこう面倒。 ものすごく体が凝っていたので、掃除の前に朝からストレッチでのびのび。 旦那に朝

    エビとあさりのシーフードカレーと献立 - 吾輩は主腐である。
    abberoad
    abberoad 2015/06/20
    エビとあさり、最強のコラボ!
  • 今日は中華で一杯☆ 鯵の瞬間燻製と鶏ハム - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日は肌寒くなりましたね。 今晩は、ちょっと冷えた日にぴったりの中華料理にしました。 昨日が和洋中とりどりの、変な取り合わせだったので、今日はちゃんと中華です。 さて献立は、 鶏ハムとトマトの前菜 鯵(あじ)の瞬間燻製 きゅうりのソースで 鯵は先日のタコよりも更に短く、30秒間だけ燻製にしました。 たった30秒でも、しっかり燻香がついて、いいおつまみになりました。 ワタリガニのニンニク炒め 先日は「豆豉炒め」 休前日の今日は、ニンニクをたっぷり使って炒めました。 アサリと豆腐のスープ仕立て ということで、今更ですが鶏ハムに初挑戦しました。 写真でおわかりいただけるでしょうか? 内側はうすピンクの、しっとりジューシーな仕上がりとなりました☆ うふふ、鶏ハムって簡単にできる割においしいですね。大発見です。 その実験記録は、また明日。 ワタリガニの料理はこちらで紹介しています。 chimako.

    今日は中華で一杯☆ 鯵の瞬間燻製と鶏ハム - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    abberoad
    abberoad 2015/06/20
    コース料理みたいだ!
  • 梅干しよりも簡単に作れる梅シロップと梅ソーダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    手作り梅ソーダ 先日、友達から青梅を貰いました。何でも実家から規格外の梅が大量に届いたんだそう…。その友達の実家は愛媛のみかん農家なのだけれど、きっと梅の木もあるんだろうな…。 時間がなかなか取れなくて、せっかく頂いた梅を2、3日置いてしまったけれど、出来るだけ青い梅を選んでシロップに、その他は梅干しにすることにしました。 梅干し用の梅は赤しそが出来るのを待っている最中で、出来るのはまだまだ先の話ですが、梅シロップは早々といい感じに仕上がりました。 今日はそんな出来上がったばかりの梅シロップとそれを使って作る梅ソーダのレシピを紹介します。 梅シロップは梅干しを漬けるよりもズッと簡単で、早く出来上がるのが良いですね。おまけに梅に含まれるクエン酸により疲労回復、肥満防止にも効果的的なんですよ。 蒸し暑いこの時節、お風呂上がりの梅ソーダ一杯が1日の疲れをとって、身体も元気にしてくれそうな気がしま

    梅干しよりも簡単に作れる梅シロップと梅ソーダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    abberoad
    abberoad 2015/06/20
    作り方が分かりやすい!
  • 一人暮らしの味方! 冷凍うどんを使った絶品レシピ10選|All About(オールアバウト)

    一人暮らしの味方! 冷凍うどんを使った絶品レシピ10選 一人暮らしがストックしてる材といえば、冷凍うどん。冷凍で保存がきくだけでなく、1あたりの費をぐんとおさえられるのも良いところですよね。ただ、レシピにバリエーションがないとべるのが辛くなっちゃいます! そこでいろいろ試せるおすすめ冷凍うどんレシピを10選集めてみました!

    一人暮らしの味方! 冷凍うどんを使った絶品レシピ10選|All About(オールアバウト)
    abberoad
    abberoad 2015/06/19
    飲んだ後にも良さそう!
  • 春キャベツとダブルエビ(小エビ&桜えび)の和風ペペロンチーノのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    以前作った菜の花のペペロンチーノに続けて 今回は春キャベツでペペロンチーノを作ってみました。 材料・費用 1、桜えび   2g   85円 2、パスタ   100g   40円 3、小エビ   40g   73円 4、にんにく  1こ   40円 5、キャベツ  2枚   5円 6、長ネギ   1/2   44円 A、昆布茶のもと(ない場合はだしの素でOK)   大さじ1 B、醤油    大さじ1 C、オリーブオイル  大さじ1 計、287円 作り方 1、ニンニクを切ってオリーブオイルで炒める。 2、キャベツ、長ネギを切って加え、パスタを茹でる 3、キャベツがしんなりしてきたら、小エビを入れてエビに火が通るまで炒める 4、茹で上がったパスタと桜えび、昆布茶の素、醤油を加えて完成 ワンポイント! ・お好みで鰹節やのりを入れるとより美味しくなります ・和風の味付けに昆布茶はとても合います!オス

    春キャベツとダブルエビ(小エビ&桜えび)の和風ペペロンチーノのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    abberoad
    abberoad 2015/06/18
    グッド節約レシピ!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    abberoad
    abberoad 2015/06/14
    きゅうりとハムが合いそう!
  • sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報
    abberoad
    abberoad 2015/06/14
    その気になっても、どうせ「ふわとろ」にはならないんだろうな?
  • 【保存版】もう迷わない!お弁当のおかずの人気レシピ30選 | おとデパ

    【保存版】もう迷わない!お弁当のおかずの人気レシピ30選 毎日のことだから、毎日悩むお弁当。自分、夫、子どもみんなが喜ぶ美味しいレシピはないかしら?そんな悩めるあなたの為に人気のお弁当おかずをまとめました。完全保存版です!これでもう悩まなくていいはず!

    【保存版】もう迷わない!お弁当のおかずの人気レシピ30選 | おとデパ
    abberoad
    abberoad 2015/06/14
    美味そうだけど、作るの大変そう!
  • 季節限定のポテサラ・レシピ〜そら豆入りポテトサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    そら豆入りポテトサラダ 昨日の夕にポテトサラダを作ったんだけれど、ちょっと物足りないので何か加えようかと、たまたま冷蔵庫に残っていたそら豆を入れてみた… そしたら思いのほか美味しいじゃないの!! 家族全員(と言っても3人だけど…)「これはイイんじゃない…」って、気に入ったみたいなので、早速紹介するね! そら豆の季節は終わりが近いけれど、こちらはこれから…先日発売された、寺地はるなさんの「ビオレタ」と共に…。 材料(3〜4人分) じゃがいも      4個 そら豆(剥き実で)      150g ラデッシュ       2〜3個 酢       大さじ1.5 マヨネーズ       大さじ3 牛乳       大さじ2 砂糖       2つまみ 塩・コショウ      適量 〈付け合せとして〉 レタス、半熟卵       適量 スポンサーリンク 作り方 ①   じゃがいもは洗い皮ごと半分

    季節限定のポテサラ・レシピ〜そら豆入りポテトサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    abberoad
    abberoad 2015/06/13
    そら豆とラデッシュが入ったら、どんな味になるんだろう?
  • フレンチトーストよりも断然美味しいスパニッシュトーストの作り方♪ - macaroni

    フレンチトーストよりも断然美味しいスパニッシュトーストの作り方♪ セマナ・サンタと呼ばれるカトリックの聖週間にスペインべられるお菓子です。見た目はフレンチトーストのようでもありますが、蜂蜜をたっぷり使い、よりジューシーな甘みが特徴です。 2017年1月30日 更新

    フレンチトーストよりも断然美味しいスパニッシュトーストの作り方♪ - macaroni
    abberoad
    abberoad 2015/06/13
    美味しそうだけど、朝からちょっとこれは食べられん!
  • びわジャム作った - じゃじゃ嫁日記

    先日、苦心して調達しながらも「酸っぱい」「糖度が低い」「水っぽい」と酷評され、小さいながらも20個程放置されていたビワが、ようやくジャムとして日の目を見る事ができました。 火を通してジャムにする事で、ビワアレルギーの僕でもべる事ができます。 完成したビワジャム。アレルギーも起こらずおいしくべる事ができました。 ビワジャムを作ったのだから「ビワ酒もどうか?」と提案した所、「このビワで作るのは嫌だ」と拒絶されました。 あと、昨日アリの飼育について描かせていただきましたが 非常に多くのコメント、スター、およびブックマークを頂きましてありがとうございました。 そしてすいませんでした。。 嫁に「みんなやるんだぞ?」と言われ「いやぁ一部でしょう」と思っていたんですが、僕の方が一部のようでした。あんなに多くの方が、アリの飼育経験があるとは思わなかったです。。嫁に話したところ「だから言ったろ?」と言わ

    びわジャム作った - じゃじゃ嫁日記
    abberoad
    abberoad 2015/06/12
    どうせなら、作り方も書いてほしかった!
  • 大根おろしタップリの手打ちぶっかけうどんのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    手打ちぶっかけうどん 美味しい大根見つけたら、この時期は大根おろしでべたいものです。おろし用の大根もあるのですが、辛味がかなり強いので、お子さんには無理だと思いますから、やはり普通の青首大根を部分で分けておろすのが一番です。 辛いのが好きな人は先の細い方を(辛味もアクも強いです)。辛味が苦手な方は首に近い方をおろして下さいね。一般的には真ん中の部分が一番です。 大根おろしをべるとき、なんと言っても大切なのは、おろしたてを直ぐにべること! 時間を置いた大根おろしほど味の落ちるものはありません。 美味しい大根を見分けるコツとしては、まず肌にハリのある新鮮な大根(葉っぱの切り口などでも鮮度は分かる)を選ぶことと、健康的な女性の足みたいな太目ちゃんの大根を選ぶこと。 また、もし運よく葉付きの大根を手に入れたら、必ず葉っぱを切り落として保存すること。葉っぱをつけたまま放置しておくと、水分がドン

    大根おろしタップリの手打ちぶっかけうどんのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    abberoad
    abberoad 2015/06/10
    うどんを打つことから?ちょっと自分には無理そう・・・。
  • ワタリガニの豆豉炒め☆ 簡単・豪華で、二度美味しい - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    私は、中華料理こそ忙しいお料理担当の味方だと思っています。 バンバン!と材料を切って、ジャジャっと炒めれば、それだけで豪華でおいしい料理が出来ますから。 今日は、その中でも特におススメの一品を紹介します。 簡単、豪華で、二度美味しい ワタリガニの豆豉炒め です。 完成写真は、こちら。 こちらのレシピ、プロご推奨のレシピとは異なり、「油で揚げません!」これだけでね、作るのと後片付けで30分は時短出来ます!!! 簡単豪華な中華料理の問題は、やたらと素材を「油で揚げる」こと。 旨味を閉じ込めるのに必須の工程ということなんですが、めんど〜ですよね、揚げるの。片付けも大変になるし。 しかもお年頃によっては、揚げ物は控えたくなっているし。 そこで「揚げない」調理法を考えました。味はばっちり美味しいので、ご安心ください。 献立はこちら。 前菜3点盛り☆ ワタリガニの豆豉炒め 干し海老とほうれん草の煮込み

    ワタリガニの豆豉炒め☆ 簡単・豪華で、二度美味しい - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    abberoad
    abberoad 2015/06/06
    “ワタリガニ”って、スーパーではあんまり見かけないんだけど、どこで売ってるんだろう?
  • 巨大な大根の葉を刻んでのツナ炒め - おうつしかえ

    巨大な大根、略して巨k...略しませんが、巨大な大根を買ったのですね。そして、煮物にしたり、簡単塩昆布づけにしたりして、ずいぶんなくなりました(←まだちょっとある) もちろん大根の葉もべます。わたしの後ろで買っていたご婦人は「大根の葉はべないからいりません」と言っていましたが、わたしはべます。一番いいのは大根と一緒に調理をしてしまうこと。うっかりすると葉はすぐ黄色くなってしまうので、早めに調理してべるのがよいので、今回も煮物に入れたりしましたが、葉の量も半端なく多いのでそれでは消費できません。 母はよく大根の葉をごま油で炒めてお総菜にしていました。 特においしくはないけど、特に不味くもない、箸休め的なお総菜。1cmくらいに刻んだ大根の葉をごま油で炒めます。たまに「じゃこ」が入ったりしますが、普段は何も入っていなかったような気がします。 [広告] 味付けは酒とかみりんとか醤油でしたが

    巨大な大根の葉を刻んでのツナ炒め - おうつしかえ
    abberoad
    abberoad 2015/06/05
    大根は、なんにでも転用が利くから、まさに万能野菜ですね!
  • 明太子の天ぷら - ハナゴト

    今日の夕飯は「明太子の天ぷら」です。 私は明太子が大好きです、愛しています。 常に冷蔵庫か冷凍庫に明太子・いか明太子・いわし明太子が入っています。 明太子の天ぷらは、明太子料理の中で一番簡単で美味しいです。 材料 ・明太子 ・天ぷら粉 ・大葉 ・海苔 これだけです。 明太子の薄皮が破れていないなら、お箸などで穴を開けておいて下さい。 破裂防止です。 明太子を青紫蘇で巻きます。 くっつかないようなら爪楊枝で止めます。 次に海苔を巻きます。 これはぺたーっとくっつきます。 天ぷら粉を水で溶きます。 はい、どぼん。 これはプレーン?の明太子。 あとは2分弱揚げるだけです。 簡単です。 2分ほどなら中に火は通りません。 外はカリッカリ、中はトロトロの明太子の天ぷらは、当においしいです。 すぐにべない場合は冷蔵庫に入れ、べる時にトースターで焼くとカリカリになります。 少しだけ明太子に火が通りま

    明太子の天ぷら - ハナゴト
    abberoad
    abberoad 2015/06/05
    美味そうだし、何より手間が掛からないのがいいね!
  • 肝臓を労るプレミアムなしじみ汁☆  - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    ようやく宅配野菜が届きました。 久しぶりに届いた新鮮な野菜は、色も鮮やかで、お料理に向けたテンションが一気にあがりました。人間って単純ですね。美味しそうなものを目にすると元気になります。 日は海の物主体の献立にしました。 鰈(かれい)の干物 焼きそら豆 鰹(かつお)の漬け 厚揚げとカブの葉の煮物 しじみのお味噌汁 焼きそら豆、おすすめします。 鞘ごと焼くと、蒸し焼きのようになって、甘く、お豆の香りが色濃く感じられます。 塩をかける必要はありません。もうそれだけで甘くておいしいのです。 枝豆のマメマメしい香りとしっかりとした味も好きですが、そら豆好きなんです。 尤もそら豆は少し古くなると、味がガクンと落ちてしまうので要注意ですね。 焼きそら豆の作り方は、紹介するまでもないので。 日のレシピ紹介は、プレミアムな?! しじみのお味噌汁です。 材料 冷凍しじみ      200g 青さ海苔or

    肝臓を労るプレミアムなしじみ汁☆  - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    abberoad
    abberoad 2015/06/05
    肝臓に効きそうだ!
  • ラッキョウの漬け方!甘酢漬け・塩漬けのレシピ [ホームメイドクッキング] All About

    ラッキョウの漬け方!甘酢漬け・塩漬けのレシピラッキョウの漬け方をご紹介します。ラッキョウをお目にかかる機会はとても少ないかと思うので、カリカリのラッキョウ漬けを手作りしてみてはいかがでしょうか?甘酢漬け・塩漬けのおいしいレシピをご紹介するので、お好みに合わせて作ってみてください! ネギの仲間のラッキョウは、古く江戸時代には薬用として利用されていたそうですが、最近はエシャロットという名で、生用に利用されることも多くなりました。もっとも西洋でエシャロットという名で、小型のタマネギ状の香味野菜として利用されているものとは、少し種類が違うようですね。今、出回っている旬のラッキョウを、ぜひ手づくりで漬けてみませんか? 自分で作ったラッキョウの、カリカリッとした口あたりは、瓶詰めされたラッキョウとは全く違ったおいしさです。 塩ラッキョウ、甘酢漬け、はちみつ漬け、醤油漬け、味噌漬けと、それぞれ家庭の漬

    ラッキョウの漬け方!甘酢漬け・塩漬けのレシピ [ホームメイドクッキング] All About
    abberoad
    abberoad 2015/06/02
    最近、らっきょうをスーパーでよく見かけるので、週末にさっそくやってみよう!
  • 手羽先とカレー粉でおつまみを簡単に作った件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ

    手羽先がべたい ビールが飲みたい それなら手羽先をおつまみにビールだ 手羽先を簡単な調理でおつまみにしよう 材料 手羽先 5 醤油 大さじ2☆ 酒 大さじ2☆ みりん 大さじ2☆ カレー粉 小さじ1☆ ゴマ 少々 ごま油 大さじ1 まずは ☆を混ぜてあわせ調味料を作る フライパンにごま油をいれ 中火で6〜7分蓋をして 手羽先を皮のほうから炒める 鶏皮に焦げ目がついたら裏返し 中火で6〜7分蓋をして 炒める 手羽先に火が通ったら 合わせ調味料☆を入れ 水分をとばしながら炒め 手羽先に合わせ調味料をよくからめる 仕上げにゴマを振りかける ジューシーな手羽先に カレーのスパイスが効いた一品 ビールに絶頂あいます 是非お試しあれ matsuzoh45.hatenablog.com インデアンカレー カレー粉 160g 出版社/メーカー: インデアンカレー メディア: 品&飲料 購入: 6人

    手羽先とカレー粉でおつまみを簡単に作った件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ
    abberoad
    abberoad 2015/05/31
    さっそくスーパーに買い出しに行ってくる!
  • 【保存版】これで夏休みのお昼を乗りきれる!そうめんのアレンジレシピ30選 | おとデパ

    【保存版】これで夏休みのお昼を乗りきれる!そうめんのアレンジレシピ30選 そうめんをべたい!でもいつもワンパターンで飽きてしまう人も多いのでは?今回は『そうめん活用レシピ保存版』として飽きずにべられるそうめんレシピをまとめました。イタリアンなアレンジや油そば風、まさかのピザ風アレンジまで!?これなら家族も喜ぶこと間違いなし!

    【保存版】これで夏休みのお昼を乗りきれる!そうめんのアレンジレシピ30選 | おとデパ
    abberoad
    abberoad 2015/05/31
    これからの季節にいいよね~!
  • 鶏肉とこんにゃくのねぎ塩炒め by おかずラックラク! - 「プロのレシピ」雑誌・料理研究家の人気レシピが見放題![クックパッド]

    abberoad
    abberoad 2015/05/30
    グッド節約レシピ!