タグ

酒に関するabberoadのブックマーク (36)

  • 酒も煙草もやらない人って

    何に依存して生きてるんだろう この超ストレス社会で 何か気軽に気分転換できるものって何があるんだろう 僕は酒と煙草に頼らないとストレスに押しつぶされて精神が崩壊しそうで怖い 僕の精神は酒と煙草によって保たれてると思う 辛いことを忘れて(脳を麻痺させて)眠らせてくれるお酒 一回数分の時間と20円程度のコストで気分を落ち着かせてくれる煙草 合法的にどこでも大したお金もかけずに手に入るストレス対策グッズとしては これ以上のものがない気がするんだけど 酒も煙草もやらない人って ほんとどうやって生きているんだろう どうやって精神を保ってるんだろう

    酒も煙草もやらない人って
    abberoad
    abberoad 2015/10/29
    初めから経験のない人にとっては、無縁の話なのでは?ほかにもグルメとか買いものとか、旅行とかいっぱいあると思うけど・・・。
  • 【朗報】吉野家で焼酎のボトルキープ開始! 常連の居酒屋みたいに使えるようになるぞ(笑) | バズプラスニュース

    吉野家といえば安くて美味しい牛丼の店だが、最近は「麦とろ御膳」や「ロース豚焼定 十勝仕立て」など、牛丼以外の料理も注目を集めている。吉野家で、今までにない画期的なサービスが開始されたのだ! ・ボトルデータをスマホアプリに記録 なんと、吉野家で焼酎のボトルキープができるようになったのである(笑)! ボトルキープの仕方は簡単だ。代金を前払いで支払い、そのデータをスマホアプリに記録。決められた回数だけ、焼酎を飲むことができるようになる。 ・1000円も安いのは非常に嬉しい!! つまり、アプリ上に「仮想マイボトル」をキープしておくわけである。通常に焼酎ボトルを購入すると3000円ほどするが、ボトルキープの場合は同量で2000円で購入できるという。1000円も安いのは非常に嬉しい!! ・実施店ならばどこの店舗でも共通して使える また、焼酎のボトルキープ以外にも同様のサービスを展開しており、生ビール

    【朗報】吉野家で焼酎のボトルキープ開始! 常連の居酒屋みたいに使えるようになるぞ(笑) | バズプラスニュース
    abberoad
    abberoad 2015/10/09
    吉野家のカウンターは、丸椅子で座り心地が良くないから、ちょっと酒は飲む気にはなれないよね。
  • 新幹線で酒売るのやめて欲しい

    アルコールの匂い嗅いだだけで気持ち悪くなるこっちの身にもなってくれ しかもギャーギャー騒ぎやがって。 なんで普通の電車内では騒ぐのはマナー違反だみたいなこと言っておきながら新幹線だと許されるんだ? 無駄に椅子回転するからおばさんグループなんか近くに座った日にはうるさくてかなわん。 たかが数時間、水でも飲んで静かにしてろ。

    新幹線で酒売るのやめて欲しい
    abberoad
    abberoad 2015/08/03
    むかしは、新幹線の食堂車でビールを飲むのが楽しみだった。
  • 国産初沖縄製ラム酒CORCOR(コルコル)の威力 - じゃじゃ嫁日記

    このCORCOR(コルコル)というお酒、国産初のラム酒で沖縄の南大東島で作られているのだそうです。原料はサトウキビで、アルコール度数は40℃あります。 下の写真がパッケージと瓶。朱色のラベルがかっこいいですね。 味なんですが、これがなかなか、上級者向けというか。個性的な味で。ちなみに僕は、今まで味わったことの無い種類の風味で、「この味に似ている」という形容ができません。 一応モヒートを作ってみたものの、僕の知っているモヒートを飛越して、全く新しいアルコールドリンクに。嫁にいたっては、なぜか「野性!野性!」と言い始めちょっと怖くなりました。嫁の中の常夏好きが刺激されたのでしょうか。 その後、果汁100%のシークァーサーを投入して、庶民的で分かりやすい風味にした結果、ようやく嫁も落ち着きを取り戻しましたが、国産初のラム酒コルコルの威力をまざまざと見せつけられた結果となりました。 ちょっとこの夏

    国産初沖縄製ラム酒CORCOR(コルコル)の威力 - じゃじゃ嫁日記
    abberoad
    abberoad 2015/07/16
    とっても、気になる!
  • アマレットの香り - わたしのみち

    「冷静と情熱のあいだ」を覚えていますか? もう古い映画です。 竹野内豊さんが大好きでこの映画を見ました。 ストーリーはもうほとんど忘れてしまったのですが、 イタリアで絵画の修復士を目指す男性と、 日にいた頃深い愛情で結ばれていた留学生の女性とのラブストーリー。 芸術に疎い私は修復士という繊細な職業と、 イタリアの美しい景色に心惹かれ、 映画では語られない部分を知りたいとを手にしました。 冷静と情熱のあいだ―Rosso (角川文庫) 作者: 江國香織 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2001/09/25 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (162件) を見る 冷静と情熱のあいだ―Blu (角川文庫) 作者: 辻仁成 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2001/09 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 32回 この商品を含むブロ

    アマレットの香り - わたしのみち
    abberoad
    abberoad 2015/06/28
    アマレットって飲んだことないけど・・・。
  • 勇気を出して断ろう!「会社の飲み会」を断捨離すると良いことだらけ! - 光の中へ出ていこう

    こんばんは。 今日は金曜日。明日はお休みの人もいるかもしれません。 週末におしゃれなお店でごはんをべている人も多いと思います。 僕も外に友達とごはんに行くのも全然OKなのですが、 厄介なのが「会社の飲み会」 「半分仕事」感がハンパなく、お誘いを受けるだけで憂になってしまいます。 今も何処ぞの居酒屋で「会社の飲み会」が催されていることでしょう。 実は、僕も今日「会社の飲み会」に参加する予定でした。 ですが、今は家でブログを書いています。 そう、上司の誘いを断ってやりました! 日ついに「会社の飲み会」を断捨離いたしました。 今までは、お誘いがあると特別な用事がない限り、飲み会に参加していたのですが、今日はどうしても気分が乗らず、思い切ってお断りしたんです。 超気持ちいい〜!! こんなに気分の良いもんだとは知りませんでした。 そもそも、何で会社の人たちと飲みに行くんでしょうね、、、 たぶん

    勇気を出して断ろう!「会社の飲み会」を断捨離すると良いことだらけ! - 光の中へ出ていこう
    abberoad
    abberoad 2015/06/27
    若い頃は、毎日が飲み会だったけど!
  • 飲み会の誘いは、前向きに断る。 - シンプルスタイル=モバイルと生活と旅

    そうだ、飲み会の誘いを断ろう! 私は可能な限り、飲み会の誘いを断る。特に2次会までを予定している誘いなら確実に断っている。 理由はカンタンで、いくらかかるかわからないからだ。1次会のみで会費制ならば、いくらかかるかわかるのだが、2次会となるとそうはいかない。まずどこに行くかも決まっていないからだ。いくらかかるかわからない会に出るのは不安が大きいのである。 あ、飲み会に参加するのやめよう! 少し前の飲み会で、こんなことがあった。この飲み会には正直気乗りがしなかった。だが、前振りで1次会だけの飲み会ということを事前に話されたので、その飲み会には参加した。 ところが、平然と当人がその約束を破り、1次会の終わりにこっそりタクシーを手配し2次会を強行しようと試みたのだ。要は私に話をすれば当然断ることが見えていたから、タクシーを呼ぶことで断れない「なんとなく参加の空気」を作り、私も連行しようという作戦

    飲み会の誘いは、前向きに断る。 - シンプルスタイル=モバイルと生活と旅
    abberoad
    abberoad 2015/06/24
    昔は、毎日飲み会だったけど(笑)!
  • 焼酎好きならこの3銘柄で決まり!自分流儀の居酒屋大全♪ - 自分流儀のダンディズム♪

    酒飲みにとっての名著「居酒屋大全」の著者太田和彦氏は、いい居酒屋の条件として「いい酒・いい人・いい肴」をあげておられます。 私の住む京都にはミシュランで星を獲得した、割烹や料亭がたくさん存在しますが、それらの店と居酒屋との違いは何かと考えてみると。 割烹や料亭が純粋に料理の味や盛り付け、店の造りや器など味覚だけではなく、視覚でもその高級感溢れた雰囲気を楽しむところであるのに対し。 居酒屋はやはりまずお酒ありき!いいお酒に大将の人柄そして美味しい肴で至福の時間を提供してくれるところ。 正に大田氏のおっしゃる通り!さすが居酒屋の達人です。やはり大人はそんな自分だけ居酒屋を持っていたいものですね。 そして昨夜そんなお店で「いい酒・いい人・いい肴」を堪能して来ました。 他の店では飲めないレア物の日酒や、ウイスキーからワインまで取り揃えているお店ですが、昨夜は焼酎を。 3銘柄ともこの店で初めて飲ん

    焼酎好きならこの3銘柄で決まり!自分流儀の居酒屋大全♪ - 自分流儀のダンディズム♪
    abberoad
    abberoad 2015/06/19
    本当に「旨い」といえる焼酎にいまだ出会えてない・・・。
  • 梅酒作った - じゃじゃ嫁日記

    色々と手間と時間が掛かるようなので、敬遠してたらしいのですが、ようやく今年になって梅酒を作っていました。まず梅を洗ったり、瓶を熱湯消毒して・・・ 梅と氷砂糖を交互に詰めていくみたいですね。(作っている時に居なかったので、後で聞きました。) 間をはしょりますが、下の写真が漬け終わった梅酒です。ホワイトリカーで作るのかと思っていたんですが、随分骨太な焼酎を使っていました。 これはうまくなるだろうなぁ。。 1年程度寝かせる予定だと言っていましたが、絶対その前に飲み始めると思います。思っていたほど手間ではなかったので来年も作るかも、と言っていました。ぜひ作った方がいいと思います。 ちなみに下の写真は、嫁がお友達から頂いた、ラム酒で漬けた5年物の梅酒です。 梅酒ってラムでも作るんですね。知りませんでした。度数の低いアルコールだと途中でカビたりするらしいんですが、ラム酒は度数が高いからOKなのだそうで

    梅酒作った - じゃじゃ嫁日記
    abberoad
    abberoad 2015/06/16
    梅酒って「焼酎」で作るんじゃなかったの?
  • ヱビスマガジン | YEBISU

    ギフトページがお中元仕様になりました! sapporobeer.jp ヱビス×中川政七商店コラボコラム第1弾公開! sapporobeer.jp コミュニティに参加してヱビスをもらおう!「ヱビスビアタウン… YEBISU BEER TOWN TVCM ヱビス「幸せふくらむ。年末年始」編15秒公開中 sapporobeer.jp 「ヱビス ホップテロワール」期間限定発売! sapporobeer.jp

    ヱビスマガジン | YEBISU
    abberoad
    abberoad 2015/05/16
    そんな上から注ぐなんて、なんと大胆な!
  • チューハイ増税検討に反発の声多数 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/05/14
    取りやすいところから取る!これ一番簡単だからね。
  • 「サザエさん症候群」を避けて、休み明けの月曜日をスムーズに乗り切る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さまこんにちは。春到来で日当り良好の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。4月から新しく学校生活、社会人生活が始まった人も多いことでしょう。新生活が楽しくて仕方ない人もいれば、休み明けの仕事のことを考えると憂になる人もいるはずです。特に、日曜日の夕方からのサザエさんを見終わった頃から、翌日の仕事を思い出してしまう「サザエさん症候群」という言葉も、ブルーマンデーといった言葉と一緒に社会的に定着されつつあります。今回は、ゴールデンウィークが明けて仕事に身が入らない皆さまに向けて、休み明けでもブルーにならないでスムーズに現場に戻れる方法をお教えいたします。 思いっきり遊ぶ 土曜日、日曜日が連休という方が多いと思います。そんな時、どちらか1日は思い切り自分が好きなことをする。趣味に時間を費やしても、友達や彼氏、彼女と遊びに行っても良いと思います。もう1日は、会社に関係することを少し

    「サザエさん症候群」を避けて、休み明けの月曜日をスムーズに乗り切る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    abberoad
    abberoad 2015/05/12
    呑み過ぎないことが一番だと思う!
  • 「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース

    求人情報に特化した検索サービスを世界55ヶ国以上で運営するIndeedは、リクルートによる2012年の買収後も、開発者にとって仕事がしやすい環境をとことん追求するエンジニア文化を守っています。恵比寿ガーデンプレイスに移転したばかりの東京オフィスで働く同社のソフトウェアエンジニア5人に集まってもらい、はてなチーフエンジニアの大西康裕が開発スタイルや社風などについて聞きました。Indeed独自のワークスタイルに、はてな側も興味津々。知られざるエンジニア天国の実態とは? 記事の最後には、デルの27型4Kディスプレイ「P2715Q」が当たるプレゼントのお知らせもあります。 座談会出席者(上写真、左より):はてな 大西康裕、Indeedの村下瑛さん、濱田卓さん、山口有理さん、杉原啓太さん、落合徹さん (※この記事は、株式会社リクルートホールディングス提供によるPR記事です) ■ 開発スピードを生かす

    「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース
    abberoad
    abberoad 2015/04/01
    5時からビールは多いに結構だが、仕事しながらはまずいんじゃない?自分はウェブサイト更新の時は、絶対に呑まないよ。だって、取り返しの付かない間違いをしたら後で本当に大変な思いするもの・・・。
  • 「若者の○○離れ」という統計データは信用できるのか? | 日刊SPA!

    巷に溢れる「若者の○○離れ」。もはや言ったもん勝ちな状況だが、果たしてそれらは当なのだろうか? 「統計を見ると、世の中が思っている若者の姿と現実は違うと思います。まず、何と比べて離れているのかですが、だいたいがバブル世代や景気が良かった頃と比べていますよね」と、語るのはニッセイ基礎研究所の久我尚子氏。 しかし、これだけ世間で言われるからには実際に離れているものもあるはずだ。 「恋愛結婚は離れています(苦笑)。恋愛に関しては異性の交際相手がいない割合を国立社会保障・人口問題研究所がとっていますが、交際相手のいない未婚者の割合はどんどん多くなっていますね」 では、大騒ぎされている割に実際離れていないものは? 「意外ですがアルコールですね。確かに飲酒習慣率は男女ともに20代は下がっています。ただ、男性は30~50代も下がっていますし、全世代的に健康意識が高まっている側面が大きいと思います」

    「若者の○○離れ」という統計データは信用できるのか? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/03/17
    確かに、最近の若者は酒を呑まなくなったようだね。でも、自分から言わせれば、酒を呑まないなんて、人生に於ける至福の半分以上損しているような気がする。
  • ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン

    3月19日、全国各地の日酒を自由に飲み比べできるお店「KURAND SAKE MARKET」が東京・池袋にオープンする。3000円(税別)で時間無制限・100種類以上の日酒が飲めるとして話題となっているが、実はこのお店、クラウドファンディングによって資金調達し実現。べ物の持ち込みは自由、好きな酒器も選べ、何度でも途中入退場OKというなんとも非の打ちどころがない夢のような空間である。そんな大人の夢の国へ、一足先にお邪魔してきたのでレポートする。 池袋駅西口より徒歩4分の場所に、その空間は確かに存在していた。 中に入ると、おしゃれな雰囲気が。ここで飲み放題料金3000円(税別)を支払い、9種類の酒器からお気に入りのものを選べば夢の国の始まりだ。 9種類の酒器からお気に入りの1つを選ぶ。最初は一番多く入りそうなマスに決定! 受け付けでお金を払うと、ブラックライトで光るスタンプを手の甲にペタ

    ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン
    abberoad
    abberoad 2015/03/17
    日本酒呑むと、翌日あたま痛くなっちゃうから、ビール版のお店作ってほしい!
  • 東京の居酒屋ならここ!酒場案内人が指南する昼飲みにも最適な都内の酒場 - メシコレ(mecicolle)

    赤提灯に暖簾にカウンター...独特の風情で長年愛されている大衆酒場。最近では若い女性のファンも多く、これまで以上にアツい視線を浴びています。しかし一方で、初めてのお店に足を踏み入れるときは若干のハードルを感じるのも事実。ずっと気になっているけれど、なかなか入れない...なんて経験があるかたも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、年間1000軒もの酒場を飲み歩いているという酒場案内人・塩見なゆさんがおすすめする珠玉の居酒屋をまとめてみました。池袋や上野、新宿といった街の、「朝から飲めるお店」から「朝まで飲めるお店」まで、東京の「うまい」かつ「安い」名店が盛りだくさんです。まだまだ寒いこの季節、肩肘を張らずに美味しいお酒とお料理を楽しみ、身も心もあたたまってみませんか。 ~東京の酒処といえばココでしょ!~ 安くて旨い新橋グルメの決定版!絶対通いたくなるお店記事8選 https://meci

    東京の居酒屋ならここ!酒場案内人が指南する昼飲みにも最適な都内の酒場 - メシコレ(mecicolle)
    abberoad
    abberoad 2015/02/21
    年間1000件飲み歩くって、体力もさることながら、財力もあるんでしょうね!