タグ

iphoneとappに関するairj12のブックマーク (4)

  • おっぱいのアプリ作ってアップルと闘った話 - Gloomy blog

    僕が在籍しているアイデアマンズ株式会社はBtoBのプロダクト販売や受託開発を事業としているのですが、先日当社としては初となるBtoCのスマホアプリの開発に挑戦しました。今回はその時の話をしたいと思います。 -挑戦- 皆さんご存知の通りコンシューマー向けのスマホアプリは大手からスタートアップまで非常に過熱した市場なので「せっかく仕掛けるなら他のアプリから頭一つ抜きん出るものを出そう!」と、様々なアイディアを出し合いました。ソーシャル系、ゲーミフィケーション、写真共有、OtoOなど、いくつかのアプリアイディアが出ましたが、最終的に決まったのはおっぱいのアプリでした。OtoO、つまり「おっととっと、おっぱいだぜ!」です。 今回作ることに決まったおっぱいのアプリはぽっとでのアイディアではなく、実は僕が1年近く前から暖めていた企画でした。そのアプリのメインコンセプトは「乳のサイズを見極める、『乳師』

    airj12
    airj12 2012/08/02
    全面的に支持する。(画像の権利云々は除く)
  • 美女アプリは儲かるのか?を検証しようとしてみた - モトクロスとプログラムと粉砕骨折と

    全国6,000万人の美女ファンのみなさん。ごきげんよう。 突然ですが「美人時計」というiPhoneアプリがあるのをご存知でしょうか。 全国各地の美女が1分毎にiPhoneに現れ、手にした黒板で時刻を教えてくれる、それはそれは当に素晴らしいアプリです。 全国の美女ファンに熱烈な歓迎を受けた最初の美人時計がリリースされてから、僕はずっとこのシリーズの大ファンです。特に福岡版がお気に入りで、仕事中はスタンドに立てたiPhoneにこのアプリを起動させ、1分に1回の美女との出会いを楽しんでいました。 ただ毎日のように見ていると、何時にお気に入りの子が現れるのか分かってしまい、新鮮味に欠けてきます。名古屋版や京都版など全国各地の美女を堪能できる様々なバージョンがリリースされているのですが、それでも起きてる時間のほとんどはパソコンの前に座っているこの生活では、新鮮味に欠けるのは時間の問題です。 それか

    airj12
    airj12 2012/04/10
    ( ;∀;) イイハナシダナー / で、Android版は? / フォロイドですか
  • TBS王様のブランチに出るとどれだけ有料iPhoneアプリが売れるのか晒してみる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、TBS様の王様のブランチにぼくが個人的に作ったアプリが紹介されました。 イチャイチャしてると仲の良さを計測するiPhoneカメラアプリ作った. パチパチ。許可もらってなかったので、番組見てないです。TLで知りました(笑) さて、テレビに有料アプリが出るとどれだけ効果があるのでしょうか?以前、無料のガラケーサイトが紹介されたときはえらいことになりましたが、有料iPhoneアプリだとどうなるのでしょうか!? 放送があったときの、販売画面を公開します!!! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 30個です。まぁ、7000円くらい入ってくるそうです(\350*3070%=7350?)。ありがとうTBS。今日も納豆ご飯だよ!アプリセレブへの道は遠い… アプリ売れないので

    TBS王様のブランチに出るとどれだけ有料iPhoneアプリが売れるのか晒してみる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    airj12
    airj12 2011/07/12
    貴重な情報w
  • 「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方

    通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジ

    「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方
  • 1