タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

troubleとdocomoに関するairj12のブックマーク (2)

  • ドコモspモードで他人の設定変更可能な不具合、ソフト更改ミスが原因

    ドコモ「spモード」で他人のメールアドレス設定などが閲覧・変更可能になる不具合が起きた問題は、設定サーバのソフトウェア更改時にミスがあったのが原因と公表。 NTTドコモのスマートフォン向けサービス「spモード」で先月、他人のメールアドレス設定などが閲覧・変更可能になる不具合が起きた問題で、同社は8月7日、設定サーバのソフトウェア更改時にミスがあったことが原因だと発表した。 不具合は7月25日午前1時41分~午前9時14分に発生。「spモード各種設定」の設定情報がほかのユーザーに閲覧・変更可能になる不具合が一部ユーザーで起き、約780人のメールアドレス設定、spモードパスワード、Wi-Fiパスワードが変更され、約4600人の迷惑メール設定などが変更されたという。 同社によると、spモードのシステムは、契約者の増加に対し、同じ機能を持つサーバ群を増設することで対応している。全国のユーザーは「A

    ドコモspモードで他人の設定変更可能な不具合、ソフト更改ミスが原因
    airj12
    airj12 2012/08/08
    おい。
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    airj12
    airj12 2011/12/22
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
  • 1