タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

■奈良と■大阪に関するarchivist_kyotoのブックマーク (1)

  • 斑鳩町、「太子道」脱退…推進協の他市町村困惑 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県斑鳩町は、聖徳太子ゆかりの古道「太子道」の日遺産認定を目指して沿道自治体などが昨年結成した「太子道日遺産認定推進協議会」から退会する方針を決め、事務局の王寺町に通知した。 4月に認定を逃したことで、斑鳩町は「再申請を諦めて別のプランでの認定を目指す」と説明。突然の脱退表明に、他の市町村は「起点となる斑鳩町が抜ければ、太子道は成り立たない。申請の枠組みが崩れてしまう」と困惑している。 太子道は法隆寺(斑鳩町)と、太子が生まれたとされる飛鳥・橘寺(明日香村)を結ぶ「 筋違 ( すじかい ) 道」24キロと、法隆寺から太子の墓がある 磯長 ( しなが ) の叡福寺(大阪府太子町)へ延びる「太子葬送の道」20キロで構成。沿道にはゆかりの寺社や伝説が残る。 協議会は昨年7月、県と県内9市町村をはじめ、太子町、法隆寺など計14団体で発足し、今年2月に文化庁へ申請。しかし4月の発表では、奈良、

    斑鳩町、「太子道」脱退…推進協の他市町村困惑 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 1